Categoly

2013-02-26

BRM224名古屋200 -2013- レポ ~後編

こんにちは。

昨日から筋肉痛全開(T0T)。
 
昔は筋肉痛が本当に嫌いでしたが、
最近は達成感が味わえるので心地良い ← 変態?
 
 
そんな疲労困憊にさせてくれたブルベ200。
 
爆風と激闘した後編。
 
逝ってみたいと思いますw。
  
 
鰻を食べて元気になったのも束の間、外に出ると、
何もかも吹き飛んでいきそうな爆風。
 
そして向かい風。
  
ここまでは 30km/h キープとイキがっていましたが、
ここからは 20km/h キープさえ困難(TーT)。
  
 
実は今回、私の中に一つ「想い」がありました。

去年と同じコースなら、どれだけ成長したかよく分かる。
去年の10時間45分を、今年は絶対短縮する。
 
そして、今まで観光して楽しむことを考えてきたけれど、
写真を撮る時間を極力減らし、進むことだけを考えたら、

一体 200km を何時間で走れるのか?

 
もっと端的に言えば、
200km、10時間を切りたい

と、考えていたのです。
 
  
食事を終えてコースに復帰したのが12時前。
 
追い風基調とは言え、ここまで 4 時間で来たので、
残り 5 時間は十分射程圏内。
 
いくぜっ! (`⊿´)

目の前に「 10 時間 」という餌をぶら下げ、勝負を開始。
 
しかし風強え~!
追い風なら、超ラクチン ♪
向い風でも、耐えればなんとかなる。
 
最悪なのは、横から来る突風。
 
風は見えないので、不意を突かれて、倒されそうになります。
常にハンドルをしっかり握り、我慢して進みました(TーT)。
景色だけが最高だった浜名湖に別れを告げて、三ヶ日に。
三ヶ日といえばみかん。あちこちにみかん畑。
  
たまに木から落ちて転がってます。
拾って食べたい(^0^;)。
 
おっと、食べたいといえば・・・

この辺りに和菓子屋があったな。
私用キューシートでは、休憩ポイントだったハズ
  
あれ・・・無いぞ~、どこだぁ(-ー;)
    
携帯で地図を確認するか・・・ポチポチ。
はっ(°ロ°;)

2km 行き過ぎた Orz...
 
この強風の中、4kmの往復は命に係わる ← 大げさ

饅頭食べたかったですが、断腸の思いで先に進みます。
ちくしょー、休憩したかった(T0T)。
少し先には菜の花畑。
荒んだ心を癒してくれる。ホント早く春が来てほしい。
 
 
三ヶ日を過ぎれば、宇利峠への登り。
確か今回一番斜度と距離があったところでは?
ドキドキ(°ロ°;)。
 
うーん、でもなんだろ・・・ものすごく楽。
坂なのに。

分かった!風が無いからですよ。

てか、5%の坂の辛さをも凌ぐ風ってどんなよ。
  
そして復路の 100km は、
ずっとその風と闘い続けるってなんなのよ。
 
去年もそうでしたが、名古屋200
サブタイトルを「風ブルベ」にするべきだよね。
 
そんなことを考えながら登坂。
途中素敵な景色が広がりました。
浜名湖っていろんなところから楽しめますね。
  
そして坂終盤、去年同様に
スタッフの方が、写真を撮ってくださいました。
 
今年は気合入れてダンシングしましたよ( ̄ー ̄)。
こんな感じ
RC名古屋様、写真お借りいたします。
 
お陰で、また無駄に体力を消耗した Orz...←バカすぎ
登ったなぁ。
峠に到着。残すは高速横のあいつだな(-ー;)。
下りもピューっと快適。
クルマが少なく気持ち良く走れるいい道でした。
 
しかし峠を抜け、平地に入った途端、

また風(- ー") くそっ。
 
 
おかしい。
 
PC3 に向かう道は方角的に追い風のはず。でも逆風。
こりゃ風の神様に嫌われてるな。

ツラい(ノ_≦ )、早く PC3 で休みたい。

てか、もう帰りたい・・・(T T)!
  
