Categoly

2012-05-14

高速沿いの低速走行

こんにちは。

ご周知の通り、私、週末は家族サービスに充てております。
 
近頃はブルベで休みを丸2日つぶしてしまうことがあるので、
最近は特に積極的に行っております(笑)。
 
しかし家族サービスが終了する日曜日の夕方。
1時間だけ時間を貰える事があります(^0^)v。
 
15km程度しか走れませんが、
ジテ通とは違う、明るい昼間のライドを堪能できる貴重な時間。
  
この日も、フラッと出かけました(^ー^)~♪。
先週の膝確認ポタでも走りましたが、高速沿いの道。
 
起伏が多いのですが、車も信号も無く、自転車には都合の良い。
のんびり走るには最適。
名古屋インターから豊田方面に走ると、日進JCがあります。
こういう人工の建築物、造形美が好きです。
JCを越えると、田園風景が広がりました。
市街地から少し走っただけなのに、田んぼとは。
でも、街中を走るより随分気持ちがいい。
 
この日は田んぼの畔で、子供たちが遊んでいました。
懐かしい風景。
舗装が悪く、ロード向きではないですが、誰もいないので
のんびりと、リラックスして走れます。
ふと高速の案内を見上げると、豊田まであと10km。
この道を使えば、ブルベのスタート地点まで行けますね。
(行きませんけど)
  
そして静岡もたったの160km。
160kmを「たったの」と表現するのが正しいとは思いませんが、
今の私の正直な感想です(笑)。
 
ブルベは距離感を麻痺させますね(^^;)。
  
そしてもう少し走ると、
高速の地下通路にこんな壁画が。
誰が描いたんでしょ?
 
ちなみに反対側は
萌え~な絵でした。
 
落書きではなく、学生がアートとして描いたようですね。
ちゃんと署名もありました。
 
街をアート化する。こういう取組はとっても好きです。

ちょうど30分走ったので、ここで折り返し。
帰りはこんな綺麗な道をばびゅーん!と、35km/hダッシュ。
すぐ息が上がってしまい、高速なのは一瞬でしたけど(TーT)。
 
運動不足過ぎだな(^^;)。
さっきの日進JCまで戻ってきました。
見づらいですが、遠くに愛・地球博の観覧車が見えます。
最後は猪高緑地に迷い込みながらゴール。
20kmのポタリングでした。
 
空いた時間にはちょうどいいルート。
時間が空いたら積極的に走りたいですね。
 
そして、この高速沿いの道がどこまで続くのか?
 
GoogleMap上は豊田まで繋がっているのですが、
一度、実際に確認してみたいところです。
  
そんな感じで家に帰って、
 
いい汗かいた(^^)、と言った後の
 
妻の一言。
 
「それくらいがベストなんじゃないの?
 2日掛けて600kmを走る意味が分からない(^^;)」
 
ええ。激しく同意でございます(°д° )。
 
何とか600走りきって、その答えを見つけたいものです
(^ー^;)。
 
ではヽ(´▽`)/

16 件のコメント:

  1. 私もたまに少しフリーな時間が出来ます。
    ロードだと用意も面倒で一時間ぐらいだと市街地走行になるので私は小径車でグルメポタが多いかな?
    明るい時間に走れたらリフレッシュ出来ますよね(^ ^)
    600km走って今まで見えなかった景色を見てきて下さいねw

    返信削除
  2. 高速道路沿いは、確かに走りやすいですよね。
    我が家の近所にも常磐高速や圏央道などありますので、
    私も走行していますよ。
    外部から、サービスエリアにも入れるところがありますので
    そこで休憩したりもしています。

    600kmの返事・・・大変ですね。そのくらいが丁度良いんじゃないの・・・きついな~(笑)

    返信削除
  3. 意味なんて無いね~。
    どれだけ走っても。。。
    賢明な奥様ですな〜。

    でも、辿り着いたその場所に意味があるのかも…。
    行けば分かるかと。。。

    返信削除
  4. 高速道路の架橋下に鳥獣戯画のような絵が描かれているんですね…知りませんでした。
    名古屋はまだまだ面白そうな場所がたくさんあるんですね。

    1時間の猶予があっても、私はたぶんその時間内に戻ってこれるかなぁ?
    自分はもっと走っちゃってタイムオーバーしそうですね(笑)…いかんいかん(^^;)

