2025-09-27
BRM920 基山600 宮崎レポ ~600km ゴールまで
現在制限時間から30分遅れ
制限時間を
制限時間を
15km/hで走っている人に見立てたら
彼は今、私の7.5km先にいます
その制限時間くんを抜かせなければ失格
制限時間君は、信号を無視し
彼は今、私の7.5km先にいます
その制限時間くんを抜かせなければ失格
制限時間君は、信号を無視し
登りも下りも15km/hで進みますが
果たしてゴールまでに彼を捕まえられるのか?
--【ここからのルート】---------------------------------
⑫ 555km地点 PC5まで
個人計画:19:00 到着
ひさびさに 50kmのフラットルート
PC手前10kmから登り基調
---------------------------------------------------------------
さぁいざ勝負です
15km/hとの追いかけっこ
ハンデは7.5km
何とかこの区間で追いつき・追い抜きたい
そう思って走るのですが
暑い!(- Дー;)
なんなら熱中症になるレベル
寝てない身体にはキツいって
しかたなく急遽コンビニにピットイン
・・・ん? 向かい風も参戦か!
(-ー;)
初日は坂に大雨に睡眠不足にと
結構痛めつけられたのに
まだ灼熱と風と時間と戦わなければならないの?
600って、いろいろエグいですな
全然追いつかん(°皿°")
15分(4km)差くらいまで追いつめるも
交通量が増えてきたり
信号で足が止まったり
追いつくためのAve16km/hペースが出ない
しかし16時を過ぎたころ
ようやく気温が下がってきました
そして先の温泉での効果か
脚が回り始めてきました
イケる!(°∀°)v
てか、平地の今ここで行かないと
最後の登りに入る玉名手前で
ようやく制限時間くんに追いつきました!
おっしゃ、つーかまえたーー!(≧∀≦)
ここからPCまで緩い登りが延々と続きますが
脚が覚醒したかのように回ります
温泉効果すげー!
いろいろ好転してきたので
下り+平地45kmのウィニングラン
---------------------------------------------------------------
夜の帳が下りました
昼は熱中症にビビるほど暑かったのに
もう寒い
ウィンドブレイクジャケットを羽織り
恍惚のダウンヒル
・・と行きたいのに、向かい風
--【ここからのルート】---------------------------------
⑫ 555km地点 PC5まで
個人計画:19:00 到着

ひさびさに 50kmのフラットルート
PC手前10kmから登り基調
---------------------------------------------------------------
さぁいざ勝負です
15km/hとの追いかけっこ
ハンデは7.5km
何とかこの区間で追いつき・追い抜きたい
そう思って走るのですが
暑い!(- Дー;)
なんなら熱中症になるレベル
寝てない身体にはキツいって
しかたなく急遽コンビニにピットイン
↑食いたいだけだろ
晴れて暑くなるとは思ってましたが
ここまでとは・・
塩タブレットと経口補水液も補給して
いざ灼熱と再戦
晴れて暑くなるとは思ってましたが
ここまでとは・・
塩タブレットと経口補水液も補給して
いざ灼熱と再戦
・・・ん? 向かい風も参戦か!
(-ー;)
初日は坂に大雨に睡眠不足にと
結構痛めつけられたのに
まだ灼熱と風と時間と戦わなければならないの?
600って、いろいろエグいですな
全然追いつかん(°皿°")
15分(4km)差くらいまで追いつめるも

交通量が増えてきたり
信号で足が止まったり
追いつくためのAve16km/hペースが出ない
しかし16時を過ぎたころ
ようやく気温が下がってきました
そして先の温泉での効果か
脚が回り始めてきました
イケる!(°∀°)v
てか、平地の今ここで行かないと
最後は登りになって追いつけない
おりゃぁああ
さらにペダルに力を入れます
有明海の向こうに見える雲仙岳
おりゃぁああ
さらにペダルに力を入れます
有明海の向こうに見える雲仙岳

