Categoly

2013-04-01

BRM330静岡300 -2013 レポ ~前編

今日から四月・・・異動になりました。
 
新しい部署は忙しく、毎日更新できるか不安ですが、
書ける限り、続けたいと思います。
  
では、静岡 300 のレポ、いってみましょう。 
-------------------------------------------------------
前日の金曜日。 
 
ダッシュで仕事を片付けるも、上司から飲みのお誘いが。
 
ごめんなさい、今日だけは無理 ←最低な部下w 
 
20:30 自宅を出発 忘れ物ない~?
  
22:30 袋井市到着 腹減った~(´Д` ) 
 
お店を探していると、名古屋のブルベで話題になった
「さわやか(ハンバーグレストラン)」発見(°0° )
 
幸先が良いですね。
定番のげんこつハンバーグ。
体重に配慮してご飯は小なめw。
 
お店の方が、
「お肉は赤いぐらいが美味しい」って言ってましたが、
大丈夫(-ー;)? ほぼ真っ赤ですけど
 
明日が不調だった場合の言い訳はこれだな(笑)。
 
でも、とても美味しかったです(^^)。
ブルベ中じゃないので、ゆっくり堪能できました。
 
満腹になったので就寝場所へ。
お約束の漫画喫茶、おやすみなさい~。

・・・。
  
 
なんだろう、まったく眠れない(°д°|||)
   
4 時半には出発したいので、4 時起き。

24 時。

4 時間で起きれるだろうか、
寝過ごさないか、明日走れるのか、

なんて考えていたら全然ダメ(T-T)。
 
目を閉じて、俺は寝ていると言い聞かせ
じっとする事 3 時間。
 
ちょっと寝た気分になれました。
 
  
3 時半にはどうしようもなく目が冴えたので集合場所へ。
440 分 真っ暗
着替えていると、薄っすら明けてきました。
5 時 受付開始 月明かりが綺麗。
  
スタッフの皆様は
朝早くから夜遅くまで、対応ありがとうございます。
  
本当に頭が下がります。本日よろしくお願いします。
ほぼ徹夜状態なので、こいつを投入。翼が欲しい。

集合場所には ttt さんがいらっしゃったのでご挨拶。
 
今日はゆっくり行きますんで(^^ )。
 
とりっくさんと、モリゾーさんも来ているハズだけど・・
  
私は 6 時スタート、彼らは 7 時。
まだ到着してないのかな?
ブリーフィング 6 時組は 30 名ほど
 
今回のコースは その1(往路)
        その2(復路)
 
袋井から御前崎を通って大井川を遡上。

最後に山を越えて帰ってくる、
獲得標高 3,000m up 300km の山岳コースです。
 
ブリーフィングの注意事項は PC2 からの登り。
 
ここがきついため、PC2 で制限時間ギリだと 、
PC3 は間に合わないかもしれないらしい。
 
やっぱり、今日もガッツリ登るのね(°-°;)
   
分かりやすい場所らしいですが、
シークレット PC もあるらしい。
  
見逃したらどうしよう・・・(°д°;)
  
スタート
真ん中よりちょっと前で出発。  
いきなりトラブル発生。
キャットアイのサイコンが反応しません。

なんだよぅ・・幸先悪いなぁ(-ー;)
エコパ前を右折。集団の後ろに付きます。
  
 
さて、今回のブルベの私的テーマは 

「楽しむこと」 でした。

ブルベって、とても過酷なアレでしょ?
ってよく言われますが、
 
楽しむブルベも普通にアリだと思います。
 
毎回 PC 到着が制限時間ギリになる走力だと
辛いかもしれません。
   
或いはずっと雨とか、寒いとか
気象条件によっては過酷かもしれません。
 
でも平均 15km/h で制限時間さえ守れば
どんな走り方をしてもオッケーなわけで、
  
キツイ坂も
ゆっくり自分のペースで走ればいいのです。
 
今回、私は
 
 SL、桜、お茶、大井川
 
これを楽しみながら走ります。

SL時刻表、グルメスポット、
どこで時間を稼いで、どこで遊ぶか?
観光用のキューシートも個別に作成しました。
 
  
私の計画では、スタートから PC1 まで爆走区間。
このコースの平地区間はここだけですからね。
 
ゆっくり遊ぶために、かっ飛ばすぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
長い先行者の列を、全員ごぼう抜き。
 
