Categoly

2011-08-19

反省

夏休み第三弾、、、は伊豆。
こんな、大きな自転車と、
子供達で賑わうプールと、
海の見える丘を抜け、
食事を頂き、
猛獣達の間をくぐり抜ける といった、スペシャルなコースでしたψ(`∇´)ψ
 
 
この二日間は、久しぶりの家族水いらずの旅行でした。

8月一杯は子供達が夏休みなので、休日は面倒をみる必要があります。

ひとまず自転車はお預けヽ(;▽;)ノ
 
 でもね、買いましたよ。(^_−)−☆これ。
ラテックスチューブ。
前回までの記事で、皆様色々コメントを頂きましてありがとうございました。
 
チューブには色々な意見を頂きましたが、
乗り心地に関しては、このラテックスに敵なし!という意見で一致でした。

ただし、空気がすぐ抜けるので、メンテが大変との事。

私はほぼ毎日ジテ通しているので、

乗り心地 vs 空気入れ

どちらに軍配が上がるかレポートしてみたいと思います。
早速、空気を入れましたが最高ですね。

均等に膨らみ、柔らかく、モチモチしている。
触った感覚がゴム風船みたく、大変気持ちいい。


早速明日から試走レポートを開始します!

 って、雨か (~_~;)。
 
 
ところで、悪夢となった要因を少し振り返ってみました。 


要因その1) チューブにヤスリをかけていなかった

チューブはタイヤとくっつかない様に表面処理がされていて、
そのままパッチを貼っても剥がれるらしい。

実際パッチが剥がれて空気が漏れたので、ヤスリがけは必須ですね。


要因その2) タイヤに刺さった異物の確認を怠った

終盤になって、ようやくタイヤに刺さっていガラスの破片に気づました。
予備の新品チューブがパンクした原因は多分これです。
 
 
要因その3) 空気圧を管理していない

乗り心地を重視し、少し低めの空気圧で走っていましたが、
リム打ちパンク(スネークバイト)はこれが原因と思います。

要因その4) 注意不足だった

そもそも歩道を走ることがNGである上に、
暗い道で速度をあげて走っては段差に足元を掬われます。


やってしまったことは仕方ないとして、同じ失敗を繰り返さないこと。

これから破裂寸前まで空気を入れて乗りまーす。←全然反省してない

6 件のコメント:

  1. こんにちは

    家族持ちのローディーは家族サービス優先ですね。
    きっと子供達も凄く楽しかったでしょうね (^^)

    ラテックスチューブは私もかなり興味があるのでレポ楽しみにしています。
    ではでは

    返信削除
  2. yasu様、ご訪問&コメントありがとうございます。

    いや~そうですね。家族がいて唯一自分用の休みが許されるのは、会社イベントのゴルフ位なんですよ。それも家に帰った時の空気がちょっと辛い。

    でも、子供の笑顔には癒されますね。

    ラテックスは触りごこち、だけで言うとメチャメチャいい感じでしたよ。あとは試乗レポですね。ガッツリコメントしたいと思います。雨が止めば。。(;д;)

    ではまた
    ヽ(´▽`)/

    返信削除
  3. 修善寺のサイクルスポーツセンターと稲取の旧バイオパーク(名前が変わったんですよね)ですね^^
    交通量が少なければロードバイクには最高のコースなんですけどね・・・

    パンクの検証、大事ですね。
    そこまで検証出来ていれば2度目は無さそうですね^^
    ちなみにやすり掛けはチューブ表面のワックスのようなものを落とすだけですから、軽くで大丈夫です。
    それよりもパッチを張り付けた後、1分程度パッチをチューブに押さえつけた方が、より効果があると思います。

    返信削除
  4. すごく楽しそうな伊豆旅行ですね。
    静岡県民には説明がなくても分かっちゃいますw

    自分はタイヤは週1回(って週末しか乗りませんが)必ず適正圧を入れます。
    毎回乗る前に入れる、っていう先輩もいますし、
    圧は高めが安全かもしれませんねー。

    返信削除
  5. 信ちゃん様、こんにちは。

    伊豆は実際自転車で走ったわけではないのですが、車でいろんなところを走りながら、こんな道を自転車で走れたらいいなぁ~って思いを馳せていました。

    でも結構急な坂多いですね。西伊豆から修善寺を抜けて、東伊豆までいくと山をいくつも越えるようなイメージでこりゃ実際走るとなると大変だ!って感じでしたよ(笑)。

    でも海岸沿いなら大丈夫かな?

    パンクはこれからも何回か経験すると思います。ただその度にポイントをきちっと押さえて、普及時間の短縮に繋げられればいいと思っています。

    まずは基本的なところからですね。
    ではではヽ(´▽`)/

    返信削除
  6. 織り姫様、こんにちは。

    空気圧の管理、やはり大切みたいですね。
    今までは、思いっきり入れる!っていう気合論で過ごしてきましたが、これからはラテックスに替えたこともあって、空気圧しっかり管理していきたいと思います。

    伊豆、とてもいいところでした。
    静岡広いですねぇ~。浜名湖あたりから伊豆まで結構東名を走りました。

    自転車で静岡横断は大変そうだ(^-^;。

    ではまた、遊びに来てくださいね~。
    ヽ(´▽`)/

    返信削除