2012-03-29

バタバタですTT

20 件のコメント :
こんにちは。

お久しぶりです。
3月は決算期なので、慌しすぎなのです(T0T)。
 
しばらく忙しそうなので、ブログの更新やコメントの返信が遅れます。
申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。
 
 
さて、バタバタしていてもブルベはやってきます。
いよいよ今週末。
 
えー!今週末は雨ですか?
信じたくないですが、初の雨ブルベですよ。
初の300kmなのに、雨かぁ・・・やだなぁ~。
 
じゃあ、受け入れたくないですが雨の準備をやりましょう。 
まずは手袋から。
最低気温が7度(で、雨)なら絶対寒いので、手袋は冬仕様で行きます。
でもこいつは防水じゃないので、対策が必要。
100円ショップで防水手袋を購入しました。
こいつを上からかぶせましょう。
パンパン(笑)
 
指がきついですが、濡れるよりマシでしょう。
もう少し大きいのないのかよ(lll゚Д゚)、ダイソー。
 
さて、次。ヘルメット。
 
雨が降ると、雨粒が顔に当たって嫌。
うざいし、下りだと痛い。
 
雨粒を対策できれば、楽に走れるのでは?と思います。

で、こんなのを買ってきました。
クリアファイル。B4版。ちょっと固めのやつ。
もう1つ。
サドルカバー。
 
この2つを使って、、
ほら、防水仕様のヘルメットができあがりましたよ。
 
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ。格好わる~。機動隊みたい。
 
ま、こんなのが使い物になるかどうかは分かりませんが、
装着感はばっちりなので、試してみましょう。
例のヘルメットライトもちゃんといますよ。
 
後はラッピングしておけば、なんとかなるでしょ。
という感じで、行ってきます(  ̄^ ̄)ゞ。
 
明日も飲み会で準備できないし、残りは前日に全て用意します。
 
ということで、次の報告はブルベ終了後。
 
吉と出るか、凶と出るか・・・
楽しみにお待ちくださいませ^^;。
 
ではヽ(´▽`)/

2012-03-26

梅めぐり

16 件のコメント :
こんにちは。

ブログの冒頭のネタに使いたいと思う出来事は多々あるのですが、
いつもすぐ忘れてしまいます。メモを取るという行為は大切ですね。

でも、このためにわざわざメモを取るのもなぁ~(^^;)。
 
さて、今週末も天気が微妙。
そこで名古屋市科学館に行ってきました。
世界最大のプラネタリウムが出来て1年間。
今や年間150万人が訪れる観光スポットに変わりました。
 
プラネタリウムやラボは人気で入れないので、常設展示だけ見学。
水鉄砲で遊んでみたり、
夕日の仕組みを理解したり、
巨大な竜巻を眺めたり、
実験ショーを見たり、(おねーさん、浮かすのうめーな)
カーボンと、クロモリの重さを比較して遊びました。
(やっぱりクロモリの方がダントツ重い)
  
そして天気が良くなった日曜日は梅を見に行きました。
名古屋市の農業センター
ここは市内最大のしだれ梅の名所。
   
700本のしだれ梅が咲き乱れてました。
花の香りがとても良い。
白・ピンク・赤と色とりどり。
下の子に言わせると、
いい匂いがして、いろんな色があり、手に届く高さで咲く梅の方が、
桜よりも好きとのこと・・・おぉ、ナルホド ^^;。
続いてやってきたのは、知多半島の佐布里池。
綺麗に咲いてますね(*´Д`*)。
これは早咲きの桜かな?
梅は、ほとんど終わっていました(´・ω・`)ショボーン。
でも、しだれ梅だけは綺麗に咲いていました。
足元には、ハコベや
つくし! 何十年ぶりに見ました。
 
興奮して子供につくしの話をしても何のことやら。
子供達はもう退屈して、違うところに行きたいらしい( ̄○ ̄;)!。
しょうがないので、近くのモスで腹ごしらえをして
えびせんの試食し放題に行きました。
 