 
そんな苦行に耐え、ようやく PC3 到着。14 時。
PC2からここまで45kmに、2 時間以上掛かりました。
 
全然スピード出ない。

10 時間切るには、
ここからゴールまで20km/hキープしなければなりません。
 
・・・この風じゃぁ、無理かなぁ(-ー:)
  
  
もしかしたらこの先、風が和らいでるかもしれませんので、
ノンストップでゴールを狙うことを想定し、しっかり補給。
 
なんてたって、去年はゴール手前 10km で失速したからな。
 
  
コンビニで買い物していると ttt さんがいらっしゃいました。
 
「今日の風は、ここ最近のブルベじゃ、最悪だね(-ー)」
 
「やっぱり(°ロ°;)」

 
ホントはそのままのんびり会話して休憩したかったのですが、
休めば休むほど、ゴールまでスピードを上げなければなりません。
  
仕方なく体にムチを打って出発(TーT)・・・もう嫌。
天気はいいのに、風がなぁ・・・。
 
風を恨んだところで、止むわけも無く。

力の限りペダルを回しますが、スピードは 10km/h 台。

・・・なんじゃこりゃ。
 
竹下の交差点まで続く 21 号線。
  
急な横風でふらつきますが、隣は高速のクルマ達。
コケたら終わり。細心の注意を払いながら進行。
  
早くこの道抜けたい(ToT)。
 
そのうち膝が痛くなってきました。
負荷掛け過ぎた?(-ー;)

・・・ くそう、風め(°д°")
 
そんな風地獄の市街地を脱出したら、最終ボス。
高速沿いの上り坂。
  
正確に数えていないけど 10 連発以上。
 
去年はここで死にました。
今年は向かい風。
 
行けるのか俺 ( °ω°=;)
 
 
ケケケケ、大丈夫 (`∇´  )

去年と違って、
今年はこいつの封印を解くのだ( ̄ー ̄)ニヤリ。

出でよっ、フロントインナー!


どうだ~、
今年はこれで楽に登、れるって・・・

おい、あれ (・(ェ)・;)?
 
 
チェーンがスプロケに落ち着かない。
ここに来て、整備ミス?
 
ここで整備してもいいけど、時間がもったいない。
  
ええい面倒だ。このままアウターで。
 
ということで、今年もアウター縛りでした。
チーン。
しかしここ、ホントにツラい。

うぉりやぁぁあ~!!
 
大きな声を出しますが、歩いた方が早いかも?
頂上は容赦ない向かい風 ゴーーー!

ホント殺す気?(゚⊿゚)。
 
今回のコースで一番辛い区間、間違いない (`Д´;)
 
ぐはぁ~、なんとか終わった。
サイコンを見ると、
あと 50 分。
鰻で 3km 寄り道したので、残り 20km

10 時間切りには、24km/h 必要・・・って、無理か Orz...

最後の平地も遮るものなく、暴風地帯 ゴォ~~!!
でも、
お疲れ様(^3^)~ ♪ 

って、早い方に軽~く抜かれました(°ロ°;)。
 
風に不満言っていますが、実力ですね・・。
岡崎市街。
改めて信号地獄。そして渋滞。

ここで 10 時間切りを諦めました。無理すると危ない。
安全第一で進みましょう。
ゴール手前の岡崎大橋。
この最後の登りが意外に辛いんですよねぇ。
  
風にやられて、何度も止めようと思いましたが、

なんとか無事に帰ってこれました。
  
脚は限界を超えてます。
でもこんなに追い込めたのは久しぶり。
 
気持ち良くフィナーレに入ります。
 
ゴール!今年も明るい時間に帰ってこれました。
認定時間は 17:13 だったように思います。 
10 時間 13 分。
 
この13 分を追いかけましたが、力及ばず・・・残念。
 
終盤一緒にゴールした方は、
 
「今日はワースト記録です、あはは(^^;)」 と仰ってました。
  
 
( °д°)ハァ?

ワタクシ的には、ウルトラベスト ですけど。
 
 
目標の 10 時間には力不足で及びませんでしたが、
貧脚なりに満足のいく 200km でした。



今日のブルべを振り返ってみて、
追い込んでスピードを求めるストイックな走りより、
のんびり楽しみながら自転車に乗る。
   
こっちの方が私には合ってるかな。
 
300以降は「のんびり」で行こうっと ← 貧脚だからな 
帰り道。 朝は雪だったのに、夕焼けが。

ブルベと同じですね。
 
始まる前は戦々恐々、
長い旅路も終わってしまえば、楽しい思い出しか残りません。
 
次も晴れるといいなぁ・・・もちろん風抜きで。
 
ではヽ(´▽`)/

30 件のコメント:

