Categoly

2012-05-09

もう片方にも愛情を

こんにちは。

GWが終わっていつもの生活に戻っていますが、
体重だけが戻りません(TーT)。
 
食べ過ぎてないハズなのに・・・ 太りやすいのかなぁ。
 
膝の調子も戻ってきたので、
ジテ通を張り切って、ガンガン痩せようと思います。

なんせ、もうすぐ健康診断ですからね( ̄ー ̄)ニヤリ。
 

GWに
ロードバイクではなく、もう1台の折り畳み自転車をメンテしました。

安物チャリですが、ブレーキケーブルがすぐ外れたり、
変速がうまくいかなかったり、とひどい状態。
 
いつもロードばかりなので、たまにはこいつもメンテしてあげましょう。
今回の作業は
①アウターケーブル交換
②ブレーキケーブル交換
③シフトケーブル交換
この3本立てです。

まずは今のケーブルを外すところからスタートします。
シフトレバーはShimano製。こんな感じでケーブルを引っ張るんですね。
 
アウターケーブルはこんな状態でした。
酷いなぁ。
これ最初からですかね?それともこうなったのかなぁ?

ま、ぐだぐだ言ってないで交換交換っ!
ママチャリの部品は、ロードと違って安くていいですね。
ケーブル買うのに何のためらいも無い(笑)。
 
そして今回はとあるブログでの記事をまねっこして、
ブレーキケーブルの切断面をハンダで処理してみました。
ほつれを防止することが目的ですが、簡単で、見た目もスマート。
 
ただ、そのブログにもありましたが、
フラックスで下処理しないと、うまくハンダを吸収せず、弾きます。
 
これに関してはもう少し勉強して、改めて報告したいと思います。

インナーの処理が終われば、アウターですよ。
私はアウターケーブルにはいつもシリコンスプレーを吹いていますが、
みなさんはどうされているのかな?
 
同じようなシリコン系ですかね?
これを吹いておくとすべりがとても良くなるように思います。
 
さて、アウターケーブルを赤に変えてリフレッシュ。
ケーブルの金具も新品で、気持ちいい。
チェーンにはこいつ。
この自転車はとにかく長い時間メンテせず走れるのが理想。
なので、Wet系のオイルを差しておきましょう。
 
こんないいもの使わなくてもいいんですけどね。ま、せっかくだし。
完成~♪。
 
ケーブルが結構ダブついていたので、ちょっと短めにしてみました。
すっきりしたかな。
 
ブレーキの利きも、変速もかなり良くなりましたよ。

GW水族館に行けば、入場料だけで2,000円。
こいつは1,000円で半日遊べますね。
 
人混みに出かけるより、こっちのほうが楽しいです。
子供達は「つまんな~い」と言って、邪魔ばかりしてきますけど∑(゚∇゚|||)。
   
ではヽ(´▽`)/

12 件のコメント:

  1. こんにちは。

    セカンドバイク(?)にもそこまでメンテするとは恐れ入りました。

    でも、メンテ次第で寿命も延びますし大事な事ですね。

    見習いたいと思います。

    ヾ( ´ー`)ノ~

    返信削除
  2. そうですよ、是非もう片方にも愛情をたっぷり注いであげてくださいまし!

    私達は楽しいですが、お子様達は確かに退屈かもしれませんね?

    でもきっと直ぐに判りますよ!こっちもなかなか楽しいかも・・・と。

    返信削除
  3. ケーブルが長いのはおそらく折りたたみアクションがスムースにいくためではないかと思います。
    私もDAHONで交換したときに同様に感じましたので、一度折りたためるか確認されてはいかがでしょうか?
    もし、畳まずにそのまま乗るだけでしたら何の問題も無いですよ。

    返信削除
  4. ケーブル類の交換はお上手なんですね、
    毎度関心します。
    私は・・・・・ 触らないようにしています。

    返信削除
  5. ワイヤー交換をご自分でされるとはw(゚o゚)w
    自分はバーテープの交換がせいぜいです。
    あれは命に関わる部分ではないのでw
    そこまで自分で出来れば、愛着も倍増ですよねー(^^)

    チキンラーメン教室のかわいい三角巾(バンダナ)は
    お持ち帰りできるそうですね!
    それを聞いて、ちょっと参加してみたくなりましたw

    返信削除
  6. こんばんは

    まっさんさんも2台体制なのですね~

    私もロードを増車して以来
    ロードの稼働率が上がる一方で
    クロスバイクの稼働率は下がりました

    でも、たまにクロスバイクに乗ると
    ロードバイクとは違った魅力がある事に気付いたりします

    アウターの赤が眩しいです
    フレームの色とマッチしていていいですね

    この自転車で
    のんびりポタ楽しいでしょうね

    返信削除
  7. タイガー様、こんにちは。

    もともとこういう機械いじりが好きなんです。ママチャリのパンクとか自転車屋さんにやってもらったことないですしね^^。

    タイガーさんが仰る通り、寿命も延びるし、なにより愛着がわきますよね。放ったらかしにしている自転車こそたまに愛情を注いで上げるべきだなと今回思いましたよ^^;。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  8. araita様、こんにちは。

    昨日まで埃をかぶっていた自転車が、ちょっと手を入れただけでみるみる格好よく(←自己満足)なるっていうのは、やっぱり愛情ですよね。

    子供達は私が自転車をいじるのはあまり好きではないようですが、空気入れはめっぽう好きです(笑)。いつも何Barまで入れられるか競争しています^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  9. moris様、こんにちは。

    ご指摘の通りですね。ま、折りたたむことなんてめったにないので(そもそも重過ぎてこれで輪行とかありえない(笑))、いいかなと思っています。

    でもやっぱり中華品質なんですかね~。いたるところに「こんなのあり~?」っていうことが散見されましたよ。ランボールギーニも名義だけどは言え、よくこんな品質を許すよなぁ^^;。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  10. とりっく様、こんにちは。

    ケーブル周りは恐らくご想像以上に簡単ですよ。ボディの色は変えられないですけど、アウターケーブル交換することで結構印象も変わりますしね。

    何よりママチャリだと失敗しても精神的にも金銭的にもダメージが少ないです(笑)。ま、手が真っ黒になるのは避けられないですけどね^^;。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  11. 織り姫様、こんにちは。

    ブレーキ系は命に係わる部分なので、なんか逆に人任せにできない自分もいたりします(笑)。ま、要するにケーブルが切れたり、外れなかったらOKな訳ですから。。

    チキンラーメンって普段何気なく見てましたけど、こんなイベントや博物館があるとファンも増えるよなーって思いました。私ももちろんファンになってしまってます^^;。あの頭巾欲しいですよねー。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  12. まったん様、こんにちは。

    そうなんですよ。まさにそのとおり。
    ロードはロードの楽しみがあるのですが、こいつもこいつなりの楽しみがあったりします。かみさんからは2台も要らないんじゃないの?とよく言われるんですが、何を仰る、3台目も欲しいんですけど。。(とは言えませんが)
    まったんさんのロードのように赤基調で攻めてみました(笑)。やっぱり赤黒は映えますね。のんびりポタしてきますよ^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除