Categoly

2013-02-20

革細工

こんにちは。

昨日発表された中部の200を見て、色々驚愕しました。
参加者が180人?そして、まだ受け付けているとな。

AR中部さん、太っ腹過ぎ(≧ー≦)。
 
キューシートが出たのでルートラボで引いたら、
これまた超変態コースですね。
 
200kmで3,000mOver?
  
定光寺の激坂越え~の、
雨沢越え~の、
そして旧中山道の10%2.5km越え~の。
  
死ぬ。絶対(笑)。
 
良かった名古屋で。
 
 
さて、去年ブルベを走って感じたことは、

退屈な時は、やっぱり音楽が欲しい

ということでした。
 
中部の200みたいに、大集団で走るブルベは別として、
替わり映えしない景色の中を長距離を走る場合、
何らかのスパイスが欲しくなります。
 
もちろんヘッドフォンは危険なので、スピーカー想定ですが、
自分好みの曲を周りの人にも聞かれるのは恥ずかしいヾ(´ε`*)ゝ。
 
であれば、ラジオなら音楽が聴けて、時刻も分かって良いのでは?
これこれ。このハンディラジオ。
こいつを自転車に取りけたい。
レザー素材が余っていたので、こいつを利用します。
 
ワイルドっぽさを出すため、細かな採寸せず、
ザクザク切って縫い付けて行きますよ ← 邪魔くさいだけだろ
要所にはマジックテープを施しておきます。
開け閉めが楽ですからね^^。
 
スピーカー部分や、周波数を調節するつまみ、
アンテナ、オンオフのスイッチ部分は、切り抜いて本体完成。
   
真っ黒なレザーだけじゃあまりに無骨なので、飾りも付けました。
完成 ^^。

レザーの感じが良く出ていて、いいじゃないですか?( ̄ー ̄)

これを付けて、早速先日、山の中を走ってみました。
 
結果は・・・。
 
全然、あきまへん ┐( ̄ヘ ̄)┌ 。
 
山の中は一切ラジオが入りまへん。 確かに Orz...
せっかく作ったけれど、お蔵入り決定、、T0Tぐすんっ。
  
でも、あたし、へこたれへんっ!
 
やっぱりiPodで行くしないですね。
iPod(Nano)を使う場合、スピーカーが必要なので、
そこはSoundBlockを接続。
iPodNano(左)+SoundBlock(右)
iPodNanoはずいぶん古い型ですが、まだ現役。

新型+Bluetoothヘッドセットという手もありますが、
ヘッドセット側の電池の持ちが4~5時間程度。
 
SoundBlockは電池が不要。
Nanoの電池は早く消耗しますが管理は楽。
 
ただ、こいつら二人の問題点は、
iPodコネクタで接合なので、衝撃ですぐ外れること。
 
そこを意識して、ホルダーを作ってみましょう。
チクチクチク。
できましたっ ← 早っΣ(゚д゚;)
指で回す部分や、ディスプレイ部分は切り抜いて、
iPodNanoとSoundBlockの間はガッチリホールド。

ボンテージ姿の女性を彷彿とさせ、、 
いい感じで出来ました。
自転車のステムにしっかりと固定。
多少の振動では外れないでしょう。
 
あとは、フロントバック・ライトがうまく配置できるか、、、
 
もはやコクピットは場所取り合戦ですw。
いい感じですね。
でも週末の200では、、、きっと出番無いでしょうね。
 
久しぶりのブルベで一杯一杯なハズ。
まぁ、のんびり行きましょう ^^;
 
ではヽ(´▽`)/

10 件のコメント:

  1. 今回の記事もいいですね~。
    ラジオカバー制作編でのオチも傑作。
    手芸あり,線消し文句あり…。
    楽しめました!

    返信削除
  2. 相変わらずやっておりますね(笑)
    チクチクは、やればだいたいできる方いらっしゃると思いますが、発想がいいですよ、発想が(爆)

    ラジオと来た時に・・・電波は?圏外とかない?とか思いましたが(笑)

    いよいよ週末ブルベですか!
    最高の走りが出来ることを願って、サクセスストーリーお待ちしています。

    返信削除
  3. mako@ォッサン2018年2月27日 18:59

    こんにちは^^
    ラヂオー!!
    おっ!と思って読んでたら・・・
    そーですよね。。電波。。( p_q)
    私はauのアンドロイドなのでラジオ聞ける~と思いましたが・・圏外じゃ・・聞けないですよね。。(-_-;)
    コクピットの場所取り合戦がどのように終結するか楽しみにしてます(笑)

    返信削除
  4. 出たー!ブルベ手芸部。

    ロングライドを快適に走るためには、入門しなければならない部^^
    革細工にまで発展しちゃったのですね。

    もう何でも作れる!!(笑)

    返信削除
  5. こんばんは

    ラジオは残念でしたね

    まっさんさんの、ハンドメイド記事は
    毎回楽しく読ませて頂いております

    ブルべは今週末ですか

    無事に完走出来る事を願っております

    返信削除
  6. riki様、こんにちは。

    ありがとうございます^^;。自転車に乗れていないと、閉じこもり気味の記事ばかりになって閉塞感がありますからね。少しでも楽しんでいただけるように工夫してみたいです。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  7. araita様、こんにちは。

    まぁそもそも発想の起点が、自分が欲しいもの、ですからねぇ。手芸をしたいわけでなく、そのものが欲しいわけで。自転車乗りの方で同じような思いがあるとすれば、共感頂けるかもしれませんね^^。でもラジオは惜しかったです。なんかもっといい方法ないですかねぇ^^;。
    週末のブルベは頑張りたいと思います^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  8. mako@ォッサン様、こんにちは。

    街中では順調に聴けていたので、良し良しとほくそ笑んでいたのですが、街を離れる結構早い段階でNGになりました。街中をサイクリングするならいいですけど、ブルベは結構山の中走るのでダメそうですね^^;。
    コクピット周りは、明日発表します(笑)。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  9. モリゾー様、こんにちは。

    出ましたよ、手芸部。
    ロングライドを精神的に快適に走るための部、ですね。物理的に快適にするには、モリゾーさんのホイールのような工夫が必要でしょう(笑)。

    そう、もう何でも作りますよ。手芸部なので(笑)。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  10. まったん様、こんにちは。

    ありがとうございます。ハンドメイド記事は多々あれど、多分今まで作ってきた中で、まともに使えているのは数少ないですね(笑)。めちゃくちゃ精度が低いです^^;。ま、作ることが楽しいわけで。

    週末のブルベ、何とか完走したいと思います^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除