最後の登りに入る玉名手前で
ようやく制限時間くんに追いつきました!
おっしゃ、つーかまえたーー!(≧∀≦)
ここからPCまで緩い登りが延々と続きますが
脚が覚醒したかのように回ります
温泉効果すげー!
いろいろ好転してきたので
夕日が美しいと思える余裕が出ました
18:42 555km地点
PC5 セブンイレブン南関小原店 到着
対個人計画:20分(貯金)/ 制限時間20分(貯金)
ついに貯金生活突入じゃあああい
\(^∀^)/おっしゃああ
最後のPCは、参加者が数名いらっしゃいました
みなさんとここまでを振り返りながら談笑
軽く食事も取ってラストランに向かいます
--【ここからのルート】---------------------------------
ラスト 600kmのゴールまで
個人計画:21:50 到着
PC5 セブンイレブン南関小原店 到着
対個人計画:20分(貯金)/ 制限時間20分(貯金)
ついに貯金生活突入じゃあああい
\(^∀^)/おっしゃああ
最後のPCは、参加者が数名いらっしゃいました
みなさんとここまでを振り返りながら談笑
軽く食事も取ってラストランに向かいます
--【ここからのルート】---------------------------------
ラスト 600kmのゴールまで
個人計画:21:50 到着

下り+平地45kmのウィニングラン
---------------------------------------------------------------
夜の帳が下りました
昼は熱中症にビビるほど暑かったのに
もう寒い
ウィンドブレイクジャケットを羽織り
恍惚のダウンヒル
・・と行きたいのに、向かい風
(°皿°")キー
最後くらい楽しませてよ
そうぼやきながら
最後くらい楽しませてよ
そうぼやきながら
自転車進入禁止の歩行者天国のお祭り
時間は余裕なので焦ることも無い
時間は余裕なので焦ることも無い
のんびり歩行者天国を押し歩き
今回は結構歩いたなぁ・・・と
感慨にふけっていたら
ずっと忙しくて600には縁が無かったけど
2025-09-26
BRM920 基山600 宮崎レポ ~470km 温泉まで
1日目 315kmを走り終えました
改めて、コース全体の標高を俯瞰してみます
初日 4つの山岳ポイントを走破し315km
全体6,200mupに対し、3,800m登りました
後半戦最初の登り
これを抜けて次の矢岳高原を登れば
今回の大きな登りは終わりです
---------------------------------------------------------------
1時間30分の睡眠でしたが、寝た気はします
何よりシャワー浴びて、歯磨きすることで
気持ちがリセットされました
2日目行ってみましょう
眠気を飛ばすため、カフェイン(錠剤)を服用
奇抜なカエルさんが出迎えてくれる
のじりこぴあを越えた野尻湖で朝焼け
2時間の休憩で少し回復した脚が一瞬で終わり
何度も押し歩きました(T T)

