Categoly

2011-10-04

プーリーばなし

こんにちは。
10月は衣替えのシーズンですね(って、昨日も書いた?)。
 
ロードバイクを手に入れて3ヶ月。
 
白い美しいデザインに惹かれて購入しましたが、
たまには見栄えを衣替えしたいなぁ~って思います。

もちろんフレームの全塗装はありえないですが、
バーテープやアウターケーブルなら出来ますね。

でも、もうやった(^3^;)。
  
他に安くて、そしてイメージが変わるようなパーツないかしら?
と、会社帰りに自転車屋さんを覗いたら、いいのがありましたよ。
  
プーリーです。

当ブログにコメントを頂いているramuさんやyasuさんが、
DuraAceプーリーに交換されていましたね。
実はそれが、気になっていたのです。

お二人は性能向上の意図で交換。

しかし私はただ見栄えのためだけに交換しますよw。
こんな感じですで。← 近すぎっ!
 
ACORのARO-2501、アルミのプーリーです。
 
105のプーリーはブッシュベアリング。
 回転部分にごみが溜まって、幾度か異音が発生しました。

対し、これはシールドベアリング。
異音解消はもちろん、回転の抵抗も減る(ハズ)。
 
なにより、105の黒いプーリーが黙々と回っているより、
明るい水色のほうが、華やか。←そして、バカっぽいけどな
 
で、ここまでは良かったのですが (・_・)。。。
 
これが走ってみると

変速がめちゃめちゃ決まりにくい
じゃ~あ~りませんか(*`ε´*)ノ
 
純正のパーツならチャっ!チャっ!とビシバシ決まる変速が
全然決まりません。

なんか変なパーツを買ってしまったか?と調べると、
 
<結論>
ガイドプーリーについて、Shimano社は
特許(1mmの遊びが変速をスムーズにする機構)を持っており、
これが使えないサードパーティのプーリーは、純正より変速性能が
良くなることはありえない。
 
えぇ~!! (゚ロ゚屮)屮 そうなの~。
 
ワ〇ズロードには1万円以上する高級プーリーもあったのに、、、。

初めて知りました(T-T)。これって常識ですか?
 
素人が部品交換する時には、事前に十分確認するべきだと反省。
こんなところでうっかりするなんて・・・(´∀`)σ)Д`*)。
  
 
とは言え、この青色プーリー。

変速こそイマイチですが、変速が決まった後は結構スムーズ♪。
走行時のアルミがチャラチャラと擦れる音もなんだか好き。
 
皆さんお使いのDuraのプーリーが正解なのは間違いないですが、
もう少し寄り道して、自分好みのプーリーを探そうと思っています。 
 
ではヽ(´▽`)/ チャラチャラ~←自転車の走る音

12 件のコメント:

  1. こんばんは。

    なんかワンポイントお洒落で良いんじゃないですか?
    変速キマらないのは、うーんって感じですが。

    私はそういったカスタムはまだまだ及びませんね~σ(^_^;)

    DURAパーツは確かに憧れではありますが、まだまだもったいないです。

    105での最速を目指します!(←ウソです)

    返信削除
  2. 手軽に変えれる部品ってすくないですよねぇ。
    プーリー、バーテープ、チューブ、クイック、ブラケットカバー(でいいのかな?)…
    ググッと性能あげるものが欲しいー!

    返信削除
  3. いろいろとやってますね!
    シマノのプーリーに関する特許はしりませんでした。

    やはりサードパーティー物との相性は難しいのでしょうかね。いろいろな潤滑剤も有りますから試してみては如何ですか?

