Categoly

2013-02-21

或る夜の出来事

こんにちは。

小さい頃から

困っている人を見たら助けましょう

と教育されてきました。
  
もちろん、その通りで、そうしたい!
 
 
でも実生活でどうか?というと、
 
例えば電車で座っていて、目の前におばあさんが現れたので、

 「どうぞ」   

と、席を譲ろうとしたら

 「いえ、結構です」 

なんて断られると、すごく気まずい(-ー;)。 
 
 
かといって、

 「ありがとうね、ありがとうね(T0T)」

と、盛大に感謝されても、それはそれで困惑する。
 

なので、お年寄りが見えたら、黙って席を立ち
他の車両に移ります。

そもそも、そういうのが面倒で、極力座りません(- -)。
 
 
また、街中で困ってそうな女性を見かけても、

「声を掛ける=下心がある」

そう誤解されると嫌なので、
よほど重大な事でなければ、素通りします。
 
 
つまり、助けたい気持ちは強くあるものの
期待や理解がすれ違って、嫌な思いをするなら
 
最初から何も見てません、とすることが多いです

 
・・・ダメ人間 σ ( ̄◇ ̄;) ?
   
お恥ずかしながら、
知らない人との間に作る「親切な関係」って難しい。
 
もちろん、顔見知りなら別ですよ。
 
 
で、本題。
 
いつもの会社帰り、自転車に乗っていました。
市街地から少し離れた暗い道を走っていると
(写真は現場、別の日に撮影)
 
小学生ぐらいの子供が、大泣きしています。

 ん、どうした(-ー)
 怒られて家を追い出されたか?

と考え、近寄ろうとしましたが、

 今声を掛けたら、
 知らないおじさんに(°ロ°;)、ってなると嫌だなぁ
 
いつもの思考ロジックがよぎります。

そのまま通り過ぎようとしましたが、

(TДT)うわぁ~~!! うわぁ~~!!
 
(-ー;)こりゃどうも、本気だぞ
     放っておけないな。
 
思い切って声を掛けてみました。

聞けば

お母さんと待ち合わせしていたのに

 手違いで合流できず
 家は鍵が掛かっており
 お金もなく
 連絡する術もない・・・らしい
 
可愛そうに(^^;)
そりゃ泣くわなぁ。
  
 
お母さんの携帯番号は分かる、
というので携帯を貸してあげました。
  
うまく繋がったようで、今から迎えに来るらしい。
 
良かった(^ー^)

暗いから一緒に待っていようか(^^;)?と聞くも、
  
もう大丈夫(^^)vとのこと。

よしっ。
 
じゃ、と別れの挨拶をして再び帰路へ。
 
しばらくしてお母さんから御礼の電話。
良かった、ちゃんと合流できたのね。
 
普段は難しく感じる関係構築も、
これくらい気軽にできたらいいんですけどね。
 
たまには積極的に首を突っ込っむことも必要だな。
 

ちなみにお母さんの感謝の声、

「息子がお世話になって・・

 ものすごい イケメン だったと本人が、、」

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

汗だくの中年でっせ。
 
 
でも、最悪に困っている時に、
ロードバイクに乗った誰かが助けてくれた。

それだけで、その小学生にとって、
ロードバイクが憧れの対象として映ったなら、

それはとても嬉しいことに思います。
 
ホント、自転車に乗っていると
いろんな出会いがありますね。
  
現場が墓地の近くだっただけに、
「こなきじじい」とかじゃなくてホント良かった(^^;)。
 
 
ではヽ(´▽`)/

22 件のコメント:

  1. かっこいい!