今日は少し晴れていていい眺め
7:54 381km地点
PC3 ローソンえびの松原店 到着
対個人計画:36分(貯金)、制限時間30分(借金)
計画時は制限時間に60分借金想定でしたので
30分前倒して、ほぼ計画通り
次はいよいよ最後の登り、矢岳高原アタック
小林のアップダウンで脚が売り切れたので
最悪歩いて登る覚悟ですが
せめてエネルギーだけは充填しておこうと
うどんをがっつり食べて出発します
--【ここからのルート】---------------------------------
⑨ 400km地点 フォトスポット 矢岳駅まで
個人計画:10:05 到着
今回のブルベ、最後の山場
これを登ったら大きな登りは終わる(ハズ?)
---------------------------------------------------------------
あれに登るのかな?
終盤アップダウンが残っていますが
約50kmの下り基調
球磨川と並走します
---------------------------------------------------------------
矢岳高原を終えて
少し道が荒れ気味の坂道を下って進むと
平地の風景が広がります
ラフティング
確かに!今ちょっと暑くて水に入りたいわ
自転車漕ぐの辞めて
ボートで一緒に運んでもらおうかしら
そんな邪な事を考えながら
12:22 450km地点
PC4 セブンイレブン葦北インター店 到着
対個人計画:30分(貯金)/ 制限時間:25分(借金)
ほら、制限時間の借金が60⇒25分に
ちょっと暑くなってきましたね
まだ借金あるけど、ここから平坦基調
お互い頑張って返しましょう!
みたいな会話をして出発
--【ここからのルート】---------------------------------
⑪ 470km地点 日奈久温泉
個人計画:14:00 到着
海沿いの平地に入っていくルート
若干のアップダウンは有りそうだが・・
---------------------------------------------------------------
平地で借金を返すには、脚の回復が必要
そう考えてルート上の足湯に入る計画を
2日目は、気持ちが平地モードなので
余計に登ってる感じがする(-ー;)
気温も上がって、挽回どころか押し歩き
つらい
・・もしかしてこれ、ゴール無理?
そんな考えもよぎります
改めて、コース全体の標高を俯瞰してみます
初日 4つの山岳ポイントを走破し315km
全体6,200mupに対し、3,800m登りました
そして二日目
残った2,400mupをこなして285kmでゴール
たった2時間の滞在だったので
フロントのおじさんが何しに来たの?
って顔をしてましたw
--【ここからのルート】---------------------------------
⑧ 381km地点 PC3まで
個人計画:8:30 到着
って顔をしてましたw
--【ここからのルート】---------------------------------
⑧ 381km地点 PC3まで
個人計画:8:30 到着

後半戦最初の登り
これを抜けて次の矢岳高原を登れば
今回の大きな登りは終わりです
---------------------------------------------------------------
1時間30分の睡眠でしたが、寝た気はします
何よりシャワー浴びて、歯磨きすることで
気持ちがリセットされました
2日目行ってみましょう
眠気を飛ばすため、カフェイン(錠剤)を服用
奇抜なカエルさんが出迎えてくれる
のじりこぴあを越えた野尻湖で朝焼け
2時間の休憩で少し回復した脚が一瞬で終わり
何度も押し歩きました(T T)
2日目は平たんな道走らせてくれよ~
そんな恨み節を言っていたら
霧島連山
高千穂峰と雲で隠れてますが新燃岳ですかね?
そんな恨み節を言っていたら
霧島連山
高千穂峰と雲で隠れてますが新燃岳ですかね?

今日は少し晴れていていい眺め
7:54 381km地点
PC3 ローソンえびの松原店 到着
対個人計画:36分(貯金)、制限時間30分(借金)
計画時は制限時間に60分借金想定でしたので
30分前倒して、ほぼ計画通り
次はいよいよ最後の登り、矢岳高原アタック
小林のアップダウンで脚が売り切れたので
最悪歩いて登る覚悟ですが
せめてエネルギーだけは充填しておこうと
うどんをがっつり食べて出発します
--【ここからのルート】---------------------------------
⑨ 400km地点 フォトスポット 矢岳駅まで
個人計画:10:05 到着

今回のブルベ、最後の山場
これを登ったら大きな登りは終わる(ハズ?)
---------------------------------------------------------------
あれに登るのかな?
ほら、ちょっと歩いだけなのに
こんなに高度あがるじゃん・・きついって!
そんな何度も繰り返される愚痴に
坂の神様が呆れたのか
恵みの水が!
こんなに高度あがるじゃん・・きついって!
そんな何度も繰り返される愚痴に
坂の神様が呆れたのか
恵みの水が!
これは想定通り!
脚が無い状況でも
脚が無い状況でも
個人計画通り登れた事が素晴らしい
さて、登りは終わった
ここから平地を爆走して借金返済じゃー!!
--【ここからのルート】---------------------------------
⑩ 450km地点 PC4まで
個人計画:12:50 到着
さて、登りは終わった
ここから平地を爆走して借金返済じゃー!!
--【ここからのルート】---------------------------------
⑩ 450km地点 PC4まで
個人計画:12:50 到着

