Categoly

2011-11-10

灯り

こんばんは。
信ちゃんさんのブログで、AJ会員の募集が開始とのこと。
早速HPを覗いてみたのですが年会員なんですね。

しかも200kmは名古屋は一回だけ。
ならば、SRを目指して200~600を一気に走る時だけ会員になった方がいいのかなぁ~、
なんてセコく考えています(^_^;)。

でも、いつかはSRになりたいものです。
  
さてブルべもそうですが、ナイトライドにも灯りは必須。
以前からライトを悩んでいましたが、ひとまずこれにしました。
Superfire SF-153X3 150ルーメン。
単四三本でOK、かつ6時間点灯。
 
形状がコンパクトなので、夜ライドには丁度いいかな。
そして昨日、ライトホルダーも手元に届いたので、

早速装着してみました。なかなかいい感じ。
少し走ってみましたが、ライトが落ちることなく安定しています。
というわけで、早速ナイトライド。
今日も名古屋駅から出発。
まずは腹ごしらえと、脂肪燃焼にVAAMをチャージ。
即効性からアミノバイタルも頂きます。
では行ってみましょう。
ライトがない場合。
暗過ぎて、何を撮ったか全くわからない(´Д` )。
そして、ライトをつけるとこんな感じです。
;:゙;`(゚∀゚)`;:゙見えた~。
でも思ったほどは明るくないですね。
真っ暗な道でちょっと明るいだけのレベル。
役不足感が否めません。

あった方が全然走りやすいですけど(^з^)-☆
薄暗い夜道の路面の状況が分かると、気持ち的にもとても楽。
  
あとは電池かな?
エネループみたいな、繰り返し充電できる電池が欲しい。
 
まずはこの微妙なライトと夜道を走ってみたいと思います。
ではヽ(´▽`)/

18 件のコメント:

  1. 会員登録をしてもしなくてもブルベは走れますので、エントリー予定数を考えて登録されれば良いと思います。
    数年前は登録費用が3千円少々だったんですが、大きな事故が続いて保険代が上がってしまい、その結果登録料が上がってしまいました。

    ライト、いろいろ試してみるのも楽しいですよね。
    でもCATEYEの新製品がかなり明るくて配光も良いと聞きました。
    ドーサンも明るいですね。
    でもどちらも高いのがネックですが・・・

    返信削除
  2. 私は基本的に夜間走行がないので、標準装備のまま使っていますが、明るいライトはいいお値段しますよね~。
    私のブログ仲間の情報では、「GENTOS 閃」が評判が良いです。
    私も買ってみようかと思っていますが、使用頻度を考えると今のところ必要ないので、資金が別のところに流れている状態です。

    返信削除
  3. 信ちゃん様、こんにちは。

    ちょっと冒頭のコメントよろしくなかったでしょうか?なんだったら修正や削除も考えますので、ご指摘くださいね(←メールでくださいませ:アドレスはプロフィール欄にあります)。

    とはいえブルベについては一度走ってみたいと思っています。400以上の夜の森はちょっと迷いますが、200だったらそろそろ行けそうかなとも思っております。

    ライトは性能と価格が綺麗に比例しますね~。良いライトはやっぱり高いです。本当に夜の森を越える場合はそれでもいい物を買わないといけないでしょうけど、シティライドなのでライトなしでもまぁ普通に明るいです。ちょっと街灯が無くなった時に灯りが欲しいくらいなので、まずはこんなものでいいかなぁと思っています。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  4. タイガー様、こんにちは。

    今回ライトを取り付けてみましたけど、やっぱりフロント部分がゴテゴテしてしまいますね。明るい昼間だけなら全然不要と思います。

    やっぱりいいライトは本当に高いですね~。そして、ジェントス閃は評判ですね。このライトも同じサンジェルマン製で閃のSG-325と明るさも電池も同じものだと思います...。

    Σ(゚д゚;)はっ!今見てみると点灯時間が閃の方が4時間長いですね。全く同じスペックなのに。。orz

    ま、とにかくこれを買ってしまったので、こいつと楽しく夜ライドしてきますね~。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除

  5. こんにちは

    ライトは街中なら やはりジェントスが最強かも…
    しかし夜の峠の下りでは もの足らないというか路面が見えなくて怖いです。
    そして私もライトを購入しました。
    これで夜の峠も大丈夫だ ψ(`∇´)ψ
    近日公開予定…

    返信削除
  6. やつぱり150ルーメンじゃくらいですよね。
    じぶんもジェントスの200ルーメンの使ってますが暗いです。
    ヘッドランプは200ルーメンでも明るかったのでもしかしたら100%になってないのかもしれませんが(^◇^;)

    充電池。。。
    100均充電池、トライしてみます?