    返信削除
  5. 壁画、素敵ですね。
    いつの時代でしょうか?
    旧石器時代?、昭和時代かな(笑

    600は自分との戦いです。
    肉体的、精神的限界を超えたところで、いかに自分と戦うか、その挑戦です。
    と言えば格好が良いのかな?
    本音は走り始めたら止まらないだけですが(笑

    返信削除
  6. こんばんは

    のどかな田園風景。
    田舎育ちの私としては
    こういう風景大好きです

    地下道の壁画、芸術的~

    返信削除
  7. おはようございます。

    1時間のポタリングが丁度よいとは思いませんけど、600kmに関しては奥様に激しく同感ですσ(^_^;)

    無理の無い様頑張ってくださいね。

    ヾ( ´ー`)ノ~

    返信削除
  8. >2日も掛けて600kmを走る意味が分からない

    私も分かりませんね(笑


     時間、距離、速度、坂、
     いろいろな走り方ができるのが、
     自転車の楽しいところでしょうね。

    返信削除
  9. yasu様、こんにちは。

    確かにロードだと準備などに時間が掛かる割に、サクッと1時間ライドとかだと物足りない感じですよね^^;。今回グルメっぽい要素を探しながら走りましたが、高速沿いってなんだか殺風景なんですよね。でもかなりリフレッシュすることが出来ましたよ^^。
    600km走れればいいんですけどね。ま、行けるところまで行ってみたいと思います。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  10. araita様、こんにちは。
    高速沿いは延々と道が続いているので、良いですね。ちょっと道が切れていたり、舗装が悪かったりするところもあるものの、信号やクルマに悩まされることが無い道というのは自転車にありがたいです。外からSAを利用するのも良いですね。丁度距離的にはいいエイドステーションになるのでは?

    あと、一応誤解の無いようにコメントしますが、これらの会話はとても和やかに行われてますよ。お互いトゲとか無くね^^;。ははは。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  11. FEL人様、こんにちは。

    ま、そうですよね。そこに山があるから登る。道があるから走る。それだけなんですよね。そしてその道の先には、、、「行けば分かるさ」ってことですよね。猪木の世界ですよね。ぐだぐだ躊躇せず踏み出してみれば分かるんだと思います。でも踏み出す先は鳥取で。乗鞍だと踏み出した瞬間死亡決定なので^^;。頑張ってきてくださいね。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  12. moris様、こんにちは。
    この架橋下の絵なんて、きっと知っている人は地元の人だけですよ(笑)。ただ、時間のある時に高速をまっすぐ辿って行くルートというもの面白そうだなと思いました。

    あはは、私もかみさんに同じこと言いましたよ。時間区切らないと、きっと帰ってこないよって。自転車も好きですが、家族団らんも大切なので、この辺のバランスが難しいですね。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  13. 信ちゃん様、こんにちは。
    壁画は古く平成時代のものとの記載がありましたよ(笑)。

    そうですか。自分との戦いなんですね。400走り切った時に、これが限界。と思いましたが、600はその限界地点から更に200㎞限界を超えたところでの戦いが待っているわけですね。うーん、どんな世界なんだろう。そう言われれば何だか興味が湧いてきますよ^^。

    走り始めたら止まらない。そんな自転車乗りになってみたいです^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  14. まったん様、こんにちは。

    いやー、やっぱりのどかな田園風景っていうのは、日本人全員が原体験として持っている心癒される風景なんでしょうね。特に自転車に乗っているとほとんどがこういう場所を走るので、より自然への回帰的傾向があるんだと思います^^。
    地下道の壁画、良いですよねー。夜露死苦もある意味芸術ですが、こっちの方が好きです(笑)。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  15. タイガー様、こんにちは。

    まぁのんびり体を動かすのは1時間位というのが、世間の相場だと思います。でも自転車に乗っていると4~5時間位すぐ経っちゃうんですよね^^;。不思議。

    600kmはなんていうか、焼肉食べ放題を牛一頭分くらい食べる感じでしょうか?何事もホドホドがいいということでしょうけど(笑)。食切る過程や、食切った後に何があるのか、ちょっと覗いてきますね^^;。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  16. とりっく様、こんにちは。

    いやいや走った事のない我々なら絶対分かりませんよ。これを走り切った人とか、1,000とか1,200とか、一体どんな風景を見てきたんでしょうね^^。

    昨日600の地図を見ながら時間をシュミレーションしていたのですが、このコース結構坂多いですね。ちょっと時間の余裕を作りながら走りきるのに不安を覚えています。中部300の二の舞になりそうで、完走は??
    ま、楽しみたいと思います。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除