    びしっと決まったりして。1m/mの遊びによるものだからそんなことはありませんかね。

    モジモジ(。_。*)))

    返信削除
  4. たーちゃん2015年2月6日 13:54

    おはようございます。

     RDのプーリーをデュラに交換すると、それなりの違いが実感できるそうです。
     でも、まっさんもパーツ交換にハマってきましたねぇ~
     そうなると、金銭感覚も狂ってきて「ホイール8万円・・・安っ」というようになってしまいます。
     私もこないだ、1万3千円のサドルを衝動買いしたのですが、よくよく考えてみると、1万3千円って大金ですよね・・・
     くわばらくわばら・・・・

    返信削除
  5. タイガー様、こんにちは。

    基本105で十分なのですが、前回のチェーンのように交換が必要になった部分だけDURAに替えてみるとちょびっと良くなったことが実感できると思います。105部品との差が1,000円位であればですけど(^^;)。

    105で最速って格好いいですね。
    私も気持ちアルミ最速を目指して頑張ろうと思っています。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  6. ニム様、こんにちは。

    そうなんですよ。ここをチビっと変えるだけでググ、グィっと能力アップ!のような部品が欲しいですよね。

    見た目に印象が変わってお手頃なのは、やっぱりバーテープでしょうか?バーテープは近々交換しますよ( ̄ー ̄)ニヤリ。

    あとアウターケーブルとかって地味な交換とかもあります。地味すぎ?

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  7. araita様、こんにちは。

    昨日調べた限りでは、変速時にチェーンが移動して次のギアに収まるまでに、我々が意識していない動きが多々あるようなのですよ。
    1個隣に行くだけと思っていたら、2つ隣に行って1個戻ってくるみたいな。。それをやんわり何事もなかったようにしているのが例の遊び部分で、それが気持ち良い変速を実現している影役者とのこと(以上Webの受け売り)。

    やっぱりShimanoって会社は偉大ですねぇ。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  8. たーちゃん様、こんにちは。

    パーツ交換は結構楽しいので好きです。ロードバイクちゃんを俺色に染めていくって感覚?なんですよ~。
    ( ̄ー ̄)y─┛~~
    (↑注:たばこはイメージです)

    サドル買ってしまいましたか。ええなぁ。
    でも1万ちょっとは確かに大金ですけど、飲みに行って2次会まで行けば1万くらいはかかりまっせ!と思えば何とかなるかな(←小心者)

    でやっぱりホイールはロードバイクを買った時から、正確に言うとたーちゃんさんがホイールを買った時から気になっているのです。

    でも高いなぁ。本体アルミなのでホイールだけいいのにしてもなぁ。などといろいろ悩んでおります。でも8万はちょっと清水寺級だな。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  9. こんにちは (^^)

    シマノのプーリーにはあそびがあるんです。
    って言っても会社の先輩に教えて貰ったのですがね (^^;;
    私も他社のプーリーを入れようとしてたら変速性能が落ちるでと教えてもらいました。
    でも青色のプーリーはオシャレですよ。
    シマノって性能は良いのになんでデザインがイマイチなんだろうか…(´・_・`)
    上側(名前忘れた…)のあそびのあるプーリーを105に戻したら変速性能はマシになるかもしれませんね。

    返信削除
  10. それ、使ってました(笑
    ちゃんと調整すれば全く問題なく使えますよ。
    その代り純正品よりも寿命が短いので、1~2年で交換された方が良いと思います。

    返信削除

  11. 投稿: 信ちゃん | 2011年10月 5日 (水) 17時49分



    yasu様、こんにちは。

    そうなんですよ。Shimano純製はデザインがとってもイマイチなんですよ。なんでもそうですよね、ホイールにしても、ジャージにしても。。良い製品一杯あるのにデザインがイマイチ。なので、寄り道をしているところです。

    この1mmの遊びが使えてかつオサレなプーリーをShimanoがDURAブランドで出せば、今なら飛ぶように売れると思うんですけどねぇ。

    ガイドプーリー(って言うらしいです)だけ105に戻すなら、そこだけDURA化するかって話もありますが、それに3,000円かけるのもどうかなぁ~ですね。

    ま、暫くこれで乗ってみますわ。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  12. 信ちゃん様、こんにちは。

    おぉ~ψ(`∇´)ψ信ちゃんさんもご使用でしたか。こりゃ安心ですね。

    確かに1mm遊び分調整がシビアになるとのことですが、使えないというわけでは無いみたいなので、RDの調整練習兼ねて頑張って使ってみようかなと思います。

    でも、もっとこう、ビシっと満足できるプーリーがどこかに転がってないんですかね?
    トホホ。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除