Categoly

2012-05-29

浅知恵の選択

こんにちは。

今回ブルベをDNSしました。
でも、スポーツエントリーでは、まだブルベ開催中ですね。
 
SRへの気持ちは途切れ気味ですが、
もしモチベーションが保てるなら近畿に挑戦してみたいな。
 
ブルベは2月に200が始まって、毎月100kmづつ距離を
伸ばしながら、距離に慣れて行ったのですが、
9月にいきなり600kmとなるとちょっと大変そう。
 
やっぱり前哨戦が要るな~と、信濃を走るか、静岡を走るか、
なんて悩んでニヤニヤしている今日この頃です。
 
  
相変わらず写真が無いブログですが、カメラですよ。カメラ。
買うまでは、このまま文字だけブログを続けないといけません。
 
なので、ブルベの旅より、カメラ探しの旅。
カメラに関しては全くの素人が、次のカメラを物色しますよ(^^;)。
 
 
今まで使っていた機種は IXY IS900。
なかなか使い勝手が良いカメラでした。
  
良い点その1。 起動が早い。おっ!っていう時に素早く撮れた。
良い点その2。 電池の持ちが良い。ブルベでも安心。
良い点その3。 コンパクトで軽い。トライバッグに入れて運べる。
良い点その4。 格安でGETしたので、雑に扱っても気が楽。

他にもいろいろありますが、この4点はカメラの必要条件としたいです。
 
 
逆に不満点は、

不満点その1。 接写のピントが合いにくい。マクロ撮影が弱すぎ。

背景をぼかして、被写体を浮かび上がらせる写真を撮りたくても、
接写すると、ピントが合いません。
  
次機種はマクロ撮影に強い。これ必須です。
 
不満点その2。 夜景の撮影がイマイチ。
ブルベで夜になったら、写真の無い記事を書かないといけない。
夜でもそれなりに写せるカメラであって欲しい。あまり使わないけど。
 
不満点その3。 色合いが不自然。
これはカメラなのか、設定なのかよく分かりませんが、
今までの写真は全体に白っぽく、色味がイマイチ。
 
安さ重視でIS900を継続でもいいですが、この2機種を狙ってます。
  
候補1:Cannon PowerShot95
最新の機種は100ですが、型落ちをヤフオクで格安で入手したい。
それが一番納得感がありますよ( ̄ー ̄)。
 
最近のデジカメは、タッチパネル式が多いですね。
  
これ自転車乗りは無理だから。
絶対操作はボタンが付いているものを選びたいです。
 
 
もう一つ。マクロ撮影に強いという基準でググって見つけたのがこれ。
候補2:Ricoh CX5
一般的にマクロ撮影といえばリコーらしいですね。
その中でも評価が高いのがこのCX5。
 
1cmの接写でも全然問題無いとか・・・気になります。

私は今までCannonユーザーだったので、操作感に慣れるかどうか。
ここもポイントです。

あとは
富士フィルム:X10
もっくんがCMしているこのカメラ。
素人自転車店さんイチオシカメラ。
 
これはいいですよ。
もはやコンデジというよりミラーレスに近い感じですね。
 
そうそう、ミラーレスは?って意見もあると思いますが、
買いません。あしからず。
  
安くて、軽くて、小さいという3要件が必須です。
ミラーレスをトライバックに入れてロングは厳しいな。
  
  
ということで、ど素人がカメラ選びで迷っております。
後は電気屋さんで、実物を見て決めようと思います。
 
みなさんはどんな基準でカメラ選んでらっしゃるんですかね?
またこれ以外にお勧めカメラがあれば教えて下さいね(^^)。
 
またEye-Fiも買わなきゃならないんだよな・・・ お金が(TーT)
ではヽ(´▽`)/

16 件のコメント:

  1. 予算書いて頂けるとうれしいです。
    ただ、パワーショット95は友達がオススメだったはず。(うろ覚え
    ただ、高感度は弱そうです。

    そもそも、夜景はやっぱり三脚必須かと~。となると、まっさんさんの場合移動しながらだろうから厳しいような。

    自分的には、コンデジなら撮像素子がおおきくて低画素、ISOが高めも選べるのがいいっすねぇ。
    でも一眼買いたいw

    返信削除
  2. 私、リコーさんのCX-4を使っています(コレしか知りませんけど)。

    とても気に入ってますが、今は、サイクリング専用として、

    リコーさんのPXが欲しくなっています。

    実売で1万切ってるんじゃないかな。

    返信削除
  3. ハル様、こんにちは。

    予算を言うと2諭吉前後ですね。
    もちろん安い方が良いですし、出せても3諭吉までかな。←生々しいな、おいΣ(゚д゚;)

    夜景を撮る場合、三脚が無いのでタイマーを使ってます。
    ボタンを押したらできる限りぶれないように持つ。
    シャッターは自動。
    これでブレがかなり収まります(笑)。
    てか、夜景の優先度はかなり低めです^^;。

    映像素子が大きくて、低画素、ISO高めって、、、そりゃそうですな^^;。
    またそんな予算感でいいものがあれば教えて下さいませ^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  4. ざわこ様、こんにちは。

    RicohPX。(・∀・)コレイイ!
    いいですね。確かに軽量+コンパクトだけでなく防水というのは必要機能ですよ(雨降ったら乗りたくないですけどね)。

    社員のブログ見たら
    結構マクロも綺麗に撮れてるし、ミニチュアモードで撮るといい感じに一眼レフっぽくボケますね。
    要チェキですな( ̄ー ̄)。
    情報ありがとうございます。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  5. クールピクスp310はレンズが明るいので気になりました。
    今の状況だとスペック比較は厳しいので~、誰かがオススメさがしてくれるとして、自分は探してくれる人の助けになるようにまっさんさんに質問だけしておきますw


    露出制御は必要ですか?(絞りとかシャッタースピードとか弄りたいですか?

