Categoly

2012-03-14

ジテ通を楽しくするために

こんにちは。

昨日、工作がしたくなり100円ショップに寄ったのですが、
こんなものがありやがりました!! (゚ロ゚屮)屮
 マジか~。
 
皆様すみません、こいつを確認してからブログにすべきでしたね。
 
13mm×2.5mm×4個のネオジム磁石。100円。
ダイソースゲーな。なんでもあるね。
 
ちなみに、
磁力は完璧です。
 
あとは品質ですが、1個25円ですからね。
どうでもいいですね。ご参考まで。
morisさん、すみませんでしたヽ(;´Д`ヽ)。
 
さて、今日はジテ通のお話。
 
毎朝、同じ時間に、同じルートで会社に向かうと
次第に飽きてきますが、楽しく走り続けられるよう工夫したいものです。

朝は、時間も限られているので最短距離を最速で駆け抜ける直線ルート。
 
夜は、遠回りして、いろいろな坂を登って帰るルート。
 
そんな感じでメリハリを付けると有意義なトレーニングに変わります。
今日はいい天気。それだけでモチベーションが上がります。
そんなモチベーションを下げるのが路駐車両。
出た(#`皿´)。
目の前にトラックが現れると、ため息がでます┐(´д`)┌。
名古屋の栄近辺にある自転車専用道路は、
右端が柵で区切られているので、路駐が皆無です。
 
本当にこんな道がたくさん欲しいですね。

でも、路駐があったら、そこはハンドサインの練習。
 
後ろから来る車両との折り合いをつけながらうまくやり過ごせるか。
実戦でいろいろ試すのが楽しいし、覚えますね。
 
路駐車両を追い越す時に、気を付けたいのは急にドアが開かないか。
 
ハンドサインで後ろを注意しながら、前も同時に注意して追い越しを掛けます。
できるなら、車道の真ん中くらいまで大胆に膨らんだ方が、逆に安全ですね。
 
こんなやり取りをするだけで、朝の眠たい頭がかなり目覚めて行きます(笑)。
 
路駐車を追い越したら、今度は後続のクルマをブロックしてくれるので、
しばらくクルマがいない車線を走れます。それはそれで気持ちが良いですね。
 
さて、今朝走ったデータはこんな感じです。
なんていうか、穴ぼこだらけですね。
信号待ちです。街中走って一番イラッとするところですね。
 
毎日同じルートを走っていると、いつも同じ信号に引っかかる事に気づきます。
信号って周期が一定なんですかね。
 
なので、先に信号がある場合、頑張って漕げば、うまく通過できたりします。
 
一部30km/h overな区間がありますが、それは信号を意識しています。
信号との戦いがモチベーションを高めます(笑)。
 
早い人に着いて行くのも楽しいですね。
 
街中は信号に、クルマに、歩行者も多いので注意すべき箇所が多くて、
あまり楽しいものではありません。
 
でも不満ばかり口にして走るのもつまらない。
自分なりの工夫が楽しく、長続きするコツですね。
 
・・・。
 
でも、やっぱりロングが恋しいなぁ(笑)。
ではヽ(´▽`)/

10 件のコメント:

  1. 大丈夫ですよ。
    私が注文したのは直径9mmと9.4mmのネオジム磁石なので…
    ホイール用に付け足すため若干用途が違います。
    100円ショップも時間があるときにチェックすると掘り出し物があるかもしれませんね。

    返信削除
  2. なんでも、楽しむ工夫が大事ですね。

    にしても、街中のジテツウ
    安全運転でお願いしますね。

    返信削除
  3. こんばんは

    すごい磁力ですね

    ジテ通も、単なる自宅~会社の往復ではなく
    楽しむ事が大切ですよね

    返信削除
  4. moris様、こんにちは。
    サイズ違いで良かったです。100円ショップもいろいろなものがあり、ゆっくり見るとある意味頭の体操になりますね^^。でも今回みたいに、外で買ったものが100円で売っていたりするとちょっとがっかりします。有りそうなものはまず100円ショップに当たった方が良いかもしれませんね(笑)。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  5. とりっく様、こんにちは。

    ホントに楽しむ工夫が大事だと思います。つまらないと長続きしないですからね^^。本当は郊外をのんびり走りたいと思っているのですが、なかなかそうもいかず街中を渋々走ってますよ。事故だけには気を付けたいと思います。全てが台無しになりますもんね^^;。ありがとうございます。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  6. まったん様、こんにちは。

    100円ながら磁力はなかなかのものでした。100円ショップだと1個25円、通販だと1個100円、先日行ったハ○ズだと1個500円くらいしました。磁石の値段の差って何なんでしょうね^^;。

    ジテ通は私の中で唯一自転車に乗れる時間なので、有意義に楽しみたいと思っています。もうすぐ桜のシーズン。楽しみです^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  7. おはようございます^^
    ダイソー恐るべしww
    最近なんでもありますね…

    ジテ通時によく会う「常連さん」は、会話は無くてもなんとなく「同士」のような感じ…
    色々と観察しながら走るのが私は好きですww

    返信削除
  8. ロングも楽しいけど、
    やっぱり毎日コンスタントに乗るほうがトレーニング効果は高いんじゃないかなー?と思います。
    ジテ通もコースを工夫してみたりと、楽しく続けるにはコツが要りますね。
    道を塞ぐ困った路駐に十分気をつけて、頑張ってくださいませ(^^)/

    返信削除
  9. ramu3003様、こんにちは。

    ホント、ダイソーに行けば大抵のものはありますね^^;。こんなものを作ってみたい、と思い立ったらダイソーに行くと結構スッキリします(笑)。

    ジテ通時の「常連さん」は確かになんとなく意思疎通図ってますよね。走りで語る、なんて大げさなものではないですけど。最近交差点で信号待ちしていると、自転車をジロジロ観察されたりします。みんな人の自転車興味があるんですね。私もですが。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  10. 織り姫様、こんにちは。

    毎日コンスタントに乗るトレーニング効果はやっぱり高いと思います。体験した感覚的な話ですが、毎日2時間くらい乗ると効果的だと思います。でも、飽きるんですよね^^;。

    やっぱり晴れた昼間に思いっきり遠出して、美味しいものを食べてっていうのがベストですね。ま、トレーニングだと思ってこれはこれで頑張りますね~。路駐とは仲良く戦います(笑)。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除