Categoly

2013-01-15

冬らしい遊び

こんにちは。

先週静岡300のエントリーもしました。
これで300まではエントリー完了です。
あとは急な予定が入らないことを祈るばかりですね^^;。
 

さて、正月休み、3連休と結構お休みを頂けたお蔭で、
子供達と沢山遊ぶことができました。

寒いので、家の中でWiiUして遊んでもいいのですが、
やっぱり子供は風の子。

外で元気に遊びたいですよね。

そこで凧揚げを提案してみました。
近くのスーパーで凧をゲット。
最近の凧は、糸がこんな感じのプラスチックに巻かれてますが、
これってメチャクチャ揚げにくくありません?←知らねーよ
  
凧が風に乗って揚がっていくとき、
するするっ!っと糸をほどきたいのですが、
こいつでは絡まってなかなかスムーズに揚がりません。
 
そこで、追加購入。
やっぱ、これでしょ?( ̄ー ̄) ←だから、知らないっつーの
昔からたこ揚げと言えば、こいつですよ。

こいつは簡単に糸がほどけるので、凧をコントロールしやすい。
早速公園に行って準備。
この日は残念ながら風が無かったです。
  
自転車に風は大敵ですが、風が無いと凧が全然あがりません。
風がない上に、飛ばし方を分からない子供たちが走っても焼け石に水。
飛ばし方を教えながら練習します。
徐々に風も出てきて、凧のコントロールも上手になってきました。
風に乗ると一気に揚がりますね。

無事凧揚げに成功。
ぐんぐん揚がって、やがて点になりましたよ。
もう見えないくらいあがりましたね(^^;)。
手もとの凧糸も限界。
これも、最初の糸に買い足した糸を繋いでるんですよ。

あまりの凧のあがりっぷりに子供達は大はしゃぎ。
私もつい夢中になってしまいました。
ふと手元のグローブを見ると、
夢中になりすぎた(T0T)。
 
ついで、先日の3連休。
凧揚げが相当楽しかったのか、またしても子供達から要望が。

前回、凧糸を繋げて相当高く揚げたのは良かったのですが、戻すのが大変。
そこで、今回は、
釣竿にしてみました!
これなら高く揚がった凧も簡単に戻すことが出来ます。
てか、寒くないか、おい?
今回もばっちり揚がりました。
でも、やっぱり夢中になり過ぎて、リールを壊してしまいました。
イカンっ、凧揚げ楽しすぎるっ!。
 
連休最終日。
この日はあいにくの雨でしたが、
SHOROsのモリゾーさんが、職場で焼き芋イベントされました。
(モリゾーさんブログはこちら
 
残念ながら雨と寒さで奥様はDNS。
会場では物凄い数の芋をレインコートの職員さんたちが、
一生懸命焼いていらっしゃいました。
モリゾーさんも豚汁の準備やら接客やらで大忙しっ!
 
我々は、暖かい屋内で焼き芋と豚汁を頂きました。
子供達は焼き芋大好きなので、早速がっついてます^^;。
焼き芋は、しっかり焼けていて、中はふわふわのアツアツっ。
メチャクチャ甘くて最高に美味しかったです。
そして豚汁。
お餅もサービスしてもらいました^^。

これが一杯100円って。いやーごちそうさまです。
子供達は薪をくべるお手伝いをさせて頂きながら、私はモリゾーさんと談笑。

風と戯れる凧揚げも良いですが、暖かい火を使った焼き芋も最高でした^^。

子供達と、かみさん用にさらにお土産のお芋を頂いて←もらいすぎ
家に帰りました。

かみさんも焼き芋に大絶賛。
  
冬は基本的に嫌いですが、こういう冬らしい遊びは楽しいですね^^。
ではヽ(´▽`)/

10 件のコメント:

  1. お疲れさまです!
    前は凧揚げよくやりました。
    ゲイラカイトブーム世代としては放っておけませんよね(笑)
    子供が大きくなるとやらなくなるので、今のうちにじゃんじゃん飛ばしましょう!

    返信削除
  2. いいお父さんしてますね~。
    お父さんか夢中になってるところがいいですよ。「はつてんじん」という落語絵本を思い出しました。親子で凧揚げするおもしろい話です。

    返信削除
  3. こんばんは(^^)

    充実した三連休でしたね(^^)
    公園の後ろの高圧線が気になりますが高く揚がりましたねw

    糸はやっぱそれです!w

    でもリールとは素晴らしい発想ですね♪

    豚汁も焼き芋もうまそうです~(^^)

    返信削除
  4. 自分が、小学生の時は、よく凧揚げしました。自作でしたネ。

    自分が親になってから、2回?くらいしか覚えてない。活躍してないな。(ザンゲ

     そうそう、静岡300km、ワタシも
     7時スタートで、エントリしました。

     会えたら、やさしく牽いて下さいね~。

    返信削除
  5. 先日はお越しいただきありがとうございました!
    息子さんたちがとてもかわいかったー。

    ブルベ300は静岡なんですね。頑張ってください。私は・・・まだ迷ってます^^;

    返信削除
  6. KTM様、こんにちは。

    ゲイラ世代(笑)。トベ~トベ~天まで~♪
    あのぎょろ目の白いカイトが子供の頃どれだけ欲しかった事か^^;。今もゲイラの影響力は大きく、三角型の凧は大抵目が書いてありますね。久しぶりに凧を揚げると物凄く楽しかったです。また来年もやろうっと^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  7. riki様、こんにちは。

    いやーオヤジが夢中になっちゃいけませんね^^;。
    「はつてんじん」、ググってみると、聞いたことがあるように思います。いやーまさに「はつてんじん」そのものでしたね。夢中になりすぎました。来年は子供達に揚げさせましょう^^;。
    ではヽ(´▽`)

    返信削除
  8. と~ちゃん様、こんにちは。

    足の痛みも引いてきたとのことで、一安心です^^;。
    私も自転車には乗れず、子守の3連休でしたが、おかげさまでいろいろ遊べました。

    糸、分かってもらえました^^?やっぱこれですよね。
    リールもいい感じでしたよ。ちょっともつれやすいのが難点ですけどね。巻くのは物凄く楽でした。
    豚汁&焼き芋最高でした。モリゾーさんに感謝です。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  9. とりっく様、こんにちは。

    自作の凧ですか~。竹ひごとか使って作る感じでしょうか?
    私も自作しようかと思いましたが、もう100円ショップで既成品が売ってる時代なので、面倒になっちゃいました^^;。

    静岡300よろしくです。私は貧脚なので6時エントリーです。先発していますが、とりっくさんならPC1行くまでに捕まると思いますので、その後はゆっくり前を牽いてくださいませ(笑)。また近くになったら連絡取り合いましょう^^。
    ではヽ(´▽`)/

    返信削除
  10. モリゾー様、こんにちは。

    先日は本当にありがとうございました!子供達もとても楽しかったようです^^。
    あの日朝から雨で、かみさんは行くことにかなり難色を示してましたが、子供達は行く気満々。雨天決行して頂いて良かったです。

    300は妻子の帰省の都合に合わせるので3/30あたりのブルベに出たいと思っていました。なので静岡一択です。雨降らないように祈ってます。難易度的には名古屋・中部・静岡とあると、今年は中部が比較的楽なのかもしれませんね。去年は死にましたけど^^;。

    ではヽ(´▽`)/

    返信削除