Categoly

2012-05-31

満点

こんにちは。

カメラが無いとブログを更新するモチベーションが沸きませんね。
↑ 言い訳だろ! o(#゚Д゚)_‐=o)`Д゚)・;

さて、今日は自転車とは直接関係ない話題。
朝起きたら机の上にこんなものが。
!!(゚ロ゚屮)屮 おおー、100点!

小2のお兄ちゃんが嬉しそうな顔をしています^^。

休みの日に一緒に30分勉強をしていますが、とにかくミスが多い。
 とっても簡単な事をちょっと間違えてしまう。
本人も分かっているんだけど、なかなか満点がもらえないのです。
 
私も中学の頃、同じことで恩師に何度も怒られました。
自分の遺伝子を受け継がせたことは棚に上げて、
口酸っぱく「見直すこと」の重要性を説いてきました。
 
そしたらこれ。
本人相当嬉しかったみたいです。
 
そして私も相当嬉しかった。
思いっきり褒めてあげましたよ。子供も嬉しそう。
 
良かったね。やったな。
   
今までできなかったことが、こうやってできた瞬間って、
自分も周りの人もなんだかとっても嬉しいんですよね。
 
とても素敵な朝の出来事でした^^。

ブルベが一通り落ち着いた今、
目標を見失っていますが、まだまだ自転車でやるべき事が
沢山ある気がして、私の「満点」を目指して何かやりたくなりました。
 
ということで・・・

明日から頑張ろうっと (°ー°;)
 
 
ではヽ(´▽`)/

12 件のコメント:

  1. こんにちは。
    確かにイージーミスが多いですね。わが娘も一緒です。
    最近は算数で角度を求める問題をやっているのですが
    一から説明してやっと理解出来てきたようです。
    勉強とエレと忙しい毎日を過していますが、まっさんさんを見習って、良く出来た時には
    おもいっきり褒めてあげたいと思います(笑)

    返信削除
  2. スーパーhiroちゃん2017年8月11日 15:34

    こんばんは~^^ 息子さん凄っ!
    満点なんてなかなか取れないですよ~

    ・・・僕も“イイとこまで行ってもあと一歩で満点には及ばず”ってなガキンチョでしたから この満点の喜びはよくわかります♪ 息子さんが頑張った成果だから 思いっ切り 大げさすぎるぐらいに褒めてあげてくださいね♪ それがまた次への気持ちになるでしょうし^^

    ところで 久しぶりのブログ徘徊なのですが まっさん凄いですね♪ブルベ400、すごいドラマだったのですね、DNFかとおもいきや ブロガー魂(すごく良くわかります(笑))で 走りきってしまうなんて♪ 読んでてちょっと感動しました^^ お疲れ様でした、これからも もっともっと「新たな満点」目指して突っ走ってくださいね♪
    楽しみにしています^^

    返信削除
  3. おぉー、素晴らしいですね!
    満点なんてなかなか取れないですよ。
    やっぱりお父さんと一緒に勉強しているからですね(^^)
    お休みもなかなか自転車に乗れない日が多いと思いますが、
    こんな形でご褒美がもらえることもありますね♪

    返信削除
  4. 先日は、苦しみが1/4、1/8だったと
    思いますが、

    今回は、うれしさが、4倍になりましたね。
    100点でなくても、よく出来たときは、
    褒めてあげてくださいね。

    返信削除
  5. こんばんは

    お~っ
    100点満点

    これで、まっさんさんの自転車の
    モチベーションも急上昇ですね

    返信削除
  6. araita様、こんにちは。

    子供の勉強って、こっちは分かっていて、こんな簡単なことがなぜわからないんだろう?って思いますが、子供目線で一から説明することが大事ですよね^^。

    うちの方針はメリハリです(笑)。良くないことしたらキツく叱る。いいことをしたら思いっきり褒める^^。褒めてあげるとまた褒めてもらおうと頑張るので、褒めることはいいことだと思いますよ^^。もし私がaraitaさんの立場だったら優秀な娘さんなので褒めまくりです(笑)。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  7. スーパーhiroちゃん様、こんにちは。

    良かった事、嬉しかった事を子供と共有することは大事だなって思います。これからもメリハリ効かせながら一緒に頑張って行こうと思います。

    拙いブログですが、読んでいただいてありがとうございます。
    400は無駄にドラマ作っちゃいましたね^^;。序盤・中盤ともう少しマジメに走っていれば終盤もっと楽に走れたように思います。でも400まで完走できたのは自分の中でもとても自信になりました。新たな満点が「600」、かどうかはまだわかりませんが、チャレンジ精神は持ち続けたいと思います^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  8. 織り姫様、こんにちは。

    そうですねー。私も子供の答案では初めて見ました^^;。一緒に勉強しているといろいろ復習になって面白いです。この100点。織り姫さんが仰るようにご褒美ですよね。ありがたいです。

    会社では毎年新人を教育していますが、思うのはやはり幼少の頃からの生活環境がその人の人格を作り上げるということ。親の考えを押し付けるのではなく、一緒になって価値観を共有していく、これがのちのちの人生でとても大切な事なんだなと思っています。
    。。。マジメすぎ?(笑)

    でも今年はもう少し、休みの日に自転車乗りたいなぁ^^;。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  9. とりっく様、こんにちは。

    ホントそうですよねー。とりっくさんいつも良いこと仰いますね。
    今回は4倍パターンですよ。もう家族揃ってお祝いですよ(笑)。

    子供って凄く分かり易くて、遊んであげると懐きますし、キツク叱ると離れていく。そのバランス感覚が難しいですが、やっぱり褒めるべき時は褒める。これですよね^^。

    しっかし子供が100点取ったんだから、親も何かで取らないと。こういうのが良いプレッシャーになるんですよね。何を頑張ろうかな(笑)?
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  10. まったん様、こんにちは。

    そうですねー!モチベーションアップです^^V。
    100点を取るため、とか、褒められるために何かをするというのは本末転倒しているようにも思いますが、一生懸命やってそれが100点じゃなくても80点でも前向きに頑張ることが素晴らしいことですよね^^。

    これからも明るく前向きに楽しくやっていきたいと思いまーす。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  11. 100点
    素晴らしいです
    うらやましい限りです。
     
    ちびさるは、ホントにケアレスミスが多くて・・・何度言ってもダメです。
    どうしたらいいかと悩みの種です(溜息)

    返信削除
  12. こざる様、こんにちは。
    コメントが遅くなりスミマセン。

    いやー、ホントめずらしいですよ。こんなこと。
    で、昨日宿題見てあげたら、繰り下がりの計算でミス連発。はぁ~、なにやってんだか。

    多分彼らが本当にミスしなくなるためには、もう少し大人になる必要があるのかもしれません。何故ミスがダメなのか。それによって自分はどんなにダメージをうけるのか。この辺が体感できないと無理かな^^;。それまではただ「ミス=良くないこと」というイメージを与え続けるくらいしかできないかもしれませんね。
    それより、うまく行ったときに褒めてあげること。こちらが大切かもしれません^^。なかなか子育てって難しいですね。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除