Categoly

2011-09-28

これからの服装

こんばんは。
すっかり気候は秋。涼しくなりましたねぇ。

輪番の私は木金が休みですが、
10月から通常スケジュールに戻るため、29~2まで四連休。
(^O^☆♪
なのですが、そのせいで仕事がバッタバタ。
全く自転車に乗れておりません(T0T)。

せめて気分だけでも、と、強引に自転車ネタです。
 
ロードバイクに乗り始めて早3ヶ月。
普段のジテ通はスーツ姿ですが、流石にロングはジャージやレーパン。
こんにちは、ジャージです。
お元気ですか?レーパンです。
 
しかし最近肌寒さが半端無い。もはや半袖・半パンでは無理。
皆様のブログを参考に、秋から冬のコーディネートを検討中です。
  
でも、まだ半袖半パンの方も多いですね。
 
自転車は、肌寒くても、こぎ出せば汗をかくので、
半袖くらいがちょうど良いくらい場合もありますが、間もなく限界でしょう。
  
なので、先手必勝。
秋冬用のウェアーを購入しました。
  
写真のウェアも格安ジャージで、背中にポケットさえついていません。
Σ(゚д゚lll)
もうそろそろ、ロードバイク用の上下揃いのサイクルジャージが欲しい。

ヤフオクで商品はゲットしたので、
到着するまで美味しいお酒でも飲んで待ちましょう。

御代櫻、大吟醸。
岐阜県の御代桜醸造株式会社さんのお酒です。
先日の瓢ヶ岳の時に買いました。
大吟醸、やっぱりうまいっ!
  
皆さんはどんな秋服を持ってらっしゃるんですかね?
あと、何枚くらいで着回していらっしゃるんでしょうか?
私は今回買うジャージがバリバリの一張羅です。(^◇^;)
  
では、おやすみなさい。うぃ~っヾ(#⌒ー⌒#)ノ

21 件のコメント:

  1. 自転車用のウェアは高くて困りますよねー。
    私は一応自転車用を使っていますが、なかなか一気に揃えるのは難しいですよね。

    経験上、激安のウェアは使用感がイマイチです。
    パッドの縫い目がほつれてきたりするのが早いような気がしますね。

    私もそろそろ冬用のウェアも新しいのが欲しいなーって物色中です。

    あ、因みに自転車の体感温度は逆です。
    汗の気化熱により涼しく感じます。
    よって真冬の平地走行やダウンヒルは激寒ですよ!
    外で乗らないでローラー回す人が急増します。

    特に手はお気をつけください。
    ただ単に指のあるグローブでは太刀打ちできません。
    ブレーキやシフト操作に影響が出ますので、しっかりとした防寒対策をしてくださいね。

    返信削除
  2. 私もパンダ国のジャージが多いです。
    夏冬合わせて10セットくらいあります。

    冬用はヤフオクなどで「裏起毛」で検索するとヒットしますが、今年はまだ商品が出てきてないみたいですね…
    たぶん10月以降に出てくると思います。

    裏起毛のジャージは優れていまして、冬季のほとんどがその一枚だけで足りてしまいます。汗を吸ってすぐに外に排出してくれるのでとても暖かく快適ですよ。

    ロングのパンツは秋用が薄手のタイツですね。
    冬用は私の場合キャノンデールのウインドブレークタイプを履いてます。
    これは風が当たる前面部分に厚手の素材が使われているタイツです。
    後側は薄手のタイツなので通気性も良く、風を遮っているだけなのにとても暖かく快適です。
    真冬も走るぞ~という方には、これがオススメです(笑)

    返信削除
  3. タイガー様、こんにちは。

    そうなんですよ。ウェアーをちゃんと揃えようと思ったら、もう普通の服なんかより完全に高くて。なかなか揃えられません(´Д⊂。

    冬はやっぱり寒くて籠られる方が増えるのですね。まだ秋ですが、これから冬に入ると思うとぞっとします。

    風を切ることが多い自転車の服装は、風と汗、ここをどうコントロールするかが考え込まれてるように思います。だから高いのかな?

    ちなみに、この前ワークマンでグローブっぽい指先ありの安物手袋買いましたが、自転車にはダメでしたね。ブラケットをもつ親指の付け根に縫い目があってメチャ痛かったです。やっぱり専用の物を買わないと。

    また財布が、、、。トホホ。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除

  4. moris様、こんにちは。

    やっぱりこういうことは、経験者の方が強いですね。私なにせ自転車乗り始めて3か月の初心者なものでいろいろ教えて下さいませ。

    キーワードは「裏起毛」ですね(*^ー゚)b。

    丁度季節の変わり目ということもあり、ジテ通している人たちの服装がまばらになってきましたが、10月の衣替えを機に一気にいろんなものが変わっていくのかなぁと眺めています。

    長袖のジャージは激安パンダ国製なので、また様子を見て「裏起毛」を始めとした防寒グッズの拡張に手を出したいと思います。

    ではまたヽ(´▽`)/

    返信削除
  5. 夏用ジャージが上下4着
    秋長袖1着
    秋用にスキンズ上下二着
    冬ウインドブレーク上着一着
    冬下ロングタイツ一着(レーパンの上に重ね着するやつ)
    ってとこでしょうか。

