2012-01-31

ハズカシイ

14 件のコメント :
こんにちは。
昨夜飲みすぎて、朝から体調がよろしくありません(´-`)┌。

これ飲めばシャキっ!っといつも通りの生活に戻る。
そんな魔法のような薬がありませんかねぇ。←酒飲まなきゃいいだろ
   
 
さて、そんなダイエットを120%無視した生活を改善するために、
早々にジテ通を再開しないといけません。
 
ということで、パンクしたままで放置していたタイヤを修理しました。
 
しかし最近あまりにパンクが多い。
今回は徹底的に原因分析してやりましょう。

まずはタイヤの外周チェック。
 
ほら、いきなり見つけましたよ( ̄ー ̄)。
どれどれ早速取り出して見ましょう。
見えます?こんな小さなガラス片が刺さってました。
こいつが真犯人ですな。

あっさり馬脚を現しやがって。

しかしこれでパンクなんてAtomCompもイマイチですな┐(´д`)┌。
 
原因が見つかったのでタイヤを外しましょう。
 
タイヤのロゴがこの辺りだから ・・・
多分チューブのこの辺りに穴が ・・・
 
ん?
無いじゃん。

おかしいなぁ(-ー)?。
 
!!(゚ロ゚屮)屮
 
はっ!こ、これは。
デジャブ? この前と同じ穴が。

前回はリアでしたが、フロントも。
 
タイヤのビートにチューブが挟まり、耐え切れずパンクしたようです。
はぁ~、全然懲りてない・・・orz。
ハ、ハズカシイ (/ω\)。
 
自転車乗りとして、かなりダメですね。
 
初心に戻って、もう一度タイヤ交換の手順を確認していきたいと思います。
 
タイヤを全て嵌めてから、ここ。
タイヤのビードにチューブが挟まってしまっています。
 
分かってるんですが、ビードが固くてチューブがタイヤの中に収まりません。
どうしたらいいものか。
 
そういえば少し空気を入れれば良いって話でしたよね←素人丸出し。
少し膨らませて、モミモミ。
 
今度はちゃんと入ってくれたようです。
PRO3はビードが柔らくて、チューブがはみ出すことなど無かったですが、
AtomCompのようにビードが固いタイヤは、注意が必要ですね。
 
てことは、今回のパンクの原因は小さなガラスではなく、
AtomCOMPは、あれくらい全然大丈夫ってことですね。
誤解してゴメンネヾ(´ε`*)ゝあはは。
 
高い授業料でしたが、また一歩、大人の階段を上った気がします。
早く頂上に着かないかな。
ではヽ(´▽`)/

2012-01-30

人混みは苦手

14 件のコメント :
こんにちは。
 
ギックリ腰がやっと収まってきたので、1週間ぶりにジテ通。
 
腰の様子を見たかったので折りたたみで走りましたが、
ロードだとすっ飛ばす場所も、ゆっくり走ると違って見えるから不思議。
  
 
さて、月曜日恒例の子育て日記(;´▽`A``。
 
この時期、牡蠣の話題があちこちで出ているので
子供達を伊勢に誘ってみましたが、

遠い!

と、あっさり一蹴されました(´・ω・`)ショボーン。
  
 
結局「次世代ホビーフェア in 名古屋」(ナゴヤドーム)に。
 
ナゴヤドームにはイオンが隣接しており、
  
奥様は買い物、我々はホビーフェア、という塩梅です。
完璧なKSです。
  
ドームに入ると・・・、
あまりの広さと人の多さに、ボー然とする息子。
ま、そうだわな。
 
araitaさんが東京会場のレポされてましたが、
名古屋も同じように人混みです。
今我が家で一番人気は「ダンボール戦機w」。
  
ちょっと前までヒーローものだったのに、今ではプラモデル。
成長するもんですね。
 
ちなみに今のプラモデルは作った後も動かして友達と対戦できるとか。
おもちゃの世界は本当に日々進化しております。
 
あとは、
コナンくんに会ったり、
やっぱりアストロスイッチ(←知らない人にはなんのこっちゃですけど ^^;)
眺めて帰りました。
 
イオンに戻ったらかみさんが、
「そろそろ新しいコート買ったらどう?」と提案してくれました。
 
今ジテ通で着ているのは春秋用のハーフコート。ちょっと寒い><。
 
冬用はロングしかなくジテ通に使えなかったのですが、
いまどきロングコートはないでしょ?ってことで、

暖かい冬用のハーフコートを買ってもらいました(゜∀゚)v☆ヤッタネ!
  
