2022-08-25
夏の旅行記 しまなみ海道
こんにちはご無沙汰しております
さて夏も終わりに近づいていますが
夏休みの旅行記をまとめておきたいと思います
今年はお休みをたくさん頂いたのですが
帰省や仕事もあり、自由に動けたのが16日~19日4日間
ただ17日が雨だったので実質18・19日の2日間
子供達は受験勉強・奥様はお仕事でしたので
久しぶりにフリーパスが発行され、個人旅行を楽しみました
ただ時間は合っても、お小遣いは少ないので
今回も青春18切符をフル活用します
まず18日
5時20分 自宅を出発
少し寝坊したので、始発を乗り過ごしましたが
岡山を巡り
約10時間かけて広島に到着
この日は野球観戦でZoomZoomへ
約10時間かけて広島に到着
この日は野球観戦でZoomZoomへ
そこそこ見やすかったです
無事贔屓のチームの勝利を見届けたので
次の日朝イチでフェリーに乗るため
22時広島発の電車で三原へUターン
マンガ喫茶で仮眠を取ります
明けた19日
20日は仕事なので
19日中に名古屋に帰る必要があります
そこで短時間で満喫できる「しまなみ海道」ルートを設定(こちら)
6時46分フェリーで三原から生口島へ
全然進まない
前回楽しんだ多々羅大橋の鳴き龍や
前回楽しんだ多々羅大橋の鳴き龍や
いざ頂上へ
2022-06-10
Wahoo ROAMを分解して電池交換を試みた結果
こんにちは私はサイコンにWahoo ROAMを使っています
しかし昨年10月に
液晶に白い気泡のようなものが突然入りました
しばらく誤魔化して使ってましたが
今度はバッテリーが極度に劣化
フル充電で8時間使えない状況に
なんでや(๑•ૅㅁ•๑)
そんな時、中国のショッピングサイトを眺めていたら
こうなってんのか(°0°)
好奇心は満足しましたが、、、で、これどうすんの?(-ー;)
後の祭り感が半端ないですが
Wahooのサポートに問い合わせてみる
結果、修理はムリとのこと ← 当たり前
だけど経緯を説明したら
新品を割引販売してくれるらしい
修理は残念だけど
どうせ買い替えと思っていたので良かったです
ありがとうWahoo(T T)
新品ゲット
じゃあダメ元で
今の機種を修理してみっか
※ WahooROAMの解体は大変危険です
また解体したら本体のプラスチック強度から絶対元の形に戻りません
ただ今回敢えて記事にしたのは
解体した情報がWeb上で全然見当たらないため、中の状態が分からず
私みたいに解体しようとする人が出ないように、という意図です
液晶と本体は
スポンジを介して粘着テープか接着剤で固定されてました
私は画面右下からマイナスドライバーを入れて剥がしましたが
かなり強固に接着してあるため
無理やり剥がすと液晶が割れます
続いて本体
こちらは更に難航しました
右下にある上下操作ボタンから
同じくマイナスドライバーを侵入させ
本体を分離
液晶を第一層だとすると
第二層は基盤
第三層にバッテリーが入っていました
バッテリーは3.8v 2,000mah
開けた時に少し膨らんでいたので、劣化していたんですかね?
バッテリーの先端には安全装置の基盤があり
その先にWahoo本体の基盤に繋がるコードが配線されていました
そこで新しいバッテリーと先端部分を入れ替え
うわ今バチっって火花出た 危なっ(°ロ°;)← マネしないように
電池交換完了
3.8vの電池が見当たらなかったので3.7vにしました
容量は2,000mahから2,500mahにアップグレード
基盤部分は水が入ったら危ないので
電池交換完了
3.8vの電池が見当たらなかったので3.7vにしました
容量は2,000mahから2,500mahにアップグレード
基盤部分は水が入ったら危ないので
基盤の裏側にあるポートに差し込めばOK(多分)
いざ電源オンっ!
・・・あれ?起動しない
電池のプラマイ逆にしたのかしら?
それとも3.7vだったのが悪いのかしら?
ということで、素人にはやっぱり手が出せませんね
また時間があったら色々試してみます
優しいお兄様方から
ここを直せばOKでは?
というアドバイスを頂けたら嬉しいです
ではヽ(´▽`)/
2022-05-11
2022-05-10
超久しぶりの自転車メンテ
こんにちは今年のGWは時間が取れたので
普段やれないことをやりました
その一つがメンテ
私の黒中華カーボンは、オリジナルの設計上
ケーブルが全てフレームの中に埋め込まれています
見た目は良いのですが
メンテとなると、それはそれは大変時間を食います
なので普段はどうしても放置しがち
GWに意を決してメンテを始めました
ポイントは3つ
その1
インナーケーブルの交換
2年乗りましたが
インナーケーブルがほつれて来ました
こんな感じで綺麗にハンダで処理して
いざ戻そうと思ったら
フレームを通す時に、短くて通せない事実が発覚
(°皿°")キー
ケーブルは先に切らずに
一旦フレームを通してから切らないとダメなんですね
だから初回組んだ時にハンダ処理諦めたのかぁ
勉強になったけど、ケーブルと時間と精神力が無駄になった(TーT)
じゃあ切らずにアウター受けに通して
これだけ
このたった2センチ長いのがダメでした
ケーブル張っては、やり直し
ケーブル張っては、やり直し
マニュアルがないので
こんな失敗作業を何度も繰り返さなければならず
貴重なGWの1日が過ぎていくのでした
もうさ、見た目なんていいから、ケーブル全部外に出して欲しい(T T)
切ったケーブルをハンダで処理するのもホントに面倒くさいのよ
ではヽ(´▽`)/
登録:
投稿
(
Atom
)