逆風、逆風って騒いでましたが
調べるとビワイチに逆風って
普通なんですね
下調べと心構えが不十分でした(反省)
さて折り返しまで来ましたが
まだ200kmあります
でもここまで200km走ったので
たった200kmとも思えます
とにかくここでぼーっとしても仕方ないので
敦賀に帰りましょう
そしてこの後、夜が明けます
前回400km走った時
そしてこの後、夜が明けます
前回400km走った時
夜明け後は気持ちが前向きになりました
日が昇ると視界が良くなり、気温も上がる
そして何より街に人があふれて活気が出る
それに併せて
日が昇ると視界が良くなり、気温も上がる
そして何より街に人があふれて活気が出る
それに併せて
私の心身も復活することを期待して走行
いざ!夜が明けてきました
いざ!夜が明けてきました
自分がどんな道を走っていたのか
答え合わせをしている感覚
ようやく朝が来ました
ようやく朝が来ました
ひとまずお別れ
お腹も膨れたし
夜も明けたし
逆風もなくなったし
猫に元気もらったし
坂でも登りますかーー!!
全体がフラットコースなので、余計に坂を感じる
・・てか実際、長い
よし、メインディッシュは食べたぞっと
主催者から頂いた案内状に記載されていた
試走者のレポによると
ここからの下りは路面が悪く
主催者から頂いた案内状に記載されていた
試走者のレポによると
ここからの下りは路面が悪く
前後輪同時リムうちパンクされたらしい
なので、慎重に下山
コース的には、琵琶湖に突き当たる前に左折した
メタセコイア並木に向かうのですが
少し寄り道
そのまま琵琶湖まで下りきって
先週見れなかった海津大崎の桜を確認
坂を登り返してルートに復帰
この辺りは素敵な場所だなぁと関心していたら
この辺りは素敵な場所だなぁと関心していたら
襲われるどころか
警戒心の強いサルファミリーにガン見されながら
12日朝 8:20 PC5
メタセコイア並木到着
メタセコイア並木到着
お昼が近づいてきました
時刻は11:00
時刻は11:00
この先堅田から住宅街で、お店も多いですが
お昼を過ぎたら、すぐ満席になりそうなので
お昼を過ぎたら、すぐ満席になりそうなので
早めのお昼にしよう
できればゴールまで行ける炭水化物は・・と?
キョロキョロ
見つけた!これよ
キョロキョロ
見つけた!これよ
博多うどんは嚙まなくても飲めるし
ごぼうやちくわの天ぷらも美味しい
おまけに卵とお肉でたんぱく質も取れて最高!
お店のお姉さま(※恐らく私より年上)から
もう琵琶湖は一周したの?(^^)ふふ
と言われましたので
そうですねぇ
大阪から福井に行って、今大阪への帰り道です
とお返事したら
(°ロ°;)そ、そうなの、大変ね・・と
しっかり引いてくれました
あざーす
そんな感じで
ごぼうやちくわの天ぷらも美味しい
おまけに卵とお肉でたんぱく質も取れて最高!
お店のお姉さま(※恐らく私より年上)から
もう琵琶湖は一周したの?(^^)ふふ
と言われましたので
そうですねぇ
大阪から福井に行って、今大阪への帰り道です
とお返事したら
(°ロ°;)そ、そうなの、大変ね・・と
しっかり引いてくれました
あざーす
そんな感じで
気持ちが一気に回復した200-300km
残すところあとたったの100kmです
残すところあとたったの100kmです
ではヽ(´▽`)/
0 件のコメント:
コメントを投稿