終盤アップダウンが残っていますが
約50kmの下り基調
球磨川と並走します
---------------------------------------------------------------
矢岳高原を終えて
少し道が荒れ気味の坂道を下って進むと
平地の風景が広がります

ラフティング
確かに!今ちょっと暑くて水に入りたいわ
自転車漕ぐの辞めて
ボートで一緒に運んでもらおうかしら
そんな邪な事を考えながら
12:22 450km地点
PC4 セブンイレブン葦北インター店 到着
対個人計画:30分(貯金)/ 制限時間:25分(借金)
ほら、制限時間の借金が60⇒25分に
計画は30分貯金のままなので
計画通りに時間の借金を返済できてますな
PC4は丁度昼時でしたので
ご飯を食べていたら
今回初めてPCで参加者の方と一緒になりました
PC4は丁度昼時でしたので
ご飯を食べていたら
今回初めてPCで参加者の方と一緒になりました

ちょっと暑くなってきましたね
まだ借金あるけど、ここから平坦基調
お互い頑張って返しましょう!
みたいな会話をして出発
--【ここからのルート】---------------------------------
⑪ 470km地点 日奈久温泉
個人計画:14:00 到着

海沿いの平地に入っていくルート
若干のアップダウンは有りそうだが・・
---------------------------------------------------------------
平地で借金を返すには、脚の回復が必要
ホテルの温泉に入り損ねたので尚更必要
そう考えてルート上の足湯に入る計画を
立てていました
しかし足湯に向かうまでが難所
しかし足湯に向かうまでが難所
山の向こうに行くために、毎回山越えが必要
ここでも一気に200mほど登らされました
2日目は、気持ちが平地モードなので
余計に登ってる感じがする(-ー;)
気温も上がって、挽回どころか押し歩き
つらい
・・もしかしてこれ、ゴール無理?
そんな考えもよぎります
そして、30分の借金は全然変わらない
つまりこの区間はAve15km/hかぁ・・・
ま、坂連発されたからな
2025-09-25
BRM920 基山600 宮崎レポ ~315km 宮崎まで
初日にご説明しておくべきでしたが
「個人計画」は自分の脚力を想定して
これくらいで走りたいという時間です
「個人計画」は自分の脚力を想定して
これくらいで走りたいという時間です
今回は600kmの走破だけを考えており
40時間ちょうどで走り切れるプランを
個人計画として立てております
一方「制限時間」は
40時間ちょうどで走り切れるプランを
個人計画として立てております
一方「制限時間」は
ブルベの規定 15km/hで進行していく
600km40時間の制限時間を指しています
個人計画は制限時間より先行
つまり貯金があるのがベストですが
状況によって濃淡をつけざるを得ない事があり
例えば600では睡眠を取らねばならないので
睡眠時間を確保するために
一旦、制限時間から遅れ(借金)を発生させて
後で返済する、という走り方も検討が必要です
昔は各PC毎に制限時間を守る必要ありましたが
ここ最近はその制限が無くなり
ゴールさえ間に合えばOKになったようなので
時間の出し入れはかなり自由になりましたね
---------------------------------------------------------------
さて、前置きが長くなりましたが
ラスト峠で日没したところから
日が沈むのは自然の理であり
そこは全く気になりませんが
この先の諸塚にあるコンビニ
ここに20時までに到達できるかが死活問題
何故なら20時閉店の可能性があるからです
もしここで補給できなかったら
次のコンビニは50km先のPC1