    ヤフオクのパンダ国のが安いんですねぇ。
    ジャージは路面店でしか買ったことないので、知りませんでした。
    次は海外通販で買おうと思ったんですが、ヤフオクもみてみます。
    ジャージの上は中古もありだとおもいますよ~。
    レーパンはちょっとやだけどw

    返信削除
  6. 肌寒くなりましたね。
    厳冬期は、体が暑いのに手足が冷たく、上りは暑く下りは凍えるみたいな・・体に悪いスポーツな気になる季節です。
    冬の服、一式揃えるとホント高いのですよね。
    なので、わたしはスキー等ウィンタースポーツに着るヒートテックみたいな服を着、ウィンドブレーカー、それでも寒かったらウインドブレーカーの重ね着(^^;
    ウインタースポーツで使っていた目出し帽とか耳宛をしてシューズカバーです。
    サイクルパンツとグローブ、シューズカバーだけは買いました。グローブは、いろいろ試しましたが自転車用のでなければ風が通って寒かったです。
    知ってる方で、シューズカバーでも寒いときは貼るカイロをシューズとシューズカバーに張ったり、ホットクリームを塗りんだりしてます。
    わたしも、自転車に乗るたび霜焼になるので、塗るホッカイロを試してみたんですが、指が異様に暑くなりすぎて汗をかき、下りで正に凍る思いをしました。塗り方を間違えのかもしれませんが、悪循環でした(苦笑)
    わたしも、みなさんの冬の服装に興味がありあます。

    返信削除
  7. 追伸
    厳冬期を
    春秋用の長そでジャージ+アンダーシャツ+ウインドブレーカーで乗ってる方もたくさんいらっいますね。
    しばらくは、レッグ・アームウォーマーとウインドブレーカーの季節ですかね?

    度々すみませんでした(^-^;

    返信削除
  8. こんにちは

    本当に難しい季節ですよね。
    夏は何も考えなくていいから大好きです。こないだ通勤前の早朝ヒルクライムで冷え込んだ日がありました。
    夏の格好で登ったら下りは震えながら下ってきましたよ(T_T)
    山頂で13℃ぐらいでしたわ。
    山でなくても これからはレイヤーして調整しないと仕方がないですね。
    今なら私の基本は7分丈のレーパンに半袖ジャージ+アームカバー 下りにウインドブレーカーです。
    私も真冬用のジャージがないので これから揃えたいと思っています。
    長い距離を走られるなら そこそこの物を買うことをオススメします。
    私は値段に負けて安物を買い、買い直した事が多々あるからです。
    でも通勤だと毎日なので何枚も買えませんよね(>_<)
    一つはまずまずの物を買って もう一つは安くて良さそうなものを買い、用途で使い分けたら良いと思います。
    距離が50kmを超えると やはり専用の物の良さがわかります。
    しかし自転車の服って高いですよね。
    クロスバイクの時はカジュアルに乗れて良かったのですがね…(^^;;

    返信削除
  9. こんばんは。

    皆さんウエアーについてはいろいろと工夫されているようですね。私も始めたばかりなのでサイクルジャージ(半袖)+レースパンツの2着だけしか持ち合わせていません。

    自転車に乗る以外にサイクルジャージをファッション感覚で着ている方もいらっしゃいますが!なかなか出来ないし。

    それを考えると他のスポーツと兼用するしかありません。ゴルフを少々しますので、冬場はゴルフウエアーを私の場合利用しています。発汗コントロールできるものもありますし、ウインドブレーカーは、手放せませんね。

    裏起毛の専用ジャージ欲しいですなぁー。
    財布の中身と相談します。

    。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

    返信削除
  10. ヤフオクで裏起毛ですか。
    それは知らなかった。

    この季節、服装の選択が一番難しい季節なんですよね。
    日中は汗ばむ陽気でも、日が暮れると凍える寒さだったりして。
    ですから重ね着できる服装で走ってます。
    間違えてもスーツでは走りません(笑

    返信削除
  11. 今週末は春秋用の長袖ジャージで走りました。
    日が出ると暑いけど、朝と曇りは既に寒い!!です。
    今の時期は難しいので、アーム&レッグカバーとコンパクトになるウィンドブレーカーで調節がいいかと思います。
    ジャージのポケットに入るウィンドブレーカーは季節を問わず必須ですね。
    峠の下りとかの調節に使います。
    真冬は裏起毛のサーモジャージの下にパールのロビロン長袖とヒートテック長袖タートルネックを重ねます。
    あと、頭は耳当て付きのウォームキャップ(パール)をヘルメットの下に入れて、
    手はウィンドブレークグローブの下に薄手のインナーグローブを入れて、
    脚はCW-Xタイツの下に180デニールタイツを重ねますw
    コレでも、雪が残る朝は寒くて無理でした(^^;
    自分は超寒がりの女子なので参考にならないと思いますが、
    真冬の寒さは尋常じゃないです(TT)
    でも走りますよー!!