サーセンっっ、訳あって急いでます。
 
お先 ~ ♪
 
30km/h キープを心掛け、できれば 35km/h で。
サラ脚・平坦ですからね。
赤信号で止まった時だけ写真撮影。
道端の桜が綺麗でした。
 
・・・しかし 42.5km 1 時間半って、
それ相当ハイペースな計画じゃない、俺さん?

計画を立てたときは確か、

そうそう追い風だと思ったんだ!

どう風?
ピターーー (゚∇゚|||)  風車が全く動いてません。
  
終盤アップダウンもあり、早々に脚を消耗(TーT)。
 
無茶な計画だったかな ~
でも SL は見たいなぁ ~

なんて考えながら走っていると、
あれは?

海キタ  ━━━━━━━  (゚∀゚) ━━━━━━━ !!
 テンションあがるぅ~~

御前崎、気持ちいいですねぇ。
波が道路まで上がって、ビショビショですけど。
走りながら後方の灯台をゲット!
楽しい~。

この海テンションで、 35km/h キープじゃ (`ε´ #)
7 23 分 PC1 到着
 
目標は 7 30 分なので、 7 分貯金。よしっ!
  
しかし問題発生、
ハンドルに巻いていた
手のひら保護用のクッションがボロボロ。。。
 
今日は久々に指切りグローブで走るので、
衝撃吸収用として巻いてきました。

緩すぎたかぁ・・次回は対策を考えなきゃ
急遽ビニテを購入し、補修。
 
そんなことをしていたら、
後続の皆さんに追い抜かれました  ┐(´д`)┌
   
   
御前崎から大井川まで、まだ平地が続きます。
しっかり時間を稼ぎましょう。
気持ちがいい、どストレート。
 
ここまで 35km/h ですっ飛ばして来ましたが、
ここからはもう少しゆっくり進みます。
前を走っていたこの方とペースが合いました。
しばらく一緒に走行。
信号で止まったら、おしゃべり。
参加してきたブルベ話で盛り上がります。
 
おかげで単調な平地区間を楽しく走れました。
ありがとうございました。
 
25km 地点 大井川に到着

ここにシークレット PC ありました ~ ♪
 
見逃さなくて良かった(^^)

手続きをしてもらっていたら、

・・・あれ(-ー)DNS じゃなかったの?
 
どうやら受付が不十分だったようです。
 
ここで訂正してもらいました。
スミマセン(^^;)
雄大な大井川と、広い河川敷。
天気も良くて、気持ちがいい。
 
大井川から少し離れたら、今度は茶畑が広がりました。
整然と並ぶお茶の木。緑色がとても綺麗。
右も左も茶畑。名古屋では見られない風景。
初めての道を走るって楽しい。
改めて大井川を見ると、ホントに大きい。
越すに越されぬ大井川、ですな。
高台からの景色。茶畑と大井川のコラボ。
 
静岡いいところだ。

 
地蔵峠に到着。

確かここは KTM さん、モリゾーさんが
試走した場所で、

KTM さん曰く
「地蔵峠はさくっとクリア・・・」 だったような。
 
えーー!
キツいじゃないですかぁ(T0T)
滝に心を癒されながらなんとか登頂。
絶景、ニヤニヤ。
 
 
地蔵峠を越えれば PC2 まで坂はありません。
  
そして SL スポットだな、よしよし(^^)。
 
峠をバビューンと下ると、
おおー!大井川鉄道。

のんびりと古い車両が走って長閑だね。
こんな雄大な景色に、最新型の車両は似合わないよね。
 
時間を確認すると、
 
げっ!(°ロ°)
SL が来るまで、メチャクチャ余裕ある。
 
地蔵峠は相当手を抜いたのに、
序盤、頑張り過ぎた。
 
ま、いっか。
ゆっくり休憩しよう
  
次回 SL  に続きます
 
ではヽ(´▽`)/

24 件のコメント:

  1. 相変わらず,楽しく読める記事ですね。
    昼休みが充実した時間になりました。
    続きも楽しみにしています!