 
ということで、今日のジテ通は久しぶりでキツカッタですが、
家族サービスの甲斐あってか、とても暖かく乗れましたとさ。
 
ではヽ(´▽`)/

2012-01-26

想いを馳せる

22 件のコメント :
こんにちは。
  
12月は膝痛。1月は腰痛と満身創痍。
ぜんぜん自転車に乗れておりません(つд⊂)ぐすんっ。
 
乗れないと書くこともなくて、しょぼーん(´・ω・`)な感じ。
でもそんな時こそ楽しいことを考えて前向きにいきましょう(^ー^)-☆。
 
 
毎年子供達は春・夏・冬と3回長期休みがあります。
 
正月のある冬はみんなで私の実家に帰省しますが、
春と夏は妻の実家に戻ります。
 
その間私は一人でフリー。
年にこの2回だけ、全て自分の意のままに休日を使えます(笑)。
 
去年の夏は八ヶ岳乗鞍に行きました。
 
今年の春は恐らくブルベ。
夏は未定。
 
なので、
夏に行く場所を考えてワクワクしましょう。←小学生並みだな(´д`)
  
夏にはブルベも落ち着いて、自分のペースで自転車に乗っているでしょう。
 
この自分のペースってのがすごく好きです。
 
周りのしがらみや制約から全て解放されて、自分だけの時間を持つ。
 
長い時間ひとりになれることは自転車の大きな魅力のひとつです。
  
気の合う人たちと大勢でライドするのもすごく楽しいですが、
春や夏の休みは遠くへ一人旅に出たいと思っています。
 
  
で、どこに行くか。
  
今は「しまなみ海道」に行きたいと思っています。
 
自転車乗りの人が数多く訪れ、異口同音に素晴らしいというあの道を、
汗一杯かきながら走りたいと考えています。
 
初日は名古屋から電車で尾道まで輪行。
尾道でラーメンを食べて、しまなみ海道を走行。
  
亀老山展望台で夕日を堪能したら、今治から再び電車で道後温泉へ。
一日の旅の疲れをゆったりと湯船で癒して就寝。
 
翌日は重信川CRを遡上し、桜三里を越えて西条へ。
西条からは電車で豊浜まで行けば、そこからは海岸線に沿って坂出までポタリング。
 
坂出からは瀬戸大橋を渡って名古屋へ帰宅。
  
っていう感じ。←えらく具体的だな、おいΣ(°д°;)。
 
まだ先の話で実現するか全然わかりませんが、
自転車に乗れない時くらい、こうやって想いを馳せるのも楽しいかと思います。
 
以上、昼休み妄想レポでした。
 
ちなみにこんなの食べながら書いてます。
これ、久しぶりに食べると美味しいですね。
ランドネお役立ちカードも好きです。
 
ではヽ(´▽`)/くちゃくちゃ

2012-01-25

手荷物の行先

20 件のコメント :
こんにちは。
  
最近ぐっと寒くなってきましたね。
  
今週パンクした自転車をクルマに積み込む際、
  
腰がグキッ!ときました。
  
ギックリ腰です。情けない・・・。
 
   
さて、みなさん。
ロングライドの際、手荷物をどうされてますか?
  
私はリュック派。
とにかく何でも入れられて、容量も大きいのが魅力的。
  
と思っていたのですが・・・、
ある日リュックを開けると、
  
財布・カメラ・携帯・iPodTouch・電池・鍵・工具
  
しか入れてないことに気づき、リュックがムダに思えてきました。
 
こればサドルにつけているケース。
COLNAGO純正サドルバック。
小さいながらチューブやパンク修理キットが入る優れもの。
 
でも工具が入らないため、リュックが別に必須だったのです。
 
そこで購入したのがこれ。
TOPEAKのエアロウェッジバック
 
COLNAGOサドルバックより多くの荷物が入って便利。
 
標準の取り付け金具では私のサドルにうまく装着できなかったので、
こんなアダプター(F22フィクサー)を使いました。
無事装着完了。
でもまだ足りない。携帯もiPodも入れたい。
  