手元の非常食は先の峠で消費しちゃったので
600km40時間の制限時間を指しています
個人計画は制限時間より先行
つまり貯金があるのがベストですが
状況によって濃淡をつけざるを得ない事があり
例えば600では睡眠を取らねばならないので
睡眠時間を確保するために
一旦、制限時間から遅れ(借金)を発生させて
後で返済する、という走り方も検討が必要です
昔は各PC毎に制限時間を守る必要ありましたが
ここ最近はその制限が無くなり
ゴールさえ間に合えばOKになったようなので
時間の出し入れはかなり自由になりましたね
---------------------------------------------------------------
さて、前置きが長くなりましたが
ラスト峠で日没したところから
日が沈むのは自然の理であり
そこは全く気になりませんが
この先の諸塚にあるコンビニ
ここに20時までに到達できるかが死活問題
何故なら20時閉店の可能性があるからです
もしここで補給できなかったら
次のコンビニは50km先のPC1
手元の非常食は先の峠で消費しちゃったので
確実にハンガーノックになります
--【ここからのルート】---------------------------------
④ 210km地点 諸塚コンビニまで
個人計画:18:30 到着
お客様いないので見切りで閉店・・・
うぉおお、間に合え〜!!
祈りながら下山
しかし道は暗いし、砂利も多くて飛ばせない
この際、電池は気にせずライトはフルパワー
結果、車のヘッドライト並みに明るく助かった
ただライトを固定するネジがユルユルだけどな
↑整備不足 多いな
19:40 諸塚市街着
間に合うか!・・と、急ぐところを
「おーい!」(*>∀<)/
軒先で飲み会している
おっちゃん連中に声を掛けられます
「今日は何かの大会かい?」
「さっきも一杯自転車通って行ったけど・・」
えーと、あの、そうです、そんな感じ
(心の声:おい、コンビニ締まるやなかい!)
「どこまで行くん?」
宮崎ですね、今から
(心の声:お!最悪ここに食うもの有るな)
「ほぉ~すごいな、気をつけてな~」
ありがとうございます
(心の声:コンビニダメだったら、また来るわ)
19:45 210km地点 諸塚コンビニ到着
対個人計画:75分(借金)/ 15分(貯金)
開いてた~!!生き延びたぁあ
レジのお姉さんに話を聞いたら22時閉店でした
私の勘違い ← おじさん達ゴメンな
ここからは本日の宿まで下り・平坦基調なので
リアディレイラーも関係なく、余裕が出るハズ
対制限時間(15km/h)も貯金に益転
いろいろ心の余裕が生まれたので
ハンバーグ弁当は「温めて」もらいましたw
暖かいハンバーグうまい(T^T)
お腹が満たされて再スタート
--【ここからのルート】---------------------------------
⑤ 263km地点 PC1 まで
個人計画:22:00 到着
日向市のPC1までは下り基調のアップダウン
暗い田舎道を平すらまっすぐ
---------------------------------------------------------------
暗い山道と想定していましたが
所々灯りもあり、気持ちは楽でした
しかしまた雨(-"ー)チッ
ちょっと休憩&雨宿りで 5分ほど
お邪魔致しますよ
現在の位置や体力的な状況などから
今後の作戦を少し検討
とにかく今一番必要なことは
少しでも借金を減らして睡眠時間を増やす事
再出発して、アップダウン多めの道を下り
22:53 263km地点
PC1 ローソン日向美々津店 到着
対個人計画:53分(借金)/ 制限時間:40分(貯金)
個人計画ベースで20分返済!
お腹も空いてないし、早く寝たいので
"じゃがりこ" と "コーヒー" を買って出発