  1. 強風の中での200km、大変お疲れ様でした。
    風は強かったけど、この季節雨よりは良かったですよね。
    しかしウップダウンも激しいし、この200kmは、自信につながるんじゃないでしょうか。
    最近200kmを超える走行はしていないので、私が出場したら辿り着くかどうか?
    300も期待しています。

    返信削除
  2. ハンパない風だったことがよ―くわかりました。でもこんな風の中200kmを走りきるなんてさすがですね。自分なんて走りに行くのをやめちゃいましたよ。
    お疲れ様でした。300も頑張って下さいね。

    返信削除
  3. お疲れ様でした。
    『鰻を追うものは...』
    ウナギが無ければ10時間切りできましたね(笑)
    焼き上がりの時間が惜しい!
    アウター縛りで後半の後半を走りきった内容も凄いものです。
    僕はインナー縛りです(笑)

    返信削除
  4. mako@ォッサン2018年2月27日 20:42

    こんにちは^^
    鰻。。。。(゜-、゜)
    今回もありつけませんでした。(ノ◇≦。)
    爆風にとにかく進まなきゃと私なりに休みを少なくしたはずなんですが・・まっさんに遠く及ばずでした。。。(-o-;
    宇利峠やっぱ楽に感じましたよね?(笑)
    写真のアングルが同じでした(笑)
    でも、峠途中できっと堆肥の臭いだと思うんですが、風もなんですが臭いのもやられてました。。www
    お疲れ様でした^^

    返信削除
  5. 読み終わった自分が,なにか,ハアハア言って疲れてるような気分でした。臨場感ありますね~。最終兵器が発動できなかったときは,どうなることかと思いました。

    持久力とスピードの両方が要求されるんですね。プルべって,200が一番短いんですか?すごい世界ですね。

    ぼくなら,もし走れたとしても(走れませんが)帰り道の運転ができないと思います。

    返信削除
  6. 今年初のブルべお疲れ様でした。
    そして完走おめでとうございます。
    京都のブルべも雪と寒さで凄かったそうです。
    こちらは爆風とは えらい天気の日に開催日が当たってしまいましたね(>_<)
    自転車の敵は坂より風ですからね。
    坂なら目に見えるので激坂でも それなりに頑張れるけど目に見えない爆風は心が折れそうになりますよね(T_T)
    今年はSRを獲れることを祈ってますよ。
    まず一つ目ですね(^O^)

    返信削除
  7. 時間目標を設定して走ったンですね、
    とっても乙でした。

     風風風風でしたね。

     すごいな、10時間か・・・。

    返信削除
  8. うわー、強風の中200㎞完走とは
    さすがですね!!
    やっぱりブルべの人は常人とは違うと思いましたw
    読んでて大変さがめちゃめちゃ伝わってきましたよ。
    ところで、ミカンのお菓子は入河屋さんですかね?
    みかん最中が有名ですが、みかんのソフトクリームが美味しいですよ。
    次はぜひ寄り道してみてください。
    今回はそれどころじゃなかったようなので(^^;

    返信削除
  9. いつも楽しいブログありがとうございます。
    当日京都ブルべを走ったものです。名古屋の方は強風とのことでしたが、京都は大雪と琵琶湖近くで向かい風でした。一時はサングラスがシャーベット状になって前が見えない・・・。どっちが良かったのか。初参加の方も多かったようで。DNF続出でした。

    返信削除
  10. 剛脚すぎ(@_@)
    僕より一時間も早いって、どんだけ剛脚なんですか・・・
    今後は、まっさん様とお呼びしますw

    返信削除
  11. スーパーhiroちゃん2018年2月27日 20:46

    峠有りの200kmもの距離をアウター縛りで完走した変態さんのブログはこちらでしょうか?(笑)
    まっさん、凄すぎますよ しかも前半だけでもトップて・・・凄っ♪
    しっかし恐ろしいほどの爆風だったのですね、僕は 峠だったらいくらでも来い♪と思えますが爆風はちょっと・・・心が折れてしまいます^^;
    目標タイムは切れなかったということですが 終盤ゴールまで一緒だった方の「今日はワースト記録」この一言がすべてを物語っていますね、それだけ爆風で条件が最悪だったってことでしょ
    ということは もう少し風が弱い日だったら目標の10時間切りもイケてたんですよ♪きっとね♪ 
    お疲れ様でした、来週は応援に行きましょう♪
    PC2でお待ちしております(笑)

