Categoly

2011-11-28

オイル凍結

こんにちは。
最近、週末に少しだけですがメンテの時間を取っています。
平日のジテ通で気になったところを確認、修正するため。
  
そして先週はチェーンメンテのため、
ミッシングリンクのリムーバー(Bike Hand YC-335)を購入。

今まで全然外せなかったのに、これなら嘘みたく簡単に外せました。
 
外したチェーンは綺麗に洗浄して、
仕上げにオイルを注油して完了させましょう。
  
しかし、ここで異変が。
 
ボトルからチェーンオイルが出て来ません。(-ー;なんで?

シャカシャカ振ってから中身を搾り出すと、こんな物が・・・
Σ(°Д°Ⅲ)
 
もしかして寒さでオイルが固まった?

家に持ちこみ、ドライヤーで温めると大丈夫。
 
いつも通りの液体のオイルが出て来ました。
(;´Д`A 良かった~
 
しかしまた新たな問題がΣ(゚д゚lll)。
チェーンが冷たく、オイルを垂らすとすぐ固まります(´Д` )。
っつーことは、なにかい?
家族に白い目で見られながら、チェーンにドライヤー充てろと?
 (- -;)
 
冬場は、もう少し粘度の低いオイルにした方が良いのかなぁ。。
ちなみに、先週末もお買物。
子供達と行ったミスドは、もうクリスマス(笑)。
 
サンタさんに凍らないオイルお願いするかな。
では( ´ ▽ ` )ノ

14 件のコメント:

  1. こんにちは

    フィニッシュラインのドライタイプのオイルを使ってるのですが 同じように固まります(>_<)
    私は会社の昼休みにメンテなのでストーブでチェーンもオイルも温めてますよ。
    ウェットタイプは固まらないのかな?

    返信削除
  2. やっぱりそうでしたか。
    私が使っているフィニッシュラインのセラミックルーブも同じ現象でした。とにかく暖めて使用しましたけど。

    冬期、オイルは室内保管をすることと、チェーンもそれなりに暖めておく必要があるということですね。

    他のオイルはどうなんでしょうか?
    真っ黒、べたべたは、いやですからね。
    (´・ω・`)ショボーン

    返信削除
  3. オイルって固まるのですか!?
    知りませんでした。
    我が家は自転車共々、畳の部屋にw室内保管ですが、
    確認してみなくちゃ!
    ・・・今、使ってみたところ無事でした。ホッ。

    返信削除
  4. こんばんはhappy01

    オイル固まるとは
    私も知りませんでしたsweat01

    確認してみます。

    あ~、ミスド美味しそうlovely
    食べたくなってきましたhappy02

    返信削除
  5. 私も織り姫さんと同じく室内保管ですのでチェーンもオイルも大丈夫みたいです。
    (ミノウラのバイクタワー1本で2台収納しています)

    オイルはWAKOSのチェーンルブとRESPOのチタンチェーンスプレーを使ってまして、共にスプレータイプなので寒さで固まったことはないです。

    ミッシングリンクのリムーバーは、外す方で使うのですが、填めるときもチェーンを仮につなぎとめるのに利用できて便利ですよね。

    返信削除
  6. オイルって固まるんですね~。
    私が使っているSHIMANOのオイルは、そのようになった事はありませんね。
    室内で保管しているからでしょうか?

    ミッシングリンクは、外れにくい時はラジオペンチをかまして外しています。
    専用の工具があったんですね~。

    返信削除
  7. yasu様、こんにちは。

    固まったのはまさにFinishLineのドライタイプのオイル。やっぱり固まるんですねぇ~。近くにストーブあるといいですね。体もチェーンも温まりますよね。

    なんかワコーズのチェーンルブとかスプレーなので固まらない感じがするんですが、どうなんでしょうね?

    まずは温め作戦でしばらく頑張りたいと思います。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  8. araita様、こんにちは。

    確かaraitaさんは私のより一個グレードが良いオイルをお使いでしたよねFinishLineは全般的に冬は固まりやすくなるのかなぁ?

    一応オイルは自分の寝室で保管しているので、そんなに寒くないと思うんですけどね。

    FinishLineは本当にチェーンが綺麗なまま保てるので重宝しているので、対策を考えないといけないですね。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  9. 織り姫様、こんにちは。

    オイル、固まりますねぇ。最初はそこにたまっていた成分のせいかなぁ、とか、変な化学反応が起きたのでは?なんて考えましたが、温めると元に戻ったので、寒くて固まった感じです。

    お蔭でチェーンは焼く前の肉みたいに、とける前の油が白く付着しています(TT)。フライパンで温めるか(笑)。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  10. まったん様、こんにちは。

    オイルが固まるって知りませんよね。
    でも一般的には油なんて固まるので、まぁ違和感はないんですけどね。

    でもチェーンにうまくなじめないので、これからは本当に対策が必要です。

    ミスド美味しかったですよ。
    近くにあるならぜひどうぞ!ちなみに私はココナッツチョコレート命なので、いつもそれを食べています(笑)。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  11. タイガー様、こんにちは。

    オイルによって固まる固まらないがあるんですかねぇ。総じてFinishLineは他のブログでも固まる事例が報告されています。

    ミッシングリンクは手で外す練習をずっとしていたんですが、いい加減指が痛いので、専用工具を買いました。ホント、嘘みたく簡単に外れますね。しかもミッシングリンクそのものにはほとんど傷がつかないので、再利用できます。お勧めですよ。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  12. こんばんは^^
    このオイルは白いボトルのタイプですよね…
    私も以前に固まってしまい、出てこなくなったので捨てちゃいましたww
    そうか… 暖めればよかったのか^^

    返信削除
  13. ramu様、こんにちは。

    そうです。ボトルタイプのやつです。
    昔我が家では、冬になるとハチミツが固まってしまい、こたつで温めていたのを思い出したのですよ(笑)。チェーンオイルも、温めたら使えましたよ。

    でも、毎回温めるのも大変だし、チェーンも冷たくなっているので、例のオイルは春先使うとして、新しいのを買おうかと思っています。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  14. moris様、こんにちは。

    チャリは室外、オイルは室内(と言っても窓際)なので良くないんですかねぇ。確かに冷えますからね^^;。でも室内にチャリは持ち込めないです(TT)。

    やっぱりスプレータイプが固まらないのかな。冬だけWako’sのチェーンルブに替えようかなぁ。

    ってミッシングリンクリムーバーはチェーンを繋ぎとめるときも使えるって、それは気づきませんでした。確かに使えそうですね。いつも固い針金を曲げたものを使っていて、便利ながらも貧相だったので、次回以降これを使います(^^;)。

    ホントmorisさんのアドバイスに従って早くこれを買っておけばと思いましたよ。とっても便利です。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除