子供達は一気にモチベーションアップ。
作戦どーり ( ̄ー ̄) ニヤリ。
  
えびせんはどれも「うめー」って感じでした・・。
その後は豊浜の魚ひろばへ。
夕食のおかずを物色。
 
いろいろ有り過ぎて、ううっ、目が回りますな~@@;。
この辺りの名産、生きたシャコや
ブリが格安で売られています。
今日の晩御飯はこれにきまり(*^ー゚)b。
締めは内海海岸。
浜辺で遊んだあとは、
いつもの温泉で暖まって終了。気持ちいい。
 
そんな梅めぐりでした。
  
最近週末がずっと雨ですが、
来週のブルベは晴れてくれるといいなぁ~^^;。
 
ではヽ(´▽`)/

2012-03-22

Garmin Edge500用ホストケーブルを作ってみた

16 件のコメント :
こんにちは。

先日テレビで、荒川サイクリングロードが話題になっていました。
 
「暴走自転車問題」というので、まさか?と思ったら、
案の定サイクリングロードを走行するロードバイクの問題。

子供達がいてもお構いなしで、30km/h以上で走行してますっ!
と、アナウンサーが声高に話してました。

作為的に負のイメージを押しつける報道に見えましたが、
一般の方から見れば、やっぱりロードって怖いんでしょうね。

映像にはクリートを外すのが面倒なので、
止まらず歩行者をすり抜けるロードの姿もありました。
 
 
どちらが正しいかの議論もあるでしょうが、
まずは一般の方の目線に立って、全て譲る精神で走らないと
どんどん立場が悪くなっていくんでしょうね。気を付けたいものです。
  
  
  
さて、本題とは関係ない前置きでしたが、今日はケーブルのお話。
 
300kmのブルベも間近に迫るなか、
気がかりなEdge500のバッテリー問題を解決したいと思います。
 
 
Edge500のバッテリーは、カタログ値は700mahで18時間稼働。
 
300kmはMax20時間走るため、途中で電池が切れます。
 
走行中に充電すれば良いのですが、標準のケーブルを使うと
充電モードになって、距離も時速も表示しません。

 
 
しかし特殊な専用ケーブルを使えば大丈夫。

早速買いましょう (こちらで販売してる様子)
  
  
(゚ロ゚屮)屮 売り切れてる!!  ※←この記事を書いた時
 
 
えらいこっちゃっ(lll゚Д゚)!
 
ということで自作する方向で腹をくくりました(T-T)。

 
まずは材料から。
 
100円円ショップでUSBケーブル(MiniB)を購入。
折角作るので、便利な巻き取り可能なケーブルにしました。
MiniBのUSBケーブルの仕様はこんな感じ。
これを
 1) 2番、3番の2つの結線を取っ払う
 2) 4番、5番をショートさせる
  
という加工を施すことで、
ホストケーブルと呼ばれるケーブルが出来上がります。
 
このホストケーブルなら、 
Edgeを稼動させながら充電することが出来ます。
 
 
では早速作っていきましょう。
まずは買ってきたUSBケーブルを切断。
ケーブルはものすごく細いので、とっても面倒くさい。(-ー;)
 
真ん中の2番3番ケーブルと接触させないように、
外側のケーブルだけを取り出していきます。

Mini-Bのコネクタは100円ショップや
秋葉原、大須で探しましたが、どこにあるのやら?
 
素人が探してもうまく見つけられないので、
みなさんと同じように共立エレショップさんで取り寄せました。
  
保険も兼ねて3つ(笑)。
このパカッと外れる部品が作業しやすいです。
そして、コネクタ部分をいじります。

先ほどの絵のように、2番3番は不要な線なので、
コネクタからピンを抜きます。
 
ラジオペンチでくいっと引くと、抜けました。
写真は不要なピンを抜いた後のもので、
右から1番(+5v)、4番(ID)、5番(GND)です。

あとはこのピンにケーブルを付ければ良いのですが、
補強用にカバーを付けました。
最近ではこんなものも100円ショップ。
こんなマニアックな商品、一般家庭のどこで使われるのやら(^^;)。
配線カバーを通して、はんだ付け。
ポイントは4番、5番をショート。
1番と接触しないように。
最後はキャップを付けて完成。
キャップの内部には樹脂系のボンドを塗っておきました。
補強、雨防止、ショートしないような対策です。
 