そして、取り出す時、いちいち自転車から降りるのも面倒。
 
そこで投入したのがこいつ。
TOPEAK トライドライバック
フタが防水仕様になっています。あけるとこんな感じ。
携帯やらデジカメやらいろんなものが入ります。
 
そしてこんな感じで、
トップチューブに取り付けることができるので、
自転車から降りることなく、写真や携帯を取り出せます。
ワンダホ~(*゚▽゚)。
 
自転車全体はこんな感じ。
これでリュックは不要になりました( ̄ー ̄)ニヤリ。
 
あとは服ですね。
 
走っていると暑くなってきて脱ぎたい、とか、
ヒルクライムで汗かいた後のダウンヒルでウィンドブレーカー着たい、とか、
  
そんな状況にどう応えていくか。
 
これはその日の状況で、最悪リュック含めて対処検討するしかないかな。
   
 
そんなこんなで、昨年のイセミカイチからこの仕様で走っております。
背中に荷重が掛からないのがグー!
  
ブルベも基本これで走ります。
 
あっ!しまった ∑(゚∇゚|||)
  
ご当地のグルメとか、お土産はどうすっかー? ←その場で食えよ

ではヽ(´▽`)/

2012-01-24

まずは作ってみる

18 件のコメント :
こんにちは。

昨夜名古屋は雨。
さすがに濡れながらパンク修理したくないので、
自転車を丸ごとクルマに突っ込んで持って帰りました。
 
間もなく開催されるブルベでは、こういうトラブルでDNFしないよう
いろいろ準備していきましょう。
  
 
ブルベは長い工程を間違わず正しく進まなければなりません。
素人的に考えるとナビを使えば簡単そう。
 
ただ、ナビの指示で走るだけなんて楽しくないだろうし、
そもそも買うお金もない。

方向やら目印を書き込んだ地図をiPodTouchに入れて・・・、
  
でもバッテリーが気になるし、雨に濡れて壊れたら終わり(´-д-`)。
  
  
そんな感じでやり方を模索して、たどり着いた答えが
 
こちらのブログ (tttさん方式) 
 
キューシート+コマ図をお手製の箱に入れてしまうというもの。
小さな箱の中に入った地図を手で回して送るというローテク機器。
 
はぁ~(n‘∀‘)η゚・*:~ いい~わ~ ウットリ。
 
 
同じものが売ってないかな?←無理
  
いや、悩んでもしょうがねー!いっちょ作ってみるか!
ということで、久しぶりに工作してみました。(前置き長っ!)
   
   
まずは箱探しから。となるとダイソーですね。
食品保存用のタッパウェア。2個で100円。
 
大きさはいいですが、蓋が白く中が見えません。
 
だったら、くり抜いてプラスチックの板でも貼るか。
20枚入りで100円。
これは、そもそも何用なのだろう?(-ー;)
  
はい、できた。
カメラのレンズかな? 切り口が曲がって見える・・・。

でも、良いんじゃない?
 
ホームセンターって、いろんなものがありますね。
これも何に使うものなんだろ?
私はプラスチックの弱い部分を補強するために・・・
 
って、要らないか。
  
プラスチックって、意外に頑丈ですね。
ほら! マシーンの匂いがしてきません?
(*゚∀゚)=3
両方作って完成!
  
これでバッチリ道が分かりますね(^-^)v。
 
 
・・・。
 
でも、イマイチ。
 
・紙送りがうまく行かない
 ・ローラー部がガタつく
 ・小さくて見づらい
 ・手作り感が気に食わない
 
不満( -"ー )。
 
でも、諦めませんよ。
 
本番までまだ1ヶ月あります。
週末なら4回。
 
また改善したいと思います。
 
ブルベって、走るだけでなく、
こんな感じでラクに走る工夫を考える時間も楽しいですね
  
ヾ(´ε`*)ゝエヘヘ
  
ではヽ(´▽`)/

2012-01-23

コクーン開封

20 件のコメント :
こんにちは。
 
 
今週も元気にジテ通~♪ 
  
と意気揚々と家を出たのですが、
  
パーーン !
  
Σ(°д°;)えっ
   
   
(T▽T;) また、パンク~
  
もう勘弁して~。名古屋の道、荒れすぎっ!
 