    イケメンローディーに助けられた少年は,やがて,ロードレーサーとなり,連戦連勝…。

    インタビューで語る小学生の時の思い出。
    「今のぼくがあるのは,あのときのかっこいい自転車に乗ったおじさんのおかげです」

    そんなストーリーが浮かびました。
    想像力ありすぎ?(笑)

    返信削除
  2. こんにちは(^^)v
    イイハナシダナー(*´ー`*)

    私も実は、小学生の頃に迷子で困ってるトコをロードバイクに乗ったステキなおじさんに助けて貰ったことがあります。
    で、それ以来「ローディ=良い人」という図式が出来上がってます(笑)

    その少年の心の中もきっと、私と同じような感じなんでしょうね(*´-`)

    返信削除
  3. 良かったですね。
    なかなか簡単に声を掛けたりできないですよね。
    今回は正解だったと思います。
    そうですか、まっさんさんは、イケメンだったのですね。

    お子さんのお母さんは、本当に感謝の気持ちで一杯だったと思います。
    記事を読んでいるだけで、こちらも嬉しくなりました(笑)

    返信削除
  4. ハンガーノックン2016年9月15日 16:52

    え~はなしやないですか?(号泣)
    腕あげましたな。
    詳細、ブルベでお聞きします。

    もちろん、イケ面ですとも!

    返信削除
  5. ええ話やん(o^^o)
    私もまっさんみたいな感じです。
    親切にしたいけど照れなどで素直に出来ない事が多いですね。
    サラッとやる人は凄くカッコ良く見えます。
    今回の子供にとってまっさんはヒーローですよ。
    イケメンのヒーローですわ(^_−)−☆

    返信削除
  6. まっさん、かっこええなー。イカス!

    将来のローディを育てたという意味でも二重で良いことをした^^

    返信削除
  7. すごくいい人じゃ無いですか。
    私だったらお母さんが来るまで一緒に待ってますけどね。
    もちろんお母さんを見るのが目的(笑
    美人だったら儲けもんだから^^v

    返信削除
  8. とても素晴らしいです(゚▽゚*)
    小さな親切ってなかなか出来そうで出来ないものですよ。
    これでロード乗り=良い人♪
    という図式が擦り込まれたに違いないw

    返信削除
  9. みなさん言っていますが、ホントええ話ですね~。
    やっぱり、僕をはじめ、イケメンはいい人が多いんですね(爆)

    返信削除
  10. 助け合いの精神ですね。
    いつか、巡り巡って、その親切が自分に帰ってくると思いますよ。
    私は、ケッタを始めてから、声を掛ける勇気が復活しました。それまでは、いつの間にか、見て見ぬフリをする、つまんないオヤジになってしまってましたね。あー恥ずかしい。気持ちにゆとりを持てない時代ですが、日本人らしく生き抜こうと思ってます(コメント、おっもーw)。

    返信削除
  11. riki様、こんにちは。

    ふーむ、すごいサクセスストーリーですねぇ^^。
    素晴らしいです。

    でも、少年も、おじさんもお互い顔を忘れているという致命的欠陥(笑)。

    今回のような、助け合いって昔は一般的だったように思うんですけどね。
    最近ギスギスしている感じが、なんとも。

    もっと牧歌的に、寄り合って生きたいです^^;。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  12. ramu3003様、こんにちは。

    子供の頃に助けてもらった記憶のある人って、大人になってその恩を返したい、ってなんだか強く思いますよね。
    私もやはりそうです。

    子供の頃、いろいろ世話を焼いてくれる大人がいたから、大人に憧れた。
    そんなramuさんが言われるような「ローディ=良い人」図式が成り立てば幸いですね。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  13. araita様、こんにちは。

    そうなんですよ。さわらぬ神に、、違うか^^;。

    多分うちも同じ位の子供がいたからなんでしょうね。
    なんだか感情移入してしまって(笑)。

    そうでないと、きっと私が助けずとも誰かが、とか思ってしまったかも。

    感謝の気持ちはありがたいですが、やっぱり子供が泣いていたら、ちょっと気になりますよね。
    何にせよ無事で良かったです。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  14. ハンガーノックン様、こんにちは。

