Categoly

2012-10-17

汚れたら掃除

こんにちは。

一年前の今日、何をしていたかと言えば?
 
今年は青山高原でアドベンチャーを楽しみました。
  
 
アドベンチャーライドは楽しいですけど、終わった後が大変。
今年も泥んこ。
久しぶりに自転車大掃除。
  
今日はしっかり掃除しますよー(棒読み)。
 
 
まずは軽く車体を拭き掃除。
雑巾がけですな。フキフキっと!

まずはチェーンを外しましょう。
チェーンを外したら、次は・・・クランクかな?
夏にネジ穴を舐めて、えらい目に遭ったボルト。
今回は気を付けて外しました。
クランクを固定パーツを外しましょう。
うわっドロドロ Σ(゚д゚;) 汚ね~~。
 
続いてBBを取り外し。
異常無し。大丈夫そうですね。
ネジ類は、外して綺麗に汚れをふき取った後は、グリース。
防錆とネジの固着を防止します。
泥だらけの道を走ると確実に汚れるのがここ。
フォークの上側。
落ち葉を巻き込んだり、タイヤと接する部分。
スプロケはいつも通りの油汚れですが、ハブは泥まみれ。
ここも面倒ですが、拭きましょう。
綺麗になった^^。
タイヤは本来汚れるものですが、
軽く水拭きして、ディクリーザーで拭き掃除すれば綺麗に。
1時間掃除しました。汗だく。
お蔭でかなり綺麗になりました。
最後はチェーンオイルを掛けて終了。
綺麗になると気持ちいいですね。

やっぱりロードはアスファルトの上を走るのが良いです。
雨とか、泥の中走ると、後が大変過ぎ(>0<)。

自転車用の洗車機とか無いのかなぁ~。
ではヽ(´▽`)/

10 件のコメント:

  1. メンテ清掃頑張ってますね。
    私は会社で全てやっているので仕事柄 設備が整っているのでお気楽ですが家でやると色々と気を使いますよね。
    そんな中でもマメにメンテしているまっさんは凄いです。
    でも愛着ある自転車ですから綺麗になったら めっちゃ気持ちいいですよね(^o^)
    でも、そんなところで自転車バラバラに
    してたら何でも出来ると近所の人に思われても仕方ないですね(笑)

    返信削除
  2. こんばんは。
    相変わらず清掃も徹底しておりますね。
    私は未だにBBには手を出しておりません。
    まっさんさんの記事を見ると非常に簡単そうに処理をしておりますが、どうしましょうかね(笑)

    次回のメンテでは、手を出してみましょうかね(爆

    返信削除
  3. こんばんは

    綺麗になりましたね~

    見ている私までもが
    スッキリした気分になっちゃいます

    返信削除
  4. yasu様、こんにちは。

    本当は掃除なんて面倒なのでやりたくないのですが、フレームが白だと汚れが物凄く目立つんですよね^^;。しばらく泥んこの中で走るのは控えようと思ってます(笑)。

    毎週のように廊下でロードをばらしているので、ご近所さんから「何をそんなに毎週整備する必要があるの?壊れてるの?」という目で見られます^^;。

    でも終わった後は気分爽快ですね^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  5. araita様、こんにちは。

    BBは手を出してみると意外に簡単だということが分かりました。ただし、自転車の根幹部分なので、しっかり体重を掛けるくらいのトルクで締めることが必要です。

    外すといろいろ綺麗になって気持ちいいですよ。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  6. まったん様、こんにちは。

    綺麗になりましたよー。ざぱーっと上から水かけてじゃぶじゃぶ洗えればいいんですけどね。マンションの廊下だとそれもできないので、面倒なのですが^^;。

    でもさっぱりですよ。これでしばらく掃除しなくても済みそうですね(笑)。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  7. 自転車を綺麗な状態にしていたくて、しょっちゅう水をかけて掃除していたらハブが錆びてしまいました(泣)。近々交換です。

    掃除の仕方にも知識が必要なんですね。

    返信削除
  8. モリゾー様、こんにちは。

    水かけて掃除するのは正しいらしいですけど、ちゃんと拭き掃除までするのが本当のようですね^^。

    掃除の仕方に知識なんていらないと思いますが、最低限油だけは切らさないように。それくらいですかね^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  9. 先々週の大阪輪行から帰ってきて袋からピナを出したらエンドが折れてました。

    4年以上経っているのですが、折れた箇所をみると金属の色がちがってました。
    たぶん徐々にひびが入ってたような感じでした。

    ということで今、交換部品を頼んでるところです。
    この機械に、まっさん見習って豆に掃除しようと思いますw

    返信削除
  10. moris様、こんにちは。

    私の場合は、週末に自転車に乗る時間はないけど、触る時間はあるので、ブログネタを作るためには触るしかないんですね^^。

    動機は不純なんですが、おかげで自転車はまぁまぁピカピカです。

    でも、morisさんのようなエンドが折れたら、私もきっと同じようなことになってるんじゃないかなぁ。だって、見えるところしか掃除しませんからね(笑)。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除