Categoly

2014-03-26

ISP、切りすぎた(TーT)

こんにちは。


結果から発表しますね。

ISP、切りすぎました(T-T)
 
慎重に、慎重に、測って切ったつもりだったのに Orz...。
 
 
さて、そのどうでも良い話、その2をお話します。
 
先日切ったISPにサドルを乗せて跨ったところ、少し高い。

あれ?(-ー;)

股下64cmにあわせて切ったハズなのに?
 
ロードバイクは後輩に引き渡したので、実物確認ができません。
   
しかたなく自分のブログ記事を確認すると、、、
 
現行: BBからサドルの上まで   64cm
新規: BBからサドルレールまで 64cm
・・・そりゃ高いわな。

と、3cm切りました。
68g、軽量化。
 
短足だからって、悪いことばかりじゃないね(^^)v。

自分に励ましの言葉を投げかけながら、
 
いざ、サドル固定部品をはめようとすると、はまらない。
え、なんで?
よく見ると、シートポストの中が、接着剤のバリだらけ。
ええ、確かに短足ですよ(TーT)。
だからと言って、手抜きしていい場所じゃないでしょ。
 
なんでも欧米人がスタンダートじゃないんだから・・・(°д°'')、
短足に厳しい加工品質にイライラしながら、内部を綺麗に掃除。

ようやくはまるようになりました。
 
改めて試乗。

あれ・・・今度はもの凄く、低いぞ(°0°;)
どうして?
 
よく考えれば、サドルの写真を取ったのは1年以上前。
その後、調整して、少し高くしていたのを忘れていました。
 
ダメだ。もう終わりだ(T0T)。
 
すっかり肩を落として、泣きながら対策を検討。

そして結論。
継ぎ足せば、良くね (°⊿°)┌
 
サドルを固定部品が長くいことが幸いしました。
なんとかこの状態で固定できます。
 
強度に不安が残るものの、フレーム全交換より数倍マシ。
良かった、助かったぁ (´o`)=3
どうですか? 
見事な修復でしょ( ̄ー ̄) ← ひどい

・・・。

先のことは、ゆっくり考えます(TーT)。

とにかく大丈夫そうで良かった。

 
皆さま。
ISPの高さ調節は、
  
切って、組んで、乗って、全部部品を外して・・・また切って、と
   
超面倒臭いですが、
  
面倒くさがらずに、チビチビいきましょう。←普通はそうだろ。
 
  
乗れるからいいけどね・・・別に・・

と、強がりを言ってみる(TーT)。
 
 ではヽ(´▽`)/

12 件のコメント:

  1. ハンガーノックン2016年3月11日 18:06

    う~む・・・
    反省が必要ですな(酒で忘)

    返信削除
  2. え~!
    やっちまいましたねぇ。
    強度に不安あるものの、ポストが長くて良かったですねぇ。
    ココの継ぎ目処理は、ポリパテか、
    2液のエポキシボンドを接着剤+パテ兼用で厚盛りするかですねぇ。
    いっそのこと、継ぎ足し部品を黒にしても良いかもb(^O^)

    返信削除
  3. ひとまず、完成おめでとうございます。オリジナルなケッタに乗れるって最高ですよね。これは既製品では得られない喜び。
    でも、やっちゃったんですね...まぁ、いっそう愛着がわくと言うことで良しとしますか?(笑)

    返信削除
  4. ハンガーノックン様、こんにちは。

    反省必要です。はい。
    どこかで反省会に混ぜてくださいw。

    まぁ、飲む以前に、十分乗れたので、私の容量の少ない頭からは、この事件は抹消されましたケドw。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  5. たけ様、こんにちは。

    やっちまいました(T0T)。

    パテで埋めるのは考えましたが、手元に無かったので、とりあえず木工用ボンド塗ったりしてますw。まぁ、なんとかなるでしょう。
    また補修したらビフォーアフターを報告します。

    にしても、注意力なさすぎですね^^;

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  6. ざわこ様、こんにちは。

    ありがとうございます。
    サドルは若干気になりますが、それよりハンドル周りの塗装とか眺めながら乗っていると、やはり顔がにやけますね。これからも色々問題発生すると思いますが、楽しく付き合っていきたいと思います^^。

    ざわこさんチームのオリジナル自転車とランデブーしてみたいですね^^。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  7. こんばんわ〜(^O^)/
    丸ノ内で見つけやすいので
    声かけますね(笑)

    返信削除
  8. MaSa様、こんにちは。

    丸の内ではすぐばれますねw。
    ちなみに伊予銀行のちかく、64番が定位置です。最近ジテ通サボっているから、見つけるのレアだと思いますが(笑)。

    ちなみに落書き厳禁ですw。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  9. ISP・・・面倒ですよね
    自分でも散々調整させられました
    サドルを変えたり、クランク長を変えたりすると高さも変わるので2mmとか5mmとかに切っといてスペーサーを作っておくと便利かと
    落書き・・サイン楽しみにしています(^-^)/

    返信削除
  10. スーパーhiroちゃん2016年3月11日 18:08

    64番ですね、メモメモ♪
    今日も出勤してるので途中で抜けて見に行こうかな…
    きっとまっさんも働いているはずだし…
    …ニヤリ( ̄ー ̄)…
    さあ、マジックも持ったし、準備はOKよん♪
    d(^_^o)

    返信削除
  11. sennmu様、こんにちは。

    そうですね。sennmuさんが昔おっしゃっていたISPは色々面倒ということが良く分かりました^^;。

    2mmくらいの調整用スペーサー、切ろうと思ったんですが、なかなかカーボンをのこぎりで綺麗に2mmカットするのは難しいですね、たはは。取り付け部品が2cmくらい上下可能なので、それで調整+化粧用の何かで対応したいと思っています。この辺の対応はやっぱり既製品には適わないですね。

    落書き、皆さんのサイン集めますかw

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  12. スーパーhiroちゃん様、こんにちは。

    土曜出勤お疲れ様でした。
    私は遊んでおりました。すみませんw。

    まぁ、今年のGWはほとんど64番に止まってるでしょうね(T0T)。早く私もピークの無い仕事に就きたいですよ。

    で、仕事疲れた~、と自転車乗ろうとしたら、
    「hiroちゃん参上!夜露死苦」
    とか書いてあったりするんでしょうかねw。それはそれで元気出るような気がしますが(笑)。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除