Categoly

2012-03-05

海賊ごっこ

こんにちは。
  
2月から雨続きですね。
 
ブルベの時さえ降らなければいいのですが(←勝手)、
ジテ通が出来ないのが最大の悩み。
  
早くEdgeのいろんな機能を試してみたいと
ウズウズしております(´Д`)←そこ?。
   
  
さて、週末はお決まりの子供達とデート。
今年に入って、イチゴ狩り、牡蠣とちょっと財布の紐を緩め過ぎたので、
少し財布に優しい遊びをしたいところです。
  
雨が続くので最近よく地下鉄に乗りますが、こんなチラシを発見。
『リニモ海賊団の宝探し』
名古屋にはリニアモーターカー(以下リニモ)が走っておりますが、
集客イベントが定期的に開催されている模様。
  
周辺の施設へもお得に入れるようなので、こいつで1日つぶしましょう。
気乗りしない子供達をなんとかうまく誘い出してリニモ乗り場まで行くと、
奥の方から声が。
 
子供達のテンションが上がっていきます。
 
しめしめチョロイぜヘ(゚∀゚ヘ)。
受付では、海賊の格好をして、ノリノリのお兄さんとお姉さんがΣ(゚д゚;)。
侮っていましたが、リニモ結構本気モードですよ(=゚ω゚=;)。
さて、出発。もちろんリニモで移動。
今回はチャリじゃないですよ^^;。
 
初めて乗るリニモに子供たちは興味深々。
  
下の子 「運転手がいな~い。誰が運転してるの?」
上の子 「誰かが影で操ってるんだよ。」
 
うん、ま、当たってる。そんな、陰謀臭くないけど。
あっという間に一つ目の目的地、トヨタ博物館へ到着。
 
今日の中部ブルベはいい天気そうだなぁ(´~`)。゜○。←遠い目。 
  
 「パパ、降りるよっ!」
 
 あ、はいはい。
 
イベント参加者は、トヨタ博物館への入館無料(通常1,000円)。
お財布に優しいですね^^。
ここでも、ガチ説明員、海賊団からミッションを教えてもらいます。
 
同じ絵がどこかにあるので、探してこいとのこと。
子供たちは超真剣。
 
逆に親達は広い建屋に不安顔^^;。
こういうところって、なかなか前に進まないんですよね。
入ってすぐのクルマで引っかかりました(||´Д`)。
F1を おっさん臭く乗り回す奴 (゚ε゚ ) =3。
私も実際乗ってみましたが、狭いですね。
 
これで300km/hと言われたら、相当怖い。
昔のエンジン付き自転車。何km/h出るのかなぁ?
逆風の時に是非欲しいものです(笑)。
そして無事にミッションクリア。大興奮の瞬間です^^。
博物館の中だけでは飽き足らず、外でも遊ぶ、遊ぶ。
お~い。先行くぞ~。
次なる目的地は、モリコロパーク。愛・地球博記念公園です。
ここでは今回の海賊団とは関係ないですが、イベントをやっていました。
子供達は「竹とんぼ」を作るイベントに参加。
下の子は早速ストロー竹とんぼを飛ばして遊びます。
上の子は、竹を削って、磨いて作る本格的竹とんぼに挑戦。
もちろん、熟練の方々にアドバイスと仕上げをお願いします。
 
昔の遊びを伝えるイベントっていいですね。
 
指導する年配の方も、子供たちにとってもすごく有益だと思います。
できあがり。
久しぶりに竹とんぼを見ましたが、綺麗なものですね。
これ、実際に飛ばすと20mは軽く飛んでいきます。
Σ(゚д゚;)スゴイ。
最後はやっぱり、気合の入った海賊団が待ってました。
無事クイズを回答して完了。
記念にピンバッチを貰って終了でした。
 
大人の方も一人で参加されてましたよ。
リニモ、侮れんな。
  
電車代を節約するために歩いて帰ったのですが、
代わりにドーナツを請求されました(TーT)。
 
世の中キビシイですね。
 
とはいえ楽しかったです。
ではヽ(´▽`)/

10 件のコメント:

  1. こんにちは(^^)
    竹とんぼ、いいですね。
    ちびさるも、先日、学校で木育授業で、竹トンボ、おはじき、駒を作る体験をしてきました。
    おもちゃを作る体験がなかなかできないので、子でいい体験でしたね!

