Categoly

2025-06-12

BRM607宮崎600kmレポ ~ 365kmまで

こんにちは

何故300kmじゃなくて365kmなのか、ですって?
もぅ~分かってるくせにぃ

夜でネタが無いからですよ(・ω <)←嘘つき

さて、2時間半も貯金が出来て
最高の出だしとなった前半の200km
残り400kmです

残り400kmと言うとまだまだのように思えますが
100km走ったら残り半分
更にもう100走ったら残り200km、と
ゴールがちらつき始めます ← まず走ろうか

ただその前に暗い夜を越さなければなりません

そして忘れてはいけないのは
ラーメンを食べていないこと

鹿児島市街地から外れると
飲食店はあれど、地元感のあるラーメン屋が無い

なんとか1軒見つけて

無理やり替え玉もして、長い夜に備えます
時間的にお店が営業してない不安もあるので
蓄えておかなきゃね

しかし食べ過ぎたら睡魔が襲来 ← でしょうね

400kmの時に試した錠剤のカフェインを飲み
眠気対策をしますが、全然眠い(-0-)°°

そこで20分だけ道の駅で休憩することに

道の駅発見!

適当に寝れるベンチとか無かったので
建物脇の路上にそのまま寝ました

周りからは不穏な目で見られましたが
背に腹は代えられない

お陰でスッキリ!(°ー°)

指宿の海を堪能できる余裕が出ました

そのまま進んで
0:35 267km地点PC2 到着 貯金2時間

眠気と喉の渇きを同時に解決することを期待して
エナジードリンク

飲みながら時間を計算

・・・え(°ロ°;)

貯金増えてないじゃん
てか、減ってる(▲30分)

確かに20分寝た
そこは仕方ないとして
今まで通りの出力で進んだハズ

だったら少しでも貯金増えて欲しいんだけど
なぜだ?夜だからか

悩んでも貯金は増えないので出発
そしてここでいよいよ雨が降って来ました

事前に準備していた
靴を覆うビニール、手袋、合羽を身に着け
漆黒のアップダウンに挑みます

次のPCまで40km
そこまで行ったら寝ますよ

ただ雨脚はどんどん強くなります
前日に100円ショップで買った合羽ですが

全然濡れる(-ー;)

やっぱり100円じゃダメかぁ
昨日30°だったので、濡れても大丈夫
と思っていましたが
気温が20°を下回って、寒い

3:00 304km PC3到着 貯金2時間弱

・・・あかん、結構頑張って走っても
貯金がどんどん減っている(°ロ°||)

慌ててスタートしたので
PC3の写真は無し

暗い、冷たい雨の中を再びひた走ります

PC3を抜けたら寝ようと思っていましたが
寝れそうな場所が全く無い

なんなら路上でもと思いますが
大雨でそれも無理

ペダルを回せど寒さが募るし
容赦なくアップダウンは続きます

ライトは2灯持ってきており
明るいライトは明日に残したかったのに
雨が激しく、それでないと前が見えない

早く夜が明けないかな。。。

そればかり考えて走っていました

2時間ぶりに
雨宿りできそうなコンビニを見つけたので
緊急ピットイン

4:50 331km ファミリーマート金峰大野店

ここで少し立ち止まって
今の状況を整理しました
雨は絶賛激降り中

まず天気はこの後どうなるのよ

変らず雨ですよっと
なんなら10時は一層激しく降りますよっと
そうですか(。。|||)

ちなみにここまでは?

あんなに降ったのに、Max2ミリだったのか!
てことは、この後もっと降るってこと?

うーん(-ー;)

ちなみに貯金は・・・相変わらず2時間
 
大雨で体力的にも精神的にも厳しい中
頑張って走ったけれど

残り270kmを更なる雨の中
これ以上増えない2時間の貯金で
走り切らなければならない

そしてまだ十分に寝ていない

とにかく30km先に
休憩+仮眠を想定した温泉があったから
そこまで行ってみようと再スタート

夜は明けました

でも雨は止みません

そして折れかかった心を弄ぶかのように坂が出現

そしてまた坂


坂ばっかりじゃん!! 
キーーーー(°皿°")オーバーキルやろ

ゴメン・・もう十分疲れましたって

ようやく表れた鹿児島県西側の海
本当はこういう風景をただただ走りたいのよ

あとこの天気だとトンネルは神よね
結局ずぶ濡れのまま

なんとか温泉に避難

7:20 360km地点 市来ふれあい温泉センター

一旦すべてを忘れて温泉にドボンしてきます

・・・40分温泉でのんびり
はぁあああああ、幸せやぁあああ(T∀T)

お風呂でゆっくり考えた結果

・雨はこの後も降り続く
・寝てないのに貯金が無い・増えない
・この後は坂が盛りだくさん
・寒い・眠い

DNFです

国内のブルベで初めてDNFしますが
思い返せば、これまでは
天候に助けらたからこそだったかもしれません

温泉で温まった身体に
雨で冷えきったジャージとレーパンを身に着け
最寄り駅まで移動

まさか本当に輪行バックを使う日が来るなんて

もちろん頑張ればなんとかなる世界線も
あるかもしれないけれど

準備不足・実力不足を素直に認める姿勢も大切

今回は後者
600と雨の経験値が足りなかったということ

ということで
残念ながら初の600kmはDNFという結果でした

次回はエピローグをつづります
ではヽ(´▽`)/

0 件のコメント:

コメントを投稿