    マクロは何cmまで近づきたいですか?

    バッテリー一個で何枚ぐらいとれるとよいですか?

    追加で。

    広角ほしいですか?
    ズームはあった方がいいですか?

    返信削除
  6. 私はカメラ シロートですが、
    安、軽、小 3要件は必須ですね。

    光学ズームも切ります。
     自分は3倍でもOK。広角が好き。
     奥さんは10倍を使用中。

    昨日、新型が手元に来ました。(笑

    返信削除
  7. B型のまっさんには届かないかもしれませんが、一応私の意見を書いてみます。

    CASIOのハイスピードエクスリムなんてどうでしょうか?
    私自信はパナ派なのでカシオを推すのは自分でも意外なのですが、この機種は多少暗くてもぶれないで確実にシャッターチャンスを逃さないようです。

    いま、注目のアイテム…なんて取り上げあれてましたが、私もCMに騙されている口でしょうか?(笑)

    返信削除
  8. ハル様、こんにちは。
    いろいろご協力ありがとうございます(^ ^)。質問にお答えさせて頂きますね。

    露出制御は必要ですか?(絞りとかシャッタースピードとか弄りたいですか?
    →要らないです。
    川の流れとか撮れなくてもいいです♪(´ε` )

    マクロは何cmまで近づきたいですか?
    →リコーのCX5が1cmなので、それ位まで欲しいところですが、まぁ3cm位でも可でしょうか(^^;;。

    バッテリー一個で何枚ぐらいとれるとよいですか?
    →旅行でも、使いたいので4〜500枚位は撮りたいですね。

    広角ほしいですか?
    →欲しいです。空とか海とか広角でないと(^^;;

    ズームはあった方がいいですか?
    →あまり要らないかな?ボケ味はマクロで撮るし。

    以上、参考になりました?(^^;;

    あと、P310レンズ明るいですね。これからのコンデジはF値が当たり前に2を切ってくるんですかね?(^^;;

    とりあえずこんなところです。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  9. とりっく様、こんにちは。

    感覚的には私もとりっくさんと同意見です(^^;;。

    でもいざ実機を見て、写真を撮ってみると良いカメラとそうでないので差が歴然としていますね(^^;;。

    つい、金に物を言わせてしまいたくなります(笑)。
    ここはひとつ、深呼吸して考えますね(^ ^)。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  10. moris様、こんにちは。

    またぁ、メチャクチャ届いてますよ〜。

    てか、CASIOのエクスリムは、もともと最初にデジカメ買う時から気になっていました。
    結構お手頃価格なのに、ハイスペックな感じ。
    特にCASIOはCMOSが得意。
    綺麗な写真が撮れそうです。

    てか、迷いますよね〜(笑)。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  11. こんばんは

    そうなんですよね
    安い・軽い・小さいを追求すると
    コンデジなんですよね~

    私は現在、富士フィルムの
    finePix F770EXRを検討中です
    ポタリングやオートバイでのツーリング先での風景写真撮影で
    なにかとズーム機能を多用するケースが多いので。

    まっさんさんの購入予算は
    どれくらいですか?
    お気に入りのカメラ見つかるといいですね

    返信削除
  12. 素人自転車店2017年8月11日 15:29

    こんにちは。

    X10に一票を入れたのですが、X10はレンズが出ているので自転車向きではないですね。
    でも手動のズームが気になっています。

    自分は、24mmからの広角が気に入ってCANON IXY 410Fを使っていますが、画質はそこそこで、PowerShot95クラスにはかないません。

    カメラ選びで一番楽しい時ですね。

    物欲がうつりそうでやばいです。

    返信削除
  13. まったん様、こんにちは。

    F770EXR。これズーム機能がいいですねー。
    光学で20倍っていうのが圧倒的ですね。
    コンデジじゃないみたい^^。

    使い方次第でコンデジもベストチョイスが分かれますね。
    良い買い物になるといいですね。

    ちなみに予算は、、、最近合って無いようなものになりつつあります(笑)。
    でも3、くらいまでには押さえたいです^^;。
     
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  14. 素人自転車店様、こんにちは。

    X10はレンズをいじりながら撮れるという楽しみがありますよね。
    これはこれでとても良いカメラだと思います。

    ただ自転車に積んで、というにはちょっと大きいかもしれませんね^^;。

    デジものの世界はいつでも最新機種が安くなってきた印象を与えますよね。
    なので物欲に終わりが無いです(笑)。

    今回はちょっと本格的にはまってみようかな。と思います。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  15. こんにちは。

    いよいよデジカメですね。

    私のブログで最近掲載している画像は、Canon IXY 200F(購入価格 1万程度)なんです。
    少し前は、iphoneのカメラアプリの画像でしたが、感覚的に後者の方が好きな画像(ノイズも少ない)でした。

    せっかく購入するなら、200Fよりも高画質、高機能なものが良いかと思います。カメラアプリに劣ってしまっては・・・

    でもブログに掲載するだけを考えれば、 200F程度で問題なしです。今、200Fの限界を検証しているところです(爆)

    あ~、オリンパスのOM-Dが欲しいです。
    これも妄想ですけどね!

    返信削除
  16. araita様、こんにちは。

    araitaさんのブログのお写真はいつ見ても綺麗ですよねー。
    感心しますよ。私もあんな風に綺麗に写真を撮れたらいいなーっていつも思っています。

    一眼レフは間違いなく綺麗に撮れるでしょうけどね。
    ちょっと高いし、ゴツい。ということでやっぱり手のひらサイズのコンデジがイイかなと思っています。

    ちなみにもう決めましたよ(笑)。
    なので近々報告しますねー^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除