早速差してみましょう。
ホストケーブルを正しく認識したら、画面中央に□マークが出現するようです。
家の中で作業したので、衛星を探す画面になっていますが、
外部電源から給電されているのが分かります。
※走行時は衛星を捉えているので、距離・速度画面が表示されます。
ケーブルを抜くと、外部電源が外れたアラームが出ます。
これでバッテリー問題がクリアしました。
 
市販のケーブル(2,000円)を買えば問題ありませんが、
材料費は300円なので、チャレンジする価値はあるかもしれません。
 
後はコマ図と雨対策くらいかな?
 
ではヽ(´▽`)/

2012-03-21

寝込んでましたι(´Д`υ)

9 件のコメント :
こんにちは。
 
ご無沙汰しております^^;。

先週の金曜日、いつも通りに仕事を終え、上司と深夜まで騒いだあと、
土曜日は子供達とお出かけ、といつもの週末を送っておりました。
 
しかし日曜日から悪寒と吐き気と腹痛が(lll゚Д゚)。。。
 
日・月・火曜日、ほぼ3日寝たきりでした(T0T)。
本日ようやく復活しましたが、本調子まで程遠いです。
 
恐らく、金曜に居酒屋で食べた生ガキではないかと踏んでおりますが、
皆さまもお気を付け下さいね。
 
ブルベ直前でなくて良かった~( ´0`)=3 。
 

今日は元気だった土曜日の子育て日記を報告します。
 
この日は一日中雨だったので「でんきの科学館」に行ってきました。
 
玄関で実験教室が開催中。
面白そうだったので、これを見るところからスタート。
今回は、気体を学ぶ、ということでした。
 
小学生を対象としているので、
空気や二酸化炭素とは?という初歩的なものでしたが、
空中に風船を浮かべて、下からエアーを吹いて固定させるというもの。
若干エアーを斜めに吹いても、風船は落ちません。
こんな大きな風船もOKです。
確か「ベルヌーイの定理」とか言っていたような気がします。
知ってました?
 
これ自転車で走っているとき、その横をスピードを出したトラックが抜いた時に、
吸い込まれそうな感じがするのと同じ原理らしい。
 
意外と大人も勉強になります。
その他にも、水素と酸素を混ぜた気体をシャボン玉で包んで手の上に載せて、
手の上で水素爆発を起すヾ(.;.;゚Д゚)ノ、といった派手な実験も。
 
音はスゴイですが、熱くはないそうです^^;。
 
こんな感じで1年前の福島の原発事故での
水素爆発の原理を分かりやすく説明するなど、楽しめる内容でした。
中に入ると、静電気って何?電池ってどういうこと?
みたいな電気についての基礎的な内容紹介がされていました。

電池の原理が分かると楽しいものです。
子供たちは、小難しい話なんかどうでもよく、遊べればいいので、
自分の手を拡大表示してみたり、
脚で踏むと、絵が変わるようなもので十分楽しめたようでした。
しかし、中電は未だに原発推進派なのかなぁ?
 
どうもこの施設全体のコンセプトが、
  
「電気は必要⇒火力で発電⇒CO2発生⇒地球温暖化⇒防がないと!⇒原発」
 
という震災前のストーリーのままのように思えました。

震災前は確かにそうだったかもしれませんが、
今はもう少し展示内容替えた方が良くないですか?
 
違和感があり過ぎです┐(´-`)┌。
そんな大人の事情はさて置き、最後は全員参加型のゲーム。
こんなにいろいろ勉強できて、遊べてタダというのは中電やりますな。

と気分よく駐車場に向かったら、駐車場代が1,000円って。
なんだかなぁ~T-T。

さて、これから徐々に復活していきたいと思います(笑)。
ではヽ(´▽`)/