    腕あげました?そうですか?こなきじじいのところでしょうかw。

    しっかし脚の方は1年経っても全然上達せずTT。

    今週のブルベ、詳細をお話しできるのはスタート地点だけだと思います(笑)。

    よろしくです^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  15. yasu様、こんにちは。

    やっぱりそうですか。なかなか照れなど入って、さらっと助けるって難しいですよね。
    でも、今回はある意味その子供に助けてもらって、そういう「人を助けなきゃ」って気持ちを前面に出せたと思います。ある意味、私もその小学生に感謝している、という変な図式です^^;。

    しっかし、ヒーローなら颯爽と坂をかけ上っていくべきだったのですが、やっぱりモタモタ登ってました^^;。
    こんなんで彼にとってのヒーローになれたんかな(笑)。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  16. モリゾー様、こんにちは。

    イカした?
    てか、モリゾーさんも同じ状況だったら、同じことしてたでしょ^^。
    ロードに跨っていると、なんとなく間違ったことできないな、って思いますね。
    信号無視もそうだけど。

    彼は将来ローディになりますかね^^。
    そしたらSHOROsに迎え入れてあげてください(笑)。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  17. 信ちゃん様、こんにちは。

    やっぱり?そうでしょ、そうでしょ。

    私もお母さん来るまで待ちたかったんですよ。
    でも、子供に「いい(帰れ)」って断られたもので(笑)。

    電話口でのお母さんの声が、美人そうな感じだったので余計に悔しかったですよ。ちくしょー。

    って、何を言わせるんですか(笑)。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  18. 織り姫様、こんにちは。

    そうですね。なかなか親切をするのも難しい世の中ですよね。
    でもちょっと踏み出すことで、世界が広がる。良かったです^^。

    ロード乗り=良い人、ホント実際良い人多いですから。
    私ごときが何かしなくても、誰かが、、、あ、またループした(笑)。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  19. イケメンの会会長、めばる君様、こんにちは。

    いやーイケメンの会、会員としては、良いことが出来て良かったですよ。
    こんな善行を積み重ねたら、ポイントが溜まって、ブルベで坂免除とかの特典が付かないですかねぇ。

    何とかして下さいませ、イケメン会長(笑)。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  20. ざわこ様、こんにちは。

    そうなんですよ~、まさにそんな日本がいいですよね。

    自分がオヤジだからかもしれないですけど、近所の子供を別の親が助けたり、叱ったり。
    これ健全な社会だと思うんですけどね。

    自転車に乗って、ちょっと声を掛けながら少しずつ変えていきましょう←だから重いって。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  21. スーパーhiroちゃん2018年2月27日 19:05

    まっさん、やれば出来る子だったのですね(笑)
    いやいや、ジョーダン抜きにして 素敵です
    僕も昔は見て見ぬ振りの人でしたが
    ある時、どうしても放っておけないと思って行動にうつしたことがあり、その時に本当に感謝されて、何度も何度もお礼を言われ それが自分にとってもなんか恥ずかしいけど嬉しくて、それ以来、困った人がいると誰かれ構わず声をかけています(笑)
    自己満足かもしれませんが、やっぱり困ってた人が助かって 感謝されると嬉しくて^_^
    まっさんの今回の行動も、これまでは恥ずかしくて見て見ぬ振りだったまっさんが 勇気を出して声をかけたからこそ、その子は助かったのですよ♪ そこを褒めたいと思います
    …って、上から目線?((((;゚Д゚)))))))…(笑)
    でも、その子にとっては、まっさんは白馬の騎士です
    きっと本当にイケメンでカッコいいお兄さんに見えたのだと思いますよ♪
    …ゲレンデでだと可愛く見えるというアレと同じか?(笑)

    返信削除
  22. スーパーhiroちゃん様、こんにちは。

    ゲレンデで見るアレ、メチャ笑いました。そうそう、そうなんですよ。で、改めて喫茶店とか出会うと。。。

    困っている人がいれば、これからも声を掛けて行きたいと思います。でも、その困り度合が分かりずらいんですよねぇ。究極に困っている時には「HELP!」という文字が背中に浮かぶとか(笑)。なんかそういう目印が欲しいです^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除