Categoly

2014-01-06

塗装剥離は肉体労働

こんにちは

去年アメブロでも書きましたが、
塗装の剥離作業が 本当に大変 でした

メーカーに注文する際
「光沢のあるクリア」か、「マットクリア」
どちらで仕上げるのか聞かれました

クリアは剥がすので
剥がし易そうなイメージの「マットクリア」を選択

しかし、これがミステイク・・・

このマットクリアという塗料
頑強すぎて全然落とせません Σ(゚д゚;)

ヤスリで数時間こすっても
表面が少し削れる程度で、手や肩が痛くなるばかり

シャコシャコシャコ

シャコシャコシャコ

あー辛い(´;ω;`)

それでも、削っていけば
カーボンのつなぎ目が出てきたり

製造番号が発掘されたり(笑)

秘密の暗号が出てきたりと、いろいろ楽しめました
 
なんすかね・・この丸Aは
A級、つまり良い品質ってことでしょうか?

それとも 「あか~ん」のA
あるいは 顔 ( ̄A ̄)ワルクナイアルヨ ← 遊ぶな
それでも曲がった箇所は、あまりに落ちず、諦めました

塗装剥離の本来の目的は
カーボン本体にプラサフをしっかり咬ませるために

傷をつけること
  
・・なのですが
クリアも黒い塗料も、この先全く不要なので

少しでも軽量化!
  
と、つい精を出してしまうのは、自転車乗りの性
(^^;)

でも、おかげで
1,120gあったフレームが
1,095g

たかだか塗料と侮ることなかれ
25gも落とせました ← 侮っていいな

こんな感じのガチの肉体労働工程
やっと終わりました(T T)
 
ようやく色が塗れます


辛かった下地作業が報われる瞬間。 楽しみ~♪
ではヽ(´▽`)/

6 件のコメント:

  1. あけましておめでとうございます。
    塗装剥離大変ですねぇ。
    でも、25gも軽量化出来たんだ
    もう、組み上げて初乗りしてる頃かな?
    今年もよろしくお願いします。

    返信削除
  2. 少し出遅れましたが(汗)、あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    共感です。
    昔、オートバイのヘルメットを自分で再塗装する時の剥離作業で、思わず電動工具を買う誘惑に負けそうになったを思い出しました(笑)

    返信削除
  3. あけましておめでとうございます(^O^)
    今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
    25gもの塗装、、スゴイです!
    飽きっぽいわたしにはムリムリです。
    これからが、また、たのしみですね!って、読んでるだけですみませんm(_ _)m

    返信削除
  4. たけ様、こんにちは。

    あけましておめでとうございます。

    何もないように見えて、意外に25gありましたね。でも逆に言えば、今の塗装でまたさらに重量級になっている可能性ありますよね。ま、今のところは気にせず進めるようにしますが、結果が恐ろしいですねw。

    本年も何卒よろしくお願い致します^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  5. ayu様、こんにちは。

    あけましておめでとうございます。

    そうなんですよ、剥離作業も薬品を使って一気に剥がせれば楽なんですけど、ウレタン系はそうはいきませんからね。まぁ終わったことですがw。まぁはがしていくと、いろいろ発掘できる過程は楽しかったです^^。

    本年も何卒よろしくお願い致します。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  6. こざる様、こんにちは。

    あけましておめでとうございます。

    この塗装工程は、やっぱり根気が要りますね。でもその分自転車に愛情を注げるので、それはそれでいいのかもしれません。

    見ているだけですけど、、ってそれが一番ありがたいです。でないと、ただの自己満足で終わりますからね。半分そうですけど(笑)。

    本年も何卒よろしくお願い致します。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除