 
まぁ、ブルベの訓練と思って、修理して帰ります。
 
って、寒いんだよな、、lll(-_-;)lll どよ~ん。
  
 
さて、こんな時に役に立つのが輪行。
先週インプレ希望のコメントを多数頂きましたので早速開封しました。
綺麗に折りたたまれ収納されていましたが、
広げると、こんな感じ。
全体の長さは145cm。思ったより小さい。
本当に自転車が入るのかしら?
  
実際、やってみましょう。
 
まずは前輪をリリース。
 
コクーンの内容は、
① 輪行袋 × 1個
② 前輪固定用紐 × 5個 
固定用紐はマジックテープで簡単に固定できるようになっています。
こんな感じ。
留めるのは本当に簡単。
輪っかに紐を通して、くるっ!と回してペタ。
終わり。
 
これを、
 ・チェーンステーとペダル
 ・前輪とペダル
 ・前輪とシートステー
 ・前輪とフロントフォーク
 ・前輪とハンドル の 

計5か所固定して完了。
 
③ ショルダー用ベルト・・・1組
肩から掛けるベルトですが、
トップチューブ、
ハンドル、

にそれぞれを固定させて、

ガッチャンとジョイント部分を嵌めれば一本の肩掛け紐になります。
  
ここまで、慣れると数分で終わる簡単さですね。
  
ちなみに自転車を立てた方が効率良く作業できます。
  
全て括り付けるとこんな感じ。
これに輪行袋をかぶせていくわけです。
できました~( ´∀`)ノ
 
袋に入れる際に、気になったのは2点。
 
一つ目はペダル。
ペダルは付けたままでOKですが、外した方がベターかな?
  
左右に膨らみますし、袋を痛めるきっかけになりそうです。
SpeedPlayならOKかな。
 
もう一つはフロントフォークのエンド部分。
 
自転車は普通に袋に入りますが、
こういう出っ張った部分が引っかかって破れないか心配になりました。

できれば保護キャップのようなものがあればいいですね。
 
ちなみに私のバイクサイズは
 COLNAGO サイズ   :480
 トップチューブ長      :520mm
 ホリゾンタル換算値    :531mm
 シートチューブ長(C-C) :455mm
 乗車可能身長目安     :163cm~176cm
 
ですが、ちょっとキツめでした。ギリギリ入った感じ(^^;。
 
肩から掛けたら簡単に持てます。
やっぱりロードバイクは軽いですね。
 
でも片手だけだと、ちょっと危ない。できれば両手。
 
なので、手荷物はリュックにまとめた方が良いですね。
  
立てるとこんな感じ。
混んでる電車はちょっと避けたい大きさです。
  
最後に、これは後輪をペロンと出して、押し歩きすることができます。
ペロンとめくる部分はマジックテープで簡単に固定できます。
 
これで歩くと、どこかしらシャーっと、車輪と擦れる音がします。
綺麗に巻き上げると大丈夫なのかな?

両手で支えないといけませんが、運搬はとっても楽。

あと、コクーンに限った話ではないですが、

輪行後、組み立てる再には、ブレーキシューやサイコンセンサーが
歪むことが多いですから、そのチェックも忘れずに。
  
ということで、結論。
① 小さくてGood。エンド金具も不要で(゚∀゚)イイ。
② 前輪だけ外すので、一連の作業は全て楽チン。
③ 逆にその分大きな荷物になるのはイマイチ。
④ お値段はとっても魅力的。
 
大きさや機能は、
ブルベであれば、帰れればOKなので問題なし。
輪行旅にはもっとコンパクトにできる袋が良いかもしれません。
 
用途次第ってところでしょうか。
 
以上
雰囲気だけでも伝わればと思います。
 
帰りは寒いので、このままコイツで輪行して帰ろうかしらん。。(Tーヾ)
 
