Categoly

2013-02-04

雪遊び

こんにちは。

自転車に乗る場合、雨は最大の敵。

週末に雨が降ったら、皆さん何をやってらっしゃるんでしょ?
やっぱメンテとか、掃除ですかね。
私は晴れでも雨でも、家族と買い物と決まっています(TーT)。
  
先週末の日曜日は晴れ。
 
となると、やっぱり買い物より外で遊びたい。
そして今は冬。雪遊びがしたい。

 あ~あ、家の隣がスキー場だったらなぁ(ずん飯尾風)

と、つぶやく都会派の我々に朗報が。
 
モリコロパークに雪山出現!(゚ロ゚屮)屮マジか?

早速行ってみました。
いつも通りのモリコロパーク。でもクルマの量は異常。
みんな雪狙いなのか(°д° )
  
一体この公園のどこに雪が?
って、おい、
ガチ雪山━━Σ(゚д゚;)━━!!
ひるがの高原から持ってきたとか。スゲーな。
子供達は、奇声を上げながら大はしゃぎ。
早速雪合戦開始。おーチメタイ(><)。
 
子供と付き合ったら身が持たないので、離脱して日なたぼっこ。
雲も雪景色な感じですね。
てか、物凄い人^^;。
残念ながら昨日の雨で雪質はシャーベット。
雪だるまを作るにも、ジャリジャリな雪ではちょっと無理。
 
でも、こんな街中でタダで雪山体験ができるなんて、モリコロ感謝です。

雪遊びを満喫したので、今度はバトミントン。
最近は100均のお店でセットを売ってるんですねぇ。
100均スゲーな。
でも、さすが100均。
2~3回打ち合ったかと思えば、ガットが切れはじめ。。
その後の2~3回のラリーで使えなくなります(笑)。
しゃーねー、キャッチボールでもしましょう。
しっかし物凄く晴れた日でしたね。
凧がたくさん上がっていたので、風はそこそこあったのかな。

自転車は気持ち良いだろうな・・ ←遠い目w。
帰りは「恵方巻き」ゲットに近所のスーパーへ。
しかしスゲー高い(-ー;)。

時節に便乗しても、
ぼったくらない「モリコロの雪まつり(入場料無料)」を
是非見習って欲しいものです^^;。

ではヽ(´▽`)/

8 件のコメント:

  1. 確かに一回の雪遊びの為にウエアーなどの装備は揃えたくはないですよね。
    でも子供に雪遊びもさせてやりたいというのはよくわかります。
    うちの場合は高野山で解決ですが(^^;;
    まあ職業柄お安く行けるので冬の間は助かりますよ。
    本当はゲレンデとかに連れてってやりたいとは思うのですけどね。
    雪を見慣れていない子供達にはシャーベット状の雪でも嬉しいみたいですからね。
    寒さを忘れて遊んでますからね(^ ^)
    おっさんには耐えれませんww

    返信削除
  2. mako@ォッサン2018年2月27日 16:46

    こんにちは。^^
    まっさんが必要とされていると言う事ですよ~^^
    田舎派(笑)の私はスキー場はまっさん方面からは近いですが行きませんでした。
    家族はインドア派が占めてますので(笑)
    でもほのぼのしてて良いですよね~おこちゃま可愛いし^^

    返信削除
  3. この雪山は子供たちには
    すっごく嬉しいものでしょうね(^^)
    ここ浜松は雪が積もることはほとんどないので
    こういうイベント?に連れて行ってもらって嬉しかった記憶があります。

    ちなみに雨の日は家事と楽器とネットwで引きこもってます。
    ダメなローディーの見本(^^;
    愛車のメンテナンスをしなきゃダメですよね。

    返信削除
  4. こんばんは。

    確かに100均ものって、当たりはずれがあり、ごく普通に長く使えるものがあるかと思えば、すぐに壊れてしまうものもありますね。
    まあ100円だからいいか…って思って済ませますけどね[E:coldsweats01]
    でも、デフレ脱却のためには、100均をいつまでも使っていてはいけないのでしょうか[E:bearing]

    だからと言って、高すぎる恵方巻きが景気のためになるのかなあ…
    物価上昇の引き金になるとはいえども、ほんとうに、ぼったくり…

    返信削除
  5. yasu様、こんにちは。

    高野山の雪山はいいですよねぇ。名古屋近辺だとちょっと大変。なので今回はメチャメチャ助かりましたよ。子供も我々も大満足でした。ゲレンデにはもう少し大きくなってから、ですかね?ゲレンデまで行って雪遊びだけではもったいないかなぁって思います。
    雪なんて子供達には珍しいので、ホント寒さ忘れて遊んでますよねぇ。わたしもおっさんなので耐えられませんでしたw。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  6. mako@ォッサン様、こんにちは。

    そうですね。子供達と遊んでもらえる期間なんてあっという間。なので、最近は家族サービスもそんなに苦じゃないですよ。
    makoさんところからスキー場は近そうですね。でも近い=良く行くではないのは一般的な話ですよ。いつもは無いのに、たまたまあるっていうのが、行かなきゃ、って思うポイントですよね。限定ものには弱いです^^。日曜日はこんな感じでほのぼのしてました(笑)。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  7. 織り姫様、こんにちは。

    そうなんですよ。普段見ることができない雪が大量にあったので、もう大はしゃぎでした。織り姫さんの仰る通り、こういう日の記憶って残るものですよね。いろいろ連れて行ってあげよう。

    雨の日は楽器とネットですか。雨の日は何をするにも憂鬱。晴れがいいですねぇ^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  8. すずた様、こんにちは。

    100均は使える便利なものは物凄く良いのですが、ダメなものは物凄くダメ。これって淘汰されないんですかね。ダメなものもダメなりに品揃えという観点で必要なのかな。
    デフレ脱却といえど、100均はやっぱり使ってしまいますね^^。どちらかと言えば、ロードバイク関連の費用には見境なく投資して経済に寄与しているように思うのですが^^;。なんにせよ恵方巻きの「恵み」はお店への恵みでは?って思っちゃいますよね。はぁ~。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除