Categoly

2011-08-30

町の自転車屋さん

ジテ通はロードで行ったり、折りたたみで行ったり、

その日の気分で乗っています。 
 
 
昨日はロードだったので、今日は折りたたみ。 
 
空気圧を確認すると、前輪が抜けていたようだったので
軽く入れて出発しました。 
 

で、またしてもです(~_~;)。 

帰宅しようとすると、ベコんっ! 前輪の空気が漏れています。
 
また来た、パンク魔神?
さすがにもう飽きたよ(−_−;)。

恐る恐る確認してみると、どうやらパンクではなく、
バルブに咬ませる虫ゴムが劣化している模様。

朝もう少ししっかり確認すれば良かった!
でも、もうあとの祭り。
えーΣ(゚д゚lll)、という事は新品の虫ゴムないとダメじゃん…。

時間は19時過ぎ。

ワイズロードに持ち込むか?
いや、あそこはロードバイクの店なので、こんなチャリは持って行けない。
 
でも、このままじゃ歩いて帰らないといけない。 
 
悲壮な顔して自転車を引きずっていると、 

「パンクですか?( ´ ▽ ` )ノ」
 
どこからともなく、爽やかな声が。 

よく見ると自転車屋さん。
店じまい直前。もしかして助かった? 

「はいっ!あの実は…。」 

簡単に説明すると、さっと店の中で修理を始めてくれました。
さすがプロ。
あっという間に修理完了。

その間に、チューブの偏りやら、ブレーキの利き具合やら
いろいろチェックしてくれます。 

「じゃあ、あの~300円頂いて良いですか?」

ええーΣ(゚д゚lll) 

今から押して帰るかという危機的な状況で
さらっと助けてもらって、部品代の300円だけで良いの? 

子供の頃、パンクしたら自転車屋さんに直してもらってましたが、
昔から町の自転車屋さんは、我々の強い味方だったんでしたね。
 
ちょっと昭和な気分を味わった瞬間でしたヽ(;▽;)ノ

本当にありがとうございました~。超助かった。

8 件のコメント:

  1. 300円とは、驚きの安さですね。
    ガソリンスタンドで車のタイヤのパンク修理をすると、2500円位取るんですよね。
    まあ、自転車屋さんも困っている人を見過ごせなかったのかな?
    プロ意識みたいなのがあったんでしょうね。

    返信削除
  2. いい話ですねー。
    今時300円っていう安さもびっくりですが
    閉店間際に声を掛けて修理してくれるなんて
    いい人(店)に出会えて良かったですね(^^)
    会社の近くならこれからもお世話になるかもしれませんね。

    返信削除
  3. 信ちゃん様、こんにちは。

    プロ意識はあったと思いますよ。ブログには書いていませんが、彼がブレーキをチェックしているときに過去私が塩酸で溶かした部品に目をやり、「これなんかいじりました?」と指摘。「これこのままだと危ないですよ」と追加でいろいろ指摘をくれました。

    でも、プロ意識もそうですが、人情的なところで助けてくれたと思います。ホント悲壮な顔してたんでしょうね。(;´▽`A``

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  4. 織り姫様、こんにちは。

    閉店間際だったからこそ、声を掛けてくれたという気もします。外に出て、店じまいをされているところに目が留まったんでしょう。

    会社の近くってのがポイント高いです。これから折りたたみに関してはこのお店です。

    素人作業でトラブルを解決するのもいいですが、近くにプロがいてくれると安心ですね。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  5. こんにちは

    ええ話や (^^)
    良い自転車屋さんですね。
    私も遥か昔 小学校の時に自転車で遠出してパンクしてしまいました。
    お金も無く押していると自転車屋のおっちゃんに声を掛けてもらい無料で修理してもらった事があります。
    今回の話で思い出しましたよ。
    その頃の自転車屋さんはパンク修理の時は必ず四角い木の箱が出て来ましたね。

    返信削除
  6. yasu様、こんにちは。

    この出来事から半日くらい経って、読み返すと若干当時の感動で、デフォルメされている部分もあるような、ないような。。
    (^-^;

    でも、とても親切な自転車屋さんでした。
    (これは間違いない)


    やっぱり自転車屋さんとか電気屋さんって、暮らしの相談役的な遺伝子が組み込まれてるんでしょうね。

    四角い木の箱ですか?
    私はパンク修理用の長細い水入れを思い出します。ちなみにここの自転車屋さんはロードバイクのスタンドのような、クイックリリース部分に着けるスタンドをはめて、天井から吊るしてある空気入れを使いながら、ちゃかちゃか作業してくれました。

    ヽ(´▽`)/

    返信削除
  7. こんにちは(^-^)v
    とても素晴らしいですね!
    商売は抜きでホントに「困ってそうだから助けてあげよう」と思っての行為なんでしょうね♪

    それにしても300円って・・・
    大手のショップは別として、こういう町の自転車屋さんて、こんなんで食べていけるのか少し心配になりますね(;o;)

    返信削除
  8. ramu様、こんにちは。(*゚▽゚)ノ

    いや、ホント、ボランティアですよ。
    閉店間際だったので、私で商売しようと思ってない感じでした。

    で、実はブログには書いていないんですが、300円で帰るのはあまりに気が引けて、ブレーキのパーツを1,000円ほど買ってしまいました。

    でも、それでも1,300円ですよ。修理代含めるとこんなものだと思います。

    お金はともかく、こういう気持ちがとても嬉しかったです。なので、また気軽に遊びに行ってみようと思っています。

    ではではヽ(´▽`)/

    返信削除