Categoly

2012-05-24

お風呂に入ることを夢見てみる

こんにちは。
 
今日一緒に昼を食べていた若手から、
カーシェアリングを検討していることを聞きました。
  
今どきの独身男性は、
クルマは所有するものでなく、ただの移動手段なんですね。
 
   ちなみにクルマでどこに行きたいの?と聞いたら、
  
「風呂に入りたいです」 との返答。
 
はぁ~(°д° ;) 風呂?
 
 
どうやら部屋のシャワーだと不満なようで、
近くのスーパー銭湯にゆっくり浸かりたいとのこと。
  
草食系だなぁ・・・。
 
 
風呂なら、自転車で行けばいいじゃん!
と切り替えしたら、
  
夏だとまた汗をかくし、
冬だと湯冷めするのがイヤなんですと。
 
確かに( ̄○ ̄;)。
 
そりゃそうだな、うんうん、と彼に頷きながらも、
 
実は今週末に自転車で温泉に入ることを夢見ている私です。
  
 
何と言っても今週末の26日は月イチの風呂の日ですよ。

愛知から300km離れた鳥取まで行って、
温泉入らなくてどーするよ!って話ですよ ←そうなのか?
 
折角なので調べてみました。
 
主な風呂ポイント
 220km付近 和田山  「奥香の湯
 230km付近 養父    「やぶ温泉
           道の駅  「ようか但馬蔵の足湯
 275km付近 湯村温泉 「薬師館」※足湯有
 290km付近 岩井温泉 「ゆかむり温泉

結構温泉施設がありますね。
 
当日どんな状態でこの地点を通るのか予想できませんが、
できれば寄ってみたいです ← トーンダウンしてるぞ
話とは関係ないですが、今回SKINSのパワースリーブを導入。
  
少しでも長い睡眠時間を確保するには、戦略的な寄り道が必要。
 
一番良いのは、温泉と休憩施設が併設された場所で寝ること。
  
ただし、問題は営業時間。
  
どの温泉も22:00に営業終了。
 
その時間までに入って仮眠もするなら、
往路しかないのですが、タイミングが早すぎる。
  
折り返した復路で立ち寄りたいのですが営業時間外。
うーん、難しい。
そして、また関係ないですが、その湯村温泉では、
6月に全日本かくれんぼ大会が行われるようですね。
  
 
従って、夜中でも立ち寄れそうな「足湯」でお茶を濁す感じです。
風呂入って湯冷めするのもなんですからね。
  
それでも風呂入りてー (≧ー≦)。
 
ではヽ(´▽`)/

12 件のコメント:

  1. こんにちは。

    準備が着々と進んでいるようですね。
    600kmのブルベは、一泊2日の自転車旅のようですね。
    疲れを癒せる、そして残りの距離を元気出して入れるような温泉が見つかると良いですね。

    キープオンカバーズじゃないですか!路面が濡れていると滑りますから注意ですよね。
    でもこのカバーズは、しっかりはまってくれるので、走行中に取れてしまうことはないと思います。取れてもアームにかかると思うし(笑)

    歩行時だけ注意していれば無くすことも無いかと思います。

    返信削除
  2. 距離が長いと、宿泊&温泉付きにしたいでしょうなー。
    そのオプションを選択したら、きっと動けなくなってしまうな、私なら(笑)

    返信削除
  3. 確かに車って金食い虫ですから、
    カーシェアリングもいいですよね!
    若者の車離れって本当だったんだ。
    鳥取まで自転車で温泉入りに行っちゃう人もいるわけですから(違
    若手君もそう言わず自転車に乗って欲しいですねw

    せっかくの長旅なので良い温泉が見つかるといいですね(^^)

    返信削除
  4. こんばんは

    普通に温泉だと
    マッタリモードに陥る可能性が大
    (私だけかな~)

    手軽に入れる足湯がお薦めですが・・・
    やはり風呂にも入りたい

    いい温泉が見つかるといいですね

    返信削除
  5. 読みながら、『私も温泉』 と思いかけましたが、営業時間が22時ということで、
    あきらめます。 orz

    せめて、半分の300km、できれば眠気ピークの350~400kmで風呂と仮眠したい・・・。

     そんなに速く走れたら苦労しないネ。(笑

    返信削除
  6. 私も、足湯くらいつかりたい・・・

    返信削除
  7. araita様、こんにちは。

    残念ながら先ほどDNSを決めました。
    応援して頂いたのに申し訳ないです^^;。

    クリートオンカバーって雨のときにすべるんですね。
    確かに言われてみればそんな素材かな。

    また次の機会で頑張りたいと思います。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  8. ざわこ様、こんにちは。

    そうなんですよねー。
    温泉に入ったら、次動けなくなると私も思います。
    だって疲れた体がまた悲鳴をあげるって事ですよね。

    温泉に漬かってそのまま寝るというのが最高のパターンですよね^^。
    そんなのんびりな自転車旅がしてみたいです。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  9. 織り姫様、こんにちは。

    若者のクルマばなれって言いますよねー。
    やっぱり確実に離れていると思います。

    でも、名古屋に住んでいたらクルマのない生活は不便だし、もう少し貯金ができてきたら欲しくなると思うんですけどね^^;。経済性を考えると私も次はカーシェアにしようかとも思いますよ。
     
    ま、家族があるのでしませんけどね。

    温泉はまたの機会に楽しみたいと思います。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  10. まったん様、こんにちは。

    長距離のブルベにおける温泉の使い方って、難しいんでしょうね。

    まったんさんの仰るように入るとまったりしてしまうだろうし。
    でもちょっと漬かると元気になったりもするだろうし。

    今回はダメでしたが、次のときはそれも含めてゆっくり入れるように走れればいいなと思います。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  11. とりっく様、こんにちは。

    このコメントを書いているのがブルベ前日の22時。
    すでに出かけられましたね。

    きっとこれを読むのはブルベ終了後でしょうけど、DNSです。
    当日の朝、お会いできないのが残念。

    私の分まで頑張ってくださいね^^。
    完走、応援しております!

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  12. 吉蔵様、こんにちは。

    ブルベを走っていて隣に温泉が通り過ぎると、めちゃくちゃ入りたくなりますよね^^;。

    今回は温泉宿とか温泉施設もあるのですが、なにより足湯っていうのがポイント高いです。

    24時間入れて、タダで、かつさっと入れる。でも次の機会に楽しみます。

    吉蔵さん、私の分まで頑張ってくださいね^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除