    返信削除
  2. トヨタ博物館にめちゃ惹かれました!!
    クラシックな車を生で見たいです。
    竹とんぼも楽しそう(^^)
    今の子供だって、なんだかんだいっても
    こういうシンプルな遊びも結構楽しめるんじゃないでしょうか?
    よい経験になったと思いますね。

    返信削除
  3. 家族サービスおつです。
    私も、子供が そのくらい(?)のコロは、
    かなり必死で、本気で、子供たちと遊んでました。
    自分が一番子供だったりして・・・・。(笑

    返信削除
  4. こんにちわー。

    名古屋にはトヨタ博物館があるのですねぇ。F1のカットモデル、見てみたい!
    F1シートに収まる、お子さんの将来が楽しみですね(゚▽゚*)

    こちら(倉敷)も雨続きです。花粉症が軽くて済むのは良いとして、ジテツウが出来ないのはストレス溜まりますね。

    返信削除
  5. こんばんは[E:happy01]

    エンジン付き自転車いいですね~

    竹とんぼ作り~
    私も子供の頃、作って飛ばして遊びました
    楽しいんですよね~

    家族サービスお疲れ様です

    天気安定しませんが
    早く暖かくなって
    ジテ通出来るといいですね

    返信削除
  6. こざる様、こんにちは。

    家でヒーローものやポケモンも良いのですが、やっぱりこういう実際自分で作ったおもちゃで遊ぶっていうのが凄く良い経験だと思います。

    ちびさるちゃんもそうでしょうけど、きっと自分で作ったものには愛着も湧くでしょうし、もっと良くするための工夫もしやすいと思います。

    また機会があれば、こういうイベントには参加してみたいですね。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  7. 織り姫様、こんにちは。

    トヨタ博物館までは浜松から420号線を突っ切れば片道100kmほどらしいので(ルートラボ調べ)、ロングライドの目的地として如何でしょう(笑)。

    ここには載せていませんが、大昔のクルマがたんまり展示されています。(私のお気に入りはルパンがCMに入る前に飛び乗って「ルパンザサー~ド。あり?」ってハンドルごとこけるあの黄色い車←分かりづらいTT)

    竹とんぼは例のごとく子供よりも私が夢中になっちゃいましたね(笑)。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  8. とりっく様、こんにちは。

    土日はほとんど家族サービスなもんで、自転車関連の記事が書けずスミマセン^^;。そうですか、子供が小さいときは皆さんガッツリ遊んであげるもんなんですね。

    竹とんぼは子供より私が熱心に作り方を教えてもらってましたよ(笑)。こういうのはやっぱり大人が夢中になりますよね^^;。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  9. ぐらべる様、こんにちは。
    ご訪問&コメントありがとうございます。
    m(_ _)m

    F1のカットモデルは結構興奮しました。聴くと実際にテスト用で実走していたものらしく、車体のあちらこちらにドライバーたちのサインがTT。F1好きならかなり堪らない展示でした^^。

    名古屋は今日も雨です。早く自転車に乗りたいですね~^^;。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  10. まったん様、こんにちは。

    エンジン付き自転車っていう発想は、かなり古くからあった事に驚きました。それが今では電気自転車なんですね^^。

    竹とんぼは私も子供の頃に遊んだ記憶があったのですが、あれほど高く上がるとは思いませんでしたよ。こういう単純な遊びでも、昔の遊びはいろいろ奥が深いですね~。

    自転車には明日から乗る感じですかね。晴れた空が恋しいです^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除