    返信削除
  7. yasu様、こんにちは。

    同じサンジェルマンが作っているのに、閃とSuperFireって何が違うんでしょうかね?あまりよく分かりません。

    夜の峠って、私の場合、下りに道が見えづらいから怖いって話ではなく、そもそも近づくのが怖いって話です(^^;)←へたれです。本当に行くときはもっともっと明るいライトを数本積んで、行きたいものです。

    yasuさんの新しいライトはどうですか~。
    またインプレしてくださいね。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除

  8. 投稿: まっさん | 2011年11月10日 (木) 16時25分



    ハル様、こんにちは。

    200でも暗いんですね~。ま、150であの明るさだったら200もそうそう変わらないでしょうね。なのでもっとハイパワーなライトか200を数本積むってことになるんでしょうね。ま、街中では要りませんが。

    100均充電池はやっぱり一回試してみないといけないかな~。買ってみようと思ってるんですけど今のところどの100均でも売ってません。見つけたら買ってみますね。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  9. ダイソーにありませんかね?
    電池のとこじゃなくてレジの近くの棚にありました。

    あっあと、ここに詳細レビューがのっていました。
    http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery5/ReVOLTES.html

    返信削除
  10. 自分はトンネル対策でOWLEYEのハイブリッド3Wライトを使ってます。
    200ルーメンらしいですけど、
    正直、暗い夜道にはコレ1つじゃキビシイです。
    というか、1点しか照らさないので広域性が乏しいというか・・・
    明るいことは明るいのですけどね。
    個人的には夜間の走行はライトはダブルがいいかと思います。

    返信削除
  11. 織り姫さんのおっしゃるように、ナイトライドは2ライトがよろしいかと。
    遠方と近方で二つあると、とても安心(リラックス)してライド出来ますよ。

    返信削除
  12. ハルさん、追加コメントありがとう。

    いつもいろんな情報いただいて感謝してます
    o(*^▽^*)o

    100均の充電池といえど、なかなか馬鹿にならない感じですね。次に100均行ったときにはもう少し注意深く見てみますね。

    いつもはちらっとしか見てないからかなぁ。。発見したら連絡しますね。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  13. 織り姫様、こんばんは。

    OWLEYEのハイブリッド3Wライトってなかなかいいお値段ですね(←評価を値段から入るのは下世話ですねすみません^^;)。

    ちらっと製品のHPを見ましたが、確かに広域性に乏しい感じがしますね。でも結構明るいですね。

    一応前から認識してもらう様にCateyeのHL-EL135ってライト(140カンデラらしい)と2つつけてはいますが、やっぱり照射用の200ルーメンくらいのライト2つはいりますね。

    今回でちょっと様子を見て、また余裕があれば検討してみます(^^;)。

    ではではヽ(´▽`)/

    返信削除
  14. ざわこ様、こんばんは。

    確かざわこさんのバイクは2ライト体制でしたね。しかも結構明るい感じの。あそこまでは期待していませんでしたが、それでも150だとまだまだですね~。

    ていうかライトって高いですねぇ。ママチャリ時代の感覚では2千円位って思うのに、200ルーメンなら軽く倍しますよね。

    はぁ、安くて見栄えがよくて軽くて明るいライト希望です。。。無理か。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  15. こんばんは

    ライト、画像から察すると
    かなり明るいようですね

    明るさ=安心

    快適なナイトライドが楽しめそうですね

    返信削除
  16. まったん様、こんにちは。

    いえ、それがですねぇ。真っ暗な道では結構明るいんですけど(写真は結構暗い道)、普通に市内だとあまり点けてる意味はないですね。

    でも、暗いところに差し掛かった時の安心感。これはすごくありますね。やっぱり明るさ=安心。これからはしばらくこのライトにお世話になりそうです(^^;)。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  17. まっさん、おはようございます!

    ジェントスはいいですよね。
    150ルーメンスだとかなり明るいんじゃないでしょうか。
    私は2種類持ってます。
    http://moriss.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-ac5a.html
    それともうひとつ、HEAD WARSという製品も使ってます。
    こちはヘルメットに付けるタイプです。

    どれも単三用にしました。
    エネループで運用するためです。
    乾電池よりパワーがあるので明るさが増しますよ☆-(´>ω・`)b

    返信削除
  18. moris様、こんにちは。

    ジェントス含めたサンジェルマン製のライトはいろいろバリエーションがありますねぇ。

    確かに複数ライトを用意するなら、流用するために電池は統一した方がいいですね。

    電池は100均の充電池を試してみようかと思っています。ライトも充電池もいろいろ試してこれだっ!っていうのが見つかるといいですけど。

    ヘルメット用のライトも付けると、より明るくていいですよね。とりあえず今は、真っ暗な道を走ることがないので、このライトでしばらく走ってみようと思います。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除