先週の予告通り、チタイチに行って来ました。
そうなると、暑さが問題。
炎天下にチタイチなんて走れない。
また、この日は金曜日で、
子供が帰宅する14時までに帰宅して頂戴との家族の要望。
ということで4時に自宅を出発する計画を練り就寝しました。
炎天下にチタイチなんて走れない。
また、この日は金曜日で、
子供が帰宅する14時までに帰宅して頂戴との家族の要望。
ということで4時に自宅を出発する計画を練り就寝しました。
が、初のロングライド。興奮して眠れません。
何とか目を閉じましたが、2時にはまた目が覚める始末。
だったら、もう行くか!と
夜の2時に名古屋の自宅を出発しました。
何とか目を閉じましたが、2時にはまた目が覚める始末。
だったら、もう行くか!と
夜の2時に名古屋の自宅を出発しました。
半袖だと少し肌寒ですが、
302号は最近名二環と一緒に整備され、綺麗でとても走りやすい。
ビュンビュン飛ばしていけます。出足は好調。
ビュンビュン飛ばしていけます。出足は好調。
コースはこちら。
半田から師崎を経由し、時計回りに一周するイメージ。
まずは半田に向かいます。
しかし私は半田へ向かう道を良く知りません。
道路案内の看板を頼りにしていましたが、夜なのであまり見えず、
どの道が半田方面へつながっているのか全く分かりません。
半田から師崎を経由し、時計回りに一周するイメージ。
まずは半田に向かいます。
しかし私は半田へ向かう道を良く知りません。
道路案内の看板を頼りにしていましたが、夜なのであまり見えず、
どの道が半田方面へつながっているのか全く分かりません。
携帯の地図アプリで調べても、今一体どこを向いているか分からず
結果、何故だか、どうしても東海市の方に出てしまいます。
結果、何故だか、どうしても東海市の方に出てしまいます。
途中立ち止まり、10分ほど携帯を眺め、間違いなしっ!
っと走ったら聚楽園の駅に出た時は、かなり凹みました。
っと走ったら聚楽園の駅に出た時は、かなり凹みました。
もう、流れに任せて反時計回りで行こうかと諦めかけましたが、
夜が明け始め、道が見えてきたので、ようやく軌道修正できました。
夜が明け始め、道が見えてきたので、ようやく軌道修正できました。
阿久比から半田に向かいます。
途中、田んぼ道を行くのですが、この道がまた曲者。
なぜなら、田畑から大量発生した虫が、
走っている私の顔に容赦なく当たるのです。
さながら虫のシャワー。
口を開けたら最後、どんどん入ってくるので、
口を閉じるしかありません。
そうなると、息ができません。まさに虫の息(゜ー゜;)。
口を閉じるしかありません。
そうなると、息ができません。まさに虫の息(゜ー゜;)。
ここまで3時間半。
休憩無く一気に走って疲れたので、綺麗な海を見ながらひと休みしました。
もう少し早ければ日の出も間に合ったかも。
次回はそういう計画を立てよう ^^。
もう少し早ければ日の出も間に合ったかも。
次回はそういう計画を立てよう ^^。
折り返し地点、師崎に到着。
車でもメチャクチャ遠いのに、自転車でって信じられない気持ちです。
これがロードバイクの醍醐味なんですね。
でも、まだ半分。
これがロードバイクの醍醐味なんですね。
でも、まだ半分。
ここまで、日が出る前に結構距離を稼げました。
夏場は夜や早朝に走るのはいいですね。
ジャコアイス食べました~!
って写真をアップしたかったのにぃ(`Д´)=3。出発から4時間。
補給食を何も用意していなかったので、そろそろコンビニが欲しいですが、
絶望的なことに師崎から折り返した場所には、店さえありません。
どうしよう(TーT)。
腹減った。。
どうしよう(TーT)。
腹減った。。
後編に続く
0 件のコメント:
コメントを投稿