Categoly

2013-03-13

インナーフレームを作ってみた

こんにちは。

あー目がかゆい。
花粉何とかしてっ(><)。

今年は花粉が半端ないですね。
久々に本気で奴と闘ってます。
  
  
さて、花粉と関係ありませんが、
私は視力が悪く、コンタクトをして自転車に乗ってます。
 
使い捨てなので手軽ですが、
自転車で走っていると 、乾いて取れることがあります。
 
そこで、アイウェアのインナーフレームにレンズを入れみました。
インナーフレームとは、アイウェアと目の間にいれるメガネのことで、
本体に付属してました。
最初はフレームだけで、レンズはありません。

近くの眼鏡屋さんに相談すると、7千円でレンズが入るらしい。

ただし、このインナーフレーム、
アイウェアの特性上、物凄く反っているため、度の入れ方が気になるところ。
 
rikiさんのブログを拝見し、普段のメガネより落とした度数が良いのでは?
店員さんに聞いてみましたが、今と同じ度数で大丈夫とのこと。

ふーん(・3・)じゃ、いいか。

待つこと数日。
綺麗にレンズが入りました。
私のアイウェアは鼻のゴムが外れるようになっていて、
こんな感じで、本体の穴にフレームの突起を差し込んで固定します。
この上からゴムパッドをかぶせれば、まず落ちません。
外から見るとこんな感じ。
(モデルの汚い顔はご容赦ください ^^;)。

外からは、アイウェアのレンズの反射で中があまり見えません。
いい感じ。
早速、あちこち走ってみました。
 
やっぱり度がキツい。
 
慣れるかどうか不安。
でもコンタクトと違って、楽は楽。
 
あと地面が物凄く近く感じるΣ(゚д゚;)。

夜は光が反射して見ずらい。 
  
こんなとこでしょうか。
  
丸1日乗るなら、やっぱりコンタクトかな?
違和感が無い。

近くを軽く乗る時はインナーフレーム。
気楽に使えて扱いも楽。 
  
しばらくハイブリッドで行きたいと思います。
 
次買うなら、イチからちゃんと作ってもらおうっと。。^^;
ではヽ(´▽`)/

10 件のコメント:

  1. 自分も、30セットで6,000円のワンデータイプを使ってますが、おっしゃるとおり、2〜3時間のために1セット捨てるのは勿体無いですよね。
    度付きアイウェアが作れる人達が羨ましいです(^_^;)

    返信削除
  2. 私も同形のアイウェアを長年使ってます。クリアーレンズがないので、ジテ通に使えないので、今年こそは新しいアイウェアを手に入れようと思っていたところです。最近、ノーブランドは、一諭吉さんで売ってますからね。物欲が抑えられない...ですw

    返信削除
  3. ワンデー、すっかり使わなくなってしまった。

     ヒルクラ 軽量化のため使うでしょうけど・・・。

     スキー めがねない方がいい。


     自転車 クリップオンが便利。
     特に、300kmからは、
     コンタクトは つらい。

    返信削除
  4. 超ド近眼の自分は、跳ね上げ式のものを使ってます。
    度が強すぎてルディーのエクセプションしか無理!って店で言われましたよ。
    今履いてるホイールより高いけど(TT)
    目が良い方は選び放題で羨ましいです。

    返信削除
  5. ぼくの度付きも,乗り始めはいつも見え方に違和感がありますが,ものの1分もたたないうちに,普通になります。
    脳という臓器の順応性の高さにはおどろきますね。

    ただ,いつ何が起こるかわからないので,ふだんかけている眼鏡も持って走っています。

    返信削除
  6. ayu様、こんにちは。

    この2~3時間。誰にも合わないのであれば、普段使っているメガネで乗ったりします^^。ワンデーの場合、使い捨てるのでちょっと使いは勿体ないですよね。

    アイウェアはやっぱりカーブがキツくて、少し辛い感じです。慣れかなぁ^^;。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  7. ざわこ様、こんにちは。

    最近格安でメガネを作っていたブランドが、スポーツメガネの領域に入ってきてますよね。ホント格安でアイウェアが作れるようになってきました。

    そう、物欲ばかりは季節に関係なく、どんどん湧き上がってきますね^^;。物欲王なら尚更でしょう(笑)。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  8. とりっく様、こんにちは。

    そうなんですよねー。激しい運動にはコンタクトがいいですね。でも長時間となると辛い。ホントは普段のメガネで乗りたいところです^^。

    ブルベも荷物は少ない方がいいので、どれか一択で行ければと思ってます。ま、このフレームくらい持って行きますかね^^;。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  9. 織り姫様、こんにちは。

    そうですか、近眼がシビアなのですね。私はそれでも0.1はあるので何とかなる感じです。

    コンタクトだと矯正も効きやすく、アイウェアは選び放題というメリットはありますね。どっちがいいのやら。目が楽なら、高くてもアイウェアですかね^^;。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  10. riki様、こんにちは。

    rikiさんが作られたお店のご主人のように、スポーツメガネに関する知識が豊富な方だと安心できるのですが、普通の眼鏡屋さんだと今一つだったかもしれません。

    でも仰る通り慣れもあると思うので、しばらく使ってみたいと思います^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除