    返信削除
  12. こんばんは!
    風磨堂(時々Elan)です。
    写真が多くてびっくりしました。
    是だけ写真を撮っても、10時間13分。
    剛脚以外の何者でもありませんっ!
    お疲れ様でした。
    お楽しみは・・・まだまだ続きますね^^;

    返信削除
  13. ハンガーノックン2018年2月27日 20:47

    朝遅刻したの目撃されたものです(爆)
    でらえーす、仕事しちゃいましたね!
    こりゃ〜お会いできませんがね?
    300以降はどこかでお会いしたい
    ものです(笑)

    返信削除
  14. 爆風のブルべ、お疲れ様でした。
    自転車の敵、爆風の中、去年より速い記録なんて、スゴイですねd(^_^o)
    普段からの努力なんですね。
    わたしも、まっさん目指して頑張ります(^_^)

    返信削除
  15. araita様、こんにちは。

    そうそう、雨だったらホント過酷だったと思います。風チクショーと思いながらも、風景は楽しめましたからね^^。今回のコース獲得標高は2,000m行かないので、まぁそんなに登りがあるわけではないのですが、平坦な道も少ないんですよ。なのでほぼ上りか下りなんですけど、ホイールのおかげでかなり楽させてもらいましたね。300も頑張れそうな気がしてきました^^。
    araitaさんなら十分走れますよ。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  16. Toy様、こんにちは。

    いやいや、SHOROsの方も出場されたら絶対完走されてますよ。なんていうか、ブルベに参加すると普段は「止めた」と思うコンディションでも普段以上の実力が出るから不思議ですよね。週末のお二人にも注目です^^。
    ありがとうございます。300も頑張りたいと思います。でも300は観光したいです^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  17. chief様、こんにちは。

    鰻の時間はですね、私にとっていい休憩でした。ゆっくり脚を休めることができました。なので、いい時間でした。脚的にはもっと時間かけて焼いて!でもブルベ的には早く早く。乙女のように葛藤した時間でしたw。
    chiefさんはインナーしばりですか?ケイデンスで登る人ですね^^。私は面倒くさがり屋なのでアウターでよっこらしょ派です。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  18. mako@ォッサン様、こんにちは。

    鰻行けませんでしたか。それは残念。あの強風を受けたら、時間節約を考えますよね^^;。私は鰻だけは休もうという作戦でしたので、PCでの休憩時間は多分すべて足しても30分無いのでは?と思います。でも鰻屋ではゆっくりしました。東京マラソンとか見てました(笑)。
    宇利峠、私もmakoさんのブログで、うわ、写真が同じと思いながら拝見しました。みんな考えることは同じなんですね。
    そうそう、峠手前で物凄い匂い。あれには参りました。あの区間だけちょっとスピード上がった気がします(笑)。
    ホント、お疲れ様でした。週末も走られるんでしょ?鉄人ですね^^。頑張ってくださいね。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  19. riki様、こんにちは。

    すみません、息苦しいブログになっちゃって(笑)。まぁ結構辛い200kmでした。終わったら楽しかったですけどね^^。
    今回は去年の自分と走り比べをしたくて、敢えて頑張って走ったのですが、まだ時間制限まで3時間ちょっとあるので、ゆっくり走っても間に合います。300km以上はちょっと大変になってきますが、200kmなら大半が明るいサイクリングですので、是非一度参加されてはいかがでしょうか^^。帰りの運転は私がやりますよ(笑)。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  20. yasu様、こんにちは。

    ありがとうございます。無事トラブルなく完走できました。
    京都もすごかったようですね。なんでこう、穏やかな日に当たらないんでしょう^^;。ホント風のない山の坂が物凄く気が楽でした。景色もいいですからね。

    今年はSRですか。
    気負わず、今出来る走りをしたいと思います。まずは300頑張りたいです^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  21. とりっく様、こんにちは。

    まぁ最初はこだわらないで、と思ったんですがPC1、PC2、そして鰻を食べ終わった時に欲が出ました(笑)。でもまさかあれほど強風とは^^;。

    10時間。もう無いですよ。メチャクチャ辛い。平気で8時間とかで走られる方とか、ホント人間じゃないですね。怖いw。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  22. 織り姫様、こんにちは。