    返信削除
  2. 超山岳コースじゃないですか!?
    恐ろしい!!
    さすが変態!!(笑)

    返信削除
  3. おっおれはまっさんさんみたいな変態じゃないんだからねっ!

    静岡にきてさわやかネタ挙げてもらえると県民としてテンションあがりますねぇ。
    あの赤さでOKです。
    お腹の緩い僕でもお腹こわしたことないので大丈夫だと思いますよ~。
    因みにbigboyの大俵ハンバーグがさわやかの味に近いです。

    ブルベはじまりましたねぇ。
    さぁ今回はどんな感じに。
    (゜O゜;アッ!因みにmocoさんっていう女性の方いませんでした?
    雑誌出てる人なのでお話してたらちょっとうらやましい♪

    最後に!このコースで余裕はないですっwww

    返信削除
  4. 300kmお疲れさまでした!
    完走おめでとうございます!
    私の場合、試走の時の地蔵峠は島田金谷からの数キロで、皆さんは袋井からの80kmこなして、それも貯金しながらの峠ですからそれは大変だと思いますよw
    後半も楽しみにしてます!

    返信削除
  5. ブルべお疲れ様でした。
    何とも楽しまれたみたいで。。。

    前半部分、写真が自分のと「だだかぶり」で・・・。
    びっくりです!

    後半はかぶらない事を願います。。。

    返信削除
  6. こんばんは!
    ブルベお疲れさまでした。そして、楽しみながらの完走おめでとうございます。
    どこを走っても景色が良さそうな所ばかりだったようで、続編も楽しみにしてます。

    返信削除
  7. げんこつハンバーグはブルべ中でもゆっくり堪能できますよw
    そういう僕もあまりの明さに驚いたものですが・・・ww

    さて、ブルべ中のまっさんさんの今後の寄り道にスゴク期待ですね^^

    返信削除
  8. こんばんは^^
    やっぱ静岡良いですね~~
    ブルベ前に爆睡出来る人がウラヤマですよねぇ~自分も寝られません(笑)
    ぁ・・1人爆睡出来る人いましたね・・・・( ̄w ̄)

    返信削除
  9. どれも馴染みのある風景で、
    なんだか嬉しい静岡県民(^^)

    御前崎まではいつも西風で、
    行きはよいよい、帰りは恐いwというパターンの日が多いのですが、
    無風だったのですね、珍しい!

    そっかぁ、茶畑風景は珍しいのかぁ。
    すごく見慣れているので、そんな感想が新鮮ですw

    そして、いきなり「さわやか」ゲットとは、
    さすがだと思いましたw
    すごく楽しんでいる感じが伝わってきますね♪

    返信削除
  10. さすが、余裕の前半ですね。
    読み応えたっぷりの内容でコッチも走った気分になれます、走りませんけど
    ( ´Д`)y━・~~

    でも、チョットだけブルペに興味が出て来たような気がしないでも無いような。

    でも今は山登りに性を出します!

    でわ、後半楽しみにしています!

    返信削除
  11. 6時スタートは当日移動はキツイですね、
    前泊の選択肢、いいですね。

     スタート地点で一緒だったら、
     宴会で 寝られなかったかも。(笑


     さわやか 制覇 うらやましい。
     今回も外しました。(残念!