ではヽ(´▽`)/

2012-01-22

星空鑑賞

12 件のコメント :
こんにちは。
今日も子供達と遊んで来ました。


これから自転車に乗っていると、
ブルベなどで真っ暗な道を走ることもあるでしょう。

私は本当に怖がりなのでライトで気を紛らわせたいのですが、
そんな時、空を見上げて満天の星だったら嬉しい。

 そんな時のために今日は星空の勉強です。←レアケースだろ、それ

プラネタリウムがある岐阜市科学館に行ってきました。
まずはいつも通り高速で移動。
若干曇り気味ですが、伊吹山がとっても綺麗に見えます。
  
春になったらあそこでヒルクライム大会があるんですね。
出場される方は頑張ってくださいね(^-^)/。
 
さて、科学館に到着。
今日は地元の工業高校がイベントをやってました。
こんな電車にも乗せてもらいました。彼らの手作り電車ですかね?
ところで科学館って、大人が行ってもなかなか楽しめますね(^_^)。
滑車はたくさんあった方が楽ですよ~、実際持ってみましょう!とか、
竜巻を実際に作って、手をいれてみようとか、
はやぶさって、こんな作りになってます。
など、子供より私の方がワクワクしていたりします(^^;;。
で、本命のプラネタリウム。
今日は子供向けにポケモン映画も同時上映。
  
ポケモンは眠かったですが、生解説付きで観た星空はとても美しかったです。
 
これで、ブルべの暗闇で心が折れそうになった時も、
空を観て心を和ませることができますね。
  
  
雨が降ったら、、、?
 
その時は黙々と走ります(T_T)
では( ´ ▽ ` )ノ

2012-01-18

ライトに悩み中

20 件のコメント :
こんにちは。
最近ジテ通でハムストリングを使うペダリングを意識しています。

普段使うことがない筋肉なので、すぐ筋肉痛になります。

今日は休脚日にしましたが、

毎日やった方がいいのか、ブランクを開けた方がいいのか、
どっちが効果的なんでしょう? 悩み中です。
 
 
さて、それよりもっと悩んでいるのがライト。
今使っているのはサンジェルマン製SuperFire SF-153X3。
  
150ルーメンしかないので、暗い夜道だととっても不安。
ブルベに向けては強化が必須です。

でも、いざ新しいものを買う場合、どんなライトが良いのでしょう?

私のイメージは・・・
①大きなものは避けたい
  SF-553X3や、SF-353X3など、250ルーメンの市販ライトが
  ありますが、なにせ大きい。もっとスマートに取り付けたい。
  
②高いものはダメ
  お金を出せば良いものもあるでしょうが、最低2灯は欲しいので
  安いものが望ましい。
 
③明るければ、明るいほどいい
  150ルーメンでは、真っ暗な山には心細い。
  原付が1,000、自動車が1,500ルーメンらしいので500欲しい。
  となると250×2灯。ここが最低ライン。
 
④バッテリーが長持ち
  200kmは別として、将来的に400や600を視野に入れるならば、
  日没後最低10時間点灯が必要。
  1,000ルーメンを謳っているライトは大体1時間で消耗。
  それじゃダメで、200でも10時間点灯可能なライトが望ましい。
 
⑤充電タイプはNG/バッテリーは電池
  充電タイプの場合、充電が切れたら終わりですが、
  電池なら途中のコンビニでも調達できます。
  できれば、普遍性が高く安い電池のものがベター。
  
 
と、いろいろ要望が出てくるわけです。
 
すべての要件を満たしているライトがあれば即買いですが、
どのライトもどこか妥協しなければなりません。・・・難しい。
 
そこで、ひとまずこれを選定しました。
サンジェルマン SuperFireSF-552X3。
 
上の条件に照らし合わせてみると
① 大きさ的には、手のひらサイズ。とても良い^^。
 
② Amazonで3,000円台。ギリセーフとしましょう。
 
③ 250ルーメン。実際に暗い夜道で試してみました。
まず最初に今使っている150ルーメンのSF-153X3。
そして次に、今回買ったSF552-X3。
ふむふむ。結構明るくなった。
並べて照らすとこんな感じです。
やはり倍くらい明るいですね。合格。
 
④このライトのランタイムは6時間。ダメです。
  これだと途中で電池が切れますが、ひとまず仕方なし。

⑤電池はCR123×2本。
  明るさとコンパクトさを両立させるために、この電池は止む無し。
  コンビニで売っているので良いですが・・・高いぞ。
  1個500円以上します。

ここは対策を考えないといけません。
「CR123」でググってみたのですが・・・|゚з゚)。

で、で、電池って奥深いですね(;°∇°)。
   
 
一般的に電池と言えば「単1」とか「単4」という言葉を想像しますが、

このCR123だけではなく、
過去信ちゃんさんが紹介されていた18650やらプロテクト機能とか、
完全にチンプンカンプンの世界∑(=゚ω゚=;)。
 
電池は後回しにして、とりあえず、ブルベのライトはこいつらで行きます。
 
300kmまでは大丈夫でしょう。
次はどうやってこれをハンドルに固定するか?
 