    ありがとうございます。浜名湖の魅力と恐怖を一度に体験できました。
    みかんのお菓子は三ヶ日製菓さんです。みかん大福?的なものを想像してました。で、三日池の交差点を過ぎたあたりで、おかしい、もうあるはずだ、と確認してガックリした次第です^^。入河屋さんは横を通りましたよ。へぇ~最中ねぇ。それもいいなぁって考えてました。しまったぁ、そっちだった。大失敗。
    次回はもう大丈夫です。場所覚えました^^。でもソフトを食べるかは気温次第ですね(笑)。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  23. TTPB様、こんにちは。

    ご訪問&コメントありがとうございますm(_ _)m。

    ちょっと時間が無くて京都のブルベの様子まで確認できてませんでしたが、そんな酷い天候だったのですね。いやーサングラスシャーベットってあり得ないです。怖すぎっ!Σ(゚д゚;)。通常の感覚で走れば普通DNFですよねぇ。愛知県は変態の巣窟なので嬉々として走られる方多いみたいですけど^^;。

    また是非遊びに来てくださいませ^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  24. めばる君様、こんにちは。

    えぇーー、ハンガーノックンさんのブログをちょっと拝見しましたが、グルメに40分待ちだったとか。私の鰻はさっと出てきたので、そういう差ですよ。危ない危ないw。

    しかし毎回ブルベは狙ったように変態気候ですね。一般人泣かせです。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  25. スーパーhiroちゃん様、こんにちは。

    いやいや、hiroちゃんさんの峠基準は定光寺の激坂でしょ?そんなのないですからw。
    今回はもう爆風に翻弄されまくりですね。前半は追い風で早く進めと言われ、後半はこれ以上は進ませねーと言われ T T;。自然の偉大さを感じた一日でした。たぶんずっと追い風なら10時間行けたでしょうね←追い風だのみ。
    週末応援行きましょうね。PC2?郡上ですか?(追記←失礼これは去年の300でした。ミニストップ豊田石飛店ですね、失礼。いずれにせよ)私は定光寺で家に帰ります^^;

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  26. 風磨堂様、こんにちは。

    ご訪問&コメントありがとうございます。
    早速来ていただいて恐縮です。しかもYahooブログにはURL記載欄が無かったのに、わざわざスミマセン^^;。

    写真は信号待ちの時に暇なので、パシャパシャ撮ってましたw。なので走行時間減にならず。本当はもっとあちこち行っても良かったんでしょうけどね。もう風が嫌で嫌で。早く帰りたい一心で走りました^^;。

    来月は300、その次は400、まだまだ続きますね^^。
    また、是非遊びに来てくださいませ。私もお邪魔します。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  27. ハンガーノックン様、こんにちは。

    でら、仕事してくれましたよ。もうこのホイール抜きにはブルベ走れない感じです^^;。
    でも、ハンガーノックンさんのチタンバイク。これも素敵ですねぇ。いつかは長距離用にチタン導入してみたいものです。
    ちなみに300は静岡、400は名古屋、600未定です。またご挨拶させてくださいませ。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  28. こざる様、こんにちは。

    なかなか手ごわい爆風でした。誰もいないといいんですけどね。浜名湖の橋の上とか、路肩の無いクルマがすぐ横を走る道は結構緊張しました。
    そうそう、それなりにジテ通続けたので、ちょっとは速くなってるといいなぁと思ってたんですが、結果が出せて良かったです。これからも頑張り過ぎないように頑張ります。こざるさんも一緒に頑張りましょう^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  29. ご無事で達成おめでとうございますっ!!!
    遠州の風体感もおめでとうですwww
    奴、5%には匹敵するんですね。
    そうか、そりゃおいらがチャリのりたくなくなるわけだw
    新東名の山の中走ってからの爆風地帯ってことで結構大変だったかと思いますが、無事達成できて本当に何よりです♪
    お疲れ様でした

    返信削除
  30. ハル様、こんにちは。

    ありがとうございます。
    ブログでは前半後半で分けましたけど、実際は新東名から引佐に降りて、気賀高校辺りから爆風でした。あれ、風の方向が一定じゃないんですね。もう凄くフラフラしました。

    向かい風なら5%の坂位あるでしょうね。でも横からの突風で、そのまま倒されそうになるのが、一番怖かったですよ。恐ろしいですね遠州の風^^;。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除