    しかし。写真かぶりまくり。

    返信削除
  12. riki様、こんにちは。

    ありがとうございます。もう書く事が一杯ありすぎて何から書けばいいのやらって感じですが、思ったことや感じたことをツラツラと書きますので、のんびり読んでくださいませ^^;。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  13. チネオ様、こんにちは。

    山岳コースでしたね~。でもこれなら定光寺の方が、とか、雨沢の方が、とかいう場面多かったです^^;。なので、きっとチネオさんも全然走れると思いますよ^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  14. ハル様、こんにちは。

    さわやか、うまかったです。あれでいいんですね。安心しました。しっかし静岡いいところですねぇ。

    そのmacoさん?お話はしてませんが、「頑張って!」と声を掛けられました。萌え~。

    そんな話が次に出てきます^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  15. KTM様、こんにちは。

    KTMさんとモリゾーさんが試走してくれたおかげで、事前情報が入って、なかなか楽しめました^^。

    いやそれにしても地蔵峠、そこそこあったように思うんですけどね^^;。

    まだまだ、試走された場所出てきます^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  16. FEL人様、こんにちは。

    先ほどブログ拝見しました。

    ダダかぶりですね^^;。まぁ次も、その次もかぶるでしょう。しょうがない^^;。

    ということで、この後の続きはtttさんのブログにリンク貼っといていいでしょうか(笑)。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  17. maa様、こんにちは。

    もう景色は最高でしたね。名古屋のチマチマした道を走るのとは大違い。静岡いいところでした。

    次はSLいっぱい出てきます^^。私は鉄道ヲタではないのですが、家に帰る頃にはすっかりヲタになってました^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  18. めばる君様、こんにちは。

    めばる君さんがあまりに美味しそうにブログで食べているので、食べたくなりましたよ。

    本当に赤いですね^^;。

    これからの寄り道ですか?寄り道しまくりです(笑)。もう時間のことは忘れてのんびり行きますよ今回はw。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  19. mako@ォッサン様、こんにちは。

    そうなんです。大体ブルベは前日にお酒などで一気に眠気を誘うんですが、今回は漫画喫茶なので、それもできず、ただひたすら耐えてました。でも睡眠は大事ですね。

    え?ブルベ前に爆睡できる人なんているんですか?信じられな~い(笑)。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  20. 織り姫様、こんにちは。

    静岡の人には見慣れた景色。まぁそうですね。でも誇れるくらい素晴らしい景色だと思います^^。

    ホントはブルベ終わった次の日に織り姫さんのところに遊びにお邪魔しようか迷ったんですが、シャワーも風呂もなかったのでやめました^^;。でもこんなに眠れないのは久しぶりで、終わったら爆睡。お邪魔するどころではなかったです。

    とは言え、今回で静岡がとても好きになりましたよ。また静岡行きたくなりました^^。その時はよろしくです^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  21. なかさん様、こんにちは。

    ブルベ楽しいですよ^^。
    今回は特になかさんさんが大好きな坂ばっかり。羨ましいでしょ?

    この後も遊んでばっかりですが、のんびり走ってますので、お時間のあるときに続きを読んでください。300走った気にさせますよ^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除

  22. とりっく様、こんにちは。

    ブロガーたるもの同じ場所で同じようにシャッターを切るのはしょうがないんでしょうね。

    でも次は寄り道したので、オリジナルな写真を提供出来ると思います^^;。


    さわやか、うまかったです。
    ぜひ次はどうぞ^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  23. 御前崎から大井川までご一緒させていただきました。
    単調な区間で期待の追い風もない中、交代しながら、おしゃべりも挟んで楽しく走れました。ありがとうございました。
    あの後、春の川根路を満喫されたようで何よりです。僕も白樺荘の温泉でのんびりしたりして楽しんできたつもりですが、上には上がいますねぇ。
    またどこかで会いましたら、よろしくお願いします。

    返信削除
  24. つぼい様、こんにちは。

    ご訪問&コメントありがとうございますm(_ _)m。そして先日はありがとうございました。

    本当にあの少し単調で心折れやすくなる区間を苦もなく走れたのはつぼいさんのお陰でした^^。私はそれまでに脚を使ってしまっており、大井川からは全然ついていけませんでしたが、のんびり川根路を楽しむことができました。

    温泉入られたんですねぇ。それは羨ましい。

    またどこかでお会いしたら是非ご一緒しましょう^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除