ブルベまであと1ヶ月。
 
キューシートも、コマ図もなんとかしなきゃいけません。(;´д`A ```。
200km走る前から疲れるぞ。
  
ではヽ(´▽`)/

2012-01-17

イージーミス

14 件のコメント :
こんにちは。
昨日の名古屋の天気予報は曇り。
降水確率は0%でした。

しかし帰宅時、右膝に痛みが(°ー≦)ズキッ。

これは来るな・・・
と思った矢先、雨∑(゚∇゚|||)。

これからは天気予報より膝予報をアテにします。Orz

おかげでATOM COMPの雨デビュー。
マンホールは滑るかなぁ~と慎重に乗っていましたが、全然大丈夫。
やはりグリップは良さそうです^^。
濡れて家に戻ったら、玄関にタイヤの跡が。
こうやってみると、23Cってすごく細いんですね。
 
ここに荷重が集中するのだから、タイヤの減りも早いわな。
 
 
さて、今日はタイヤ交換時にやらかした事をちょっと(°ー°;。
 
交換を終えて、エアーを入れ、どれどれっとタイヤを触った瞬間。
 
パンっ! (.;°д°)ノ ヒー!
 
どした~?(°д°; )
 
と、恐る恐るタイヤをみると、
これ。
ベーコンレタスバーガーじゃないですよ。
チューブが破裂。
 
タイヤのビードがリムからはみ出しています(T-T)。
あわわ。。
  
チューブを取り出して、状況を確認すると、
どういう状態よ、これ?

タイヤを交換したとき、タイヤとリムの間にチューブが挟まった
ということでしょうか(´・ω・`)。
 
チューブはパッチで修理できるかもしれませんが、
すでに3回パンクしてつぎはぎだらけなので、廃棄します。
高かったのに、モッタイナーイ。
 
タイヤ交換時は、チューブを噛むというイージーミスを防止すべく
ぐるっと確認する必要がありますね。←当たり前。

いや、確認したと思ったんだけどなぁ。。(-ー;)
 
そもそも、新しいタイヤって癖がついていて嵌めにくくない?←言い訳
  
 
さて、タイヤ周りは復旧しましたが、
やっぱい古いチューブをそのまま捨てるのはモッタイナイ。
 
ラテックスのチューブはパンクした時の補修パッチになるらしいので、
綺麗なところは保管しておきましょう。
 
あと、せっかくなので、今までの補修結果を改めて確認してみます。
修理パッチで補修した部分。
裏返すと・・・
おおーー!(°0°)
やっぱりラテックスのゴムがいいんでしょう。
とても綺麗に補修されていました。問題なし。
ラテックスチューブの乗り心地は最高なんですが、
チューブについているバルブ。

色が嫌なんですよね~。何故金色?
ホイールから、にゅっと出ているので目立つんですよね。 
 
バルブだけ交換できないのかしら?
一度バラバラにして、可能性を探ってみましょう。
ふーん。
裏側はこんな感じで、穴になって繋がっているんですね。
 
根元の部分はどうなっているんでしょうか。
バルブ周りには、黒色のかなり固いゴムで頑強に固定されています。
ゴムを金属部分からはがすのも、かなり大変。
 
確かに、ここが壊れたらエアーが漏れますからね。
 
カッターで、このバルブをするっとくり抜いて交換するのは無理。
Webには、ライターで炙ると取れるとありましたが、
そこまでするなら諦めます。
バルブエクステンダーってあるじゃないですか。
実は、お恥ずかしながら、これが何に使うものか分かってなかったんです。
  
チューブのバルブをおしゃれにドレスアップするもの?
  
と、考えていたのですが違うんですね。
しょうもないこだわりを持たずに、バルブはそのまま使うのが良さそうです。
 
以上
作業では、イージーミスには気を付けましょうでした。
おかげでチューブの勉強にはなりましたけど(;´Д`A ```
 
ではヽ(´▽`)/