Categoly

2011-09-09

瓢ヶ岳 ヒルクラ

こんにちは。 

9月9日(金)は久々に自転車に乗れるお休み。

morisさんが管理されている「ペダル旅のおもいで」というブログで、
岐阜県、瓢ヶ岳(ふくべがたけ)という山からの素晴らしい景色を
紹介されていたので行ってきました。

コースはこちら

しかし、朝起きるとめっちゃめちゃ曇り。
 
やめようか(-ー;)?ベランダから外を眺めます。
 
取り敢えず現地まで行みよう。
もしかしたら途中で晴れるかもしれない。
  
最悪次回に向けた視察で良し!と安易に現地に向かいます。
しかし全く晴れてきまません。
 
引き返そうかと思いますが、高速に乗っちゃったので、
とにかく現地まで行きましょう。
出発地点の道の駅「美濃にわか茶屋」。
山の上が絶望的に暗い。

やっぱ無理じゃん(T-T)。

何度も帰ろうとするのですが、

 せっかくここまで来たのに

 行ってみたら大丈夫かも
 
 もしかして、何か怖がってる?

と変な自分が邪魔をします。
  
 
振り返ると赤いクルマに横にローディー達の姿が。
そっかー、自転車乗りにはこの天気はGOなのね。

と、折れかかった心を何とか励まします。
 
 
ともかく、ともかく、とつぶやきならスタート。

薄暗い天気の中、登山道まで自転車を走らせます。

誰もいない山道。

登るほどに雲も近づいてきます。

頂上は全く何も見えない状況のハズ。

晴れていたらきっと楽しいはずの山道も、一人旅は心細い。

薄暗くて、見知らぬ土地だし、なんか不気味( ;´Д`)。
 
やだなぁ~、気味悪いなぁ~

そう思いながら登っていると、

10%超の坂道が始まりました。

これメチャクチャキツイ。全く前に進みません。
気持ちは完全にネガティブですが、遺憾千万、帰る理由が見当たりません。

やだなぁ~と坂を登っていると・・・、雨。
本降りになってきました。
 
Σ(゚д゚lll)ヤバい。


ん?(-ー)
違うな。
  
イイね (・∀・)♪。

この雨じゃ、これ以上無理。
帰ろう。 ( ̄▽ ̄)
 
帰る理由さえ見つかれば、あっという間。
 
折り返して一気に坂を下ります。

という事で、始めてDNFしました(T-T)。
  

折角紹介してもらったのに、ゴメンなさい。
次回晴れた日に、絶対リベンジします(`∧´)=3
自由の女神像まで戻ると、先程のローディーとすれ違いました。
こんな雨でも登るんでしょうか?(-oー;)
  
時間が余ったので、
お気楽川沿いライドに切り替え。
美濃の古い家屋なんかも良いですね。
道の駅に戻り、 
地元特産の舞茸を使ったご飯を堪能。
うま~(^ー(^ ) 。
さらに明宝ハム関牛乳も堪能。
何しに来たんだっちゅうの?(^^;)

しばらくすると、先程のローディー達が帰還。
話を聞いてみると、瓢ヶ岳なんて考えもしなかったとの事。
  
やっぱり! (*゚▽゚*)ホッ。
 
次回晴れの日にリベンジ。
それに向けて坂道トレーニング頑張らなきゃな(T0T)。
では。

<追記>
9月7日の結婚お祝い会は、お陰さまで大盛況でした。
ありがとうございました。 (゜ー^)/

8 件のコメント:

  1. ヒルクライムやる人には、曇りで涼しい日がベストコンディションのようですね。
    暑い日や日差しの強い日はすぐに体温が上がるので、タイムが出ないんだとか。
    ヲッサンには頂上からの景色が一番なんですけどね(笑

    返信削除
  2. 信ちゃん様、こんにちは。

    確かに気温はとてもいい感じでした。涼しくて超快適。

    でも逆にこのヒンヤリとした涼しさと、静けさはなんとなくもの寂しく、不安になってしまいました。
    ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ情けねーっす。


    でも頂上の景色が一番に私も一票。
    次はその写真を報告しますね。
    (*´σー`)


    ではまたヽ(´▽`)/

    返信削除
  3. おはようございます。

    美濃って近いんですか?

    自宅出発のツーリングばかりしていましたので、最近コースにもマンネリ感があり、車に積んで現地でのツーリングをしたいなーって思っています。

    こちらでは、そのうち「しまなみ海道」は走ってみたいなーって思っています。

    良いコースがあったら紹介してくださいねー。

    ではではヾ( ̄ー ̄)ノ◇"

    返信削除
  4. タイガー様、こんにちは。

    美濃は自宅から車で1時間ほどです。

    確かに自宅近辺だけだとマンネリ感が出てきますよね。私も最近行ったチタイチが2回目で感動が確実に薄れているのに驚きました。
    (;´д`)

    トランポ&ロングとかだと、車での移動時間がもったいないですが、コースのバリエーションがとても広がるので良いですよね。

    しまなみ海道って今治のあたりの道ですか?海沿いを走るルートは景色が雄大でとても気持ちよさそうですね。また、走ったらレポしてくださいませ。こちらも新しい道走る時にはご報告しますね。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  5. こんばんは

    土日はキャンプに行ってきました。
    少ない自由時間だと天気が悪そうでも行ってしまいますよね。
    しかし、止め時の判断が非常に難しいです。
    雨が降ってきて止めたら晴れてきて後悔したり、そのまま行って土砂降りに遭い後悔したりと・・・
    たまにその逆もありますが 滅多にないですわ(^^;)
    なかなか良さそうなコースですね。
    近所なら絶対登りに行きますわ(^^)

    返信削除
  6. yasu様、こんばんは。

    キャンプお疲れ様でした。楽しめましたか?お子さん達はさぞかし楽しめた事でしょう。

    この瓢ヶ岳。morisさんのブログの写真ではめちゃ綺麗な景色が広がってるんですよ。

    生憎曇りだったので断念しましたが、おそらく最高のコースかと思われます。たぶんyasuさんとか、たーちゃんとか山好きには堪らんでしょうね。

    こんどは晴れた時に行くので、その時はバッチリ登ってきますよ。

    では( ´ ▽ ` )ノ

    返信削除
  7. まっさん、こんにちは(^^)

    コメントおそくなってすみません。
    瓢ヶ岳は天気が良くなかったのですね…
    こんどの連休も良くないようですし、なかなかチャンスがないですね。

    でも、10月になってからの方が空気が冷えて澄んできますので、むしろ良いかもしれません。
    私も初めて美濃の友人と上ったときが10月で最高の景色でしたから、そのあたりで再度ご計画なされてはいかがでしょうか…

    上のほうはまったくなにもありませんので、飲料と補給食は必携です。
    ぜひいい景色を写真に収めてきてください!

    返信削除
  8. moris様、こんにちは。コメントありがとうございました。

    いや〜、天気が悪いことが判っていながら、行った私が浅はかでした。

    実は今日もリベンジしようと思っていたのですが、やはり天気に不安があり、やめました。リベンジは虎視眈々と狙っておりますよ。

    自宅から1時間位で行けるので、天気がいい休みの日にまた行ってみようと思います。

    ではでは( ´ ▽ ` )ノ

    返信削除