こんにちは
コロナも3月以降は基準が下がるようで
ようやく普通の暮らしに戻りつつありますね
さてそんなコロナの影響受けて
なかなか行けなかったこの時期の三重・牡蠣ライド
コロナの影響で、みんな自転車乗らなくなったようで
声かけても人が集まらない中、初期メンバーが反応してくれました
結果、おっさん二人で真珠&牡蠣デート
4時半起床、5時出発
前日の雨で路面が悪いので地下鉄で名駅に
6時10分発の鳥羽行に乗って、8時過ぎ 二見浦到着
荷物をほどいて、二見興玉神社参拝
ざばー!!

こんな激しい波初めて見た(°ロ°;)
今日は風、強そうやな
カエルさんご無沙汰してます
2年ぶりですね

今日も無事かえれますようにっと
無事参拝を済ませたので、9時開店の赤福へ

これ食べないと、旅が始まりませんからね(^^)
私は寒いのでぜんざい、相棒さんは赤福

最近売り出した(?)白餅は持ち帰り専用なんですね・・残念
美味しく身も心も温まってスタート
まずは鳥羽までの道をのんびりと
追い風なので30km/h出て気持ちいい
そのままパールロード方面へ
麻生の浦大橋が見えてくると

ああ鳥羽に帰ってきた、そんな気持ちになります
大橋を過ぎたら本格的な登りの開始
運動不足な私を、相棒が後ろから煽ってきますが
ガン無視して第一休憩所の浦村に到着

息は絶え絶えですが、景色は最高ですな
牡蠣詰め放題に群がる人たちを尻目に

我々は本日最初の牡蠣へ
まずは何と言っても「生牡蠣」ですわ

どれ?
(°∀°)! うまーーーー
甘いし、うまいし、こんな口いっぱい幸せを届けてくれる食材が
150円/1セルとはありえんやろ、浦村さん
続いて焼き牡蠣

ぱくっ(°ー°)
こちらはこちらで
熱にうま味がぎゅっと閉じ込められていてホントに美味しい
開始早々、オジサンは幸せで胸が一杯よ(TーT)
ここから次の休憩場所(展望台)までは長い登り
老体に鞭打って追い込んで登る気はさらさらないので ←おい
のんびり相棒とおしゃべりながら登坂
そして、あっという間に到着
やっぱりキツい坂は談笑しながらに限るわ( ̄ー ̄)
鳥羽展望台到着

空気が澄んでいて気持ちいい
ん?
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・え!
富士山、見えるやん

ここから見えるらしいとは聞いていたけど
10年目にして初めて見た
三重から富士山って、絶対都市伝説だと思ってたわ
昨年新しく改装されたテラスでお茶
ここは「伊勢えびソフト」とか「ところてんソフト」とか
「変わり種ソフト」が名物
こじゃれたテラスに代わっても

あおさフラッペ
しっかり「変わり種」精神は受け継いでますね( ̄ー ̄)
あおさの香ばしさと大内山の牛乳がとても素敵にコラボしていて
女子にも大人気間違いなしのオシャレな、いかつい飲み物となっておりますね
展望台を後にしたら
本格的なパールロードの開始

ちらちら広がる絶景に心奪われながら
そして前半で既に終わった脚に鞭打ちながら
昼食の的矢牡蠣へと向かいます
あ!ミスコースした(°Д°;)ゴメン
でもミスコースした先には、佐藤養殖場

ここには新しく「的矢かきテラス」が誕生したんですね
とっても気になるお店ではあるのですが
今日はもっと気になっていたお店を予約できたので
また次回に行きたいと思います
ということで、前半戦終了!
ではヽ(´▽`)/
0 件のコメント:
コメントを投稿