    返信削除
  12. ニム様、こんばんは。

    おぉ~、春夏秋冬バッチリそろってますねぇ。夏用が多いのは、やっぱり汗をかくからなのでしょうかね?

    スキンズが2着あるのがすごい。

    ウェアはヤフオクでも中古はさすがにあまり手が出ませんね。たまに使い古したシューズとか出てるんですけど、こんなの使う人いるの?って感じですよ。

    ちなみにパンダ国のは新品です。品質は?ですが。。(^-^;

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  13. こざる様、こんばんは。

    冬になって、一番外側はウィンドブレーカってなると、中はその人の好みで厚手/薄手を調節して着ればいいのかもしれませんね。

    グローブは絶対風を切るから、風通しがいいと駄目ですよね。でも、カイロまでってなるとどうなんですかねぇ?やっぱり必要なのかな?去年の冬はママチャリをほとんど乗っていなかったので分かりませんが。

    シューズカバーもやっぱり必須みたいですね。またお金が。。。(笑)


    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  14. yasu様、こんばんは。

    自転車の服装については、本当にみなさん工夫されてますね~。どう重ねるか、そして脱いだものをどこに保管するか、なんかもこれから考えないといけなさそうです。

    パンダの国製品は、とてつもなく安いのですが品質面で確かに不安があります。でもね~、たまに当たりも混じっているから面白いんですけどね。でも、本気で使うものはちゃんとしたいい物を揃えるという意見は賛成です。やっぱり、長く使えますからね。

    ロードで高い服を買うのと、カジュアルな服を着てクロスバイクを買うのと、どっちがお得なんでしょうね(^-^;?

    また、yasuさんのブログでコーディネイトアップしてくださいよ~。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  15. araita様、こんばんは。

    ゴルフされるんですね。私もたま~にするのですが、以外にもゴルフのウェアが自転車に転用できることがありますよね。

    私の場合アンダーウェアなんかを兼用しています。今度はウィンドブレーカも試してみようかな。ちょっとダサいか?

    裏起毛の専用ジャージ。私も早速Webでいろいろ見てみましたが、やっぱり先立つものはお金ですね。とほほ。。

    まぁゆっくり揃えていきましょう。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  16. 信ちゃん様、こんばんは。

    走りこむと汗をかくし、止まったり下ったりすると寒いし、、本当に難しいですね。

    いやいや、実はこれがまたスーツは意外と通気性も良くて、かつ保温効果も高いんですよ。マスターキートンという漫画で砂漠で遭難した場面で主人公が言ってました。

    目下のところ、コートを着用してどうやってロードに乗るかを思案中です(嘘)。

    あ、ヤフオク、あまりオークションやパンダが嫌いでなければそこそこ使えます。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  17. 織り姫様、こんばんは。

    織り姫さんが超寒がり女子なのは、以前やりとりした記憶があるのですが、でもやはり冬はちゃんと防寒して乗るべきですよね。体調を崩したら何のために自転車乗ってんだかって話しですし(^Д^)。

    でも織り姫さんの着こなし相当のものを揃えようとしたら、、
    ヒー(゚Д゚lll)マタオカネガ。

    とは言え、いろいろなものの組み合わせだし、組み合わせることでそのコンディションに合った服装になるという意味では、ちゃんと必要なものから揃えていった方がいいですよね。

    ま、織り姫さんのブログでのコメントのようにゆっくりと揃えていきますね~。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  18. たーちゃん2015年2月3日 21:18

    おはようございます。

     私のジャージは、夏用と冬用しかなく、秋春用のジャージは無いんですね。
     ですから、秋春シーズンは、夏用ジャージ+ウインドブレーカーという感じで耐えています。
     アームカバーとレッグカバーがあれば、気温の変化にこまめに対応できるので、半袖ジャージと組み合わせれば良いのかもしれませんね。

    返信削除
  19. たーちゃん様、こんにちは。

    あのサクソバンクのジャージ?あれ格好良いですね。たーちゃんさんの言うとおり、まずは夏用と冬用を揃えて、そこにいろいろ付け足すといいのかもしれないですね。

    因みに、乗っているバイクのブランドとジャージは
    合わせた方が良いと思います?私のコルナゴは、
    基本高いし、かつちょっとイマイチなデザインなので、全然違うブランドにしました。

    本当は統一感があった方が良いのでしょうが、またそれはそれで大変なので、好きな柄でいいのかな。

    では( ´ ▽ ` )ノ

    返信削除
  20. こんにちは^^
    私も冬用のウエアって全く持ってませんね~
    いつまでもワークパンツばかりで走るのもどうかと思うので、今年はしっかり揃えようかな^^v

    返信削除
  21. ramu様、こんばんは。

    今年はレーパン初体験されたので、冬用ウェアもその勢いで揃えられるのもいいかもしれませんね。

    でも、自転車用のウェアってなんでああも高いんでしょうかね?機能性に優れているからですかね?

    あ、でもramuさんの秘密基地なら、冬になると予備のウェアが出てくるかも⁉って、違うか(^◇^;)

    では( ´ ▽ ` )ノ

    返信削除