最大のギャップが40mとほぼ平坦の50km
---------------------------------------------------------------
明日もあるので、とにかく脚を休ませたい
尚、この道は今回のルートで最高の道でした
クルマが少なく、風も無く、スイスイ進む
お陰様でここでも個人計画を15分巻き返し
1:46 315km地点
PC2 ローソン宮崎橘通東店 到着
対個人計画:36分(借金)/ 制限時間:70分(貯金)
--【ここからのルート】---------------------------------
⑦ ホテルまで
---------------------------------------------------------------
ホテルはルートから少しだけ外れた
24時間チェックイン可能な場所を確保
温泉付きだったのに、温泉自体は
時間が遅くて閉店しており断念
部屋でシャワーを浴び、早速仮眠
計画では
次回に続きます
ではヽ(´▽`)/
--【ここからのルート】---------------------------------
④ 210km地点 諸塚コンビニまで
個人計画:18:30 到着
お客様いないので見切りで閉店・・・
とかも、万に一つ 無いわけでもない
うぉおお、間に合え〜!!
祈りながら下山
しかし道は暗いし、砂利も多くて飛ばせない
この際、電池は気にせずライトはフルパワー
結果、車のヘッドライト並みに明るく助かった
ただライトを固定するネジがユルユルだけどな
↑整備不足 多いな
19:40 諸塚市街着
間に合うか!・・と、急ぐところを
「おーい!」(*>∀<)/
軒先で飲み会している
おっちゃん連中に声を掛けられます
「今日は何かの大会かい?」
「さっきも一杯自転車通って行ったけど・・」
えーと、あの、そうです、そんな感じ
(心の声:おい、コンビニ締まるやなかい!)
「どこまで行くん?」
宮崎ですね、今から
(心の声:お!最悪ここに食うもの有るな)
「ほぉ~すごいな、気をつけてな~」
ありがとうございます
(心の声:コンビニダメだったら、また来るわ)
19:45 210km地点 諸塚コンビニ到着
対個人計画:75分(借金)/ 15分(貯金)

開いてた~!!生き延びたぁあ
レジのお姉さんに話を聞いたら22時閉店でした
私の勘違い ← おじさん達ゴメンな
ここからは本日の宿まで下り・平坦基調なので
リアディレイラーも関係なく、余裕が出るハズ
対制限時間(15km/h)も貯金に益転
いろいろ心の余裕が生まれたので
ハンバーグ弁当は「温めて」もらいましたw
暖かいハンバーグうまい(T^T)
お腹が満たされて再スタート
--【ここからのルート】---------------------------------
⑤ 263km地点 PC1 まで
個人計画:22:00 到着

日向市のPC1までは下り基調のアップダウン
暗い田舎道を平すらまっすぐ
---------------------------------------------------------------
暗い山道と想定していましたが
所々灯りもあり、気持ちは楽でした
しかしまた雨(-"ー)チッ
ちょっと休憩&雨宿りで 5分ほど

お邪魔致しますよ
現在の位置や体力的な状況などから
今後の作戦を少し検討
とにかく今一番必要なことは
少しでも借金を減らして睡眠時間を増やす事
再出発して、アップダウン多めの道を下り
22:53 263km地点
PC1 ローソン日向美々津店 到着
対個人計画:53分(借金)/ 制限時間:40分(貯金)
個人計画ベースで20分返済!
お腹も空いてないし、早く寝たいので
"じゃがりこ" と "コーヒー" を買って出発
--【ここからのルート】---------------------------------
⑥ 315km地点 PC2 まで
個人計画:01:10 到着
⑥ 315km地点 PC2 まで
個人計画:01:10 到着

最大のギャップが40mとほぼ平坦の50km
---------------------------------------------------------------
明日もあるので、とにかく脚を休ませたい
でも、早く宿にも着きたいと矛盾する思いを
じゃがりこかじりながら、のんびり進みました
尚、この道は今回のルートで最高の道でした
クルマが少なく、風も無く、スイスイ進む

お陰様でここでも個人計画を15分巻き返し
1:46 315km地点
PC2 ローソン宮崎橘通東店 到着
対個人計画:36分(借金)/ 制限時間:70分(貯金)
まだ個人計画的には借金なので
睡眠時間は減らさねばなりませんが
最大75分あった借金を半分以下に減らして
1日目は終了できそうです
--【ここからのルート】---------------------------------
⑦ ホテルまで

---------------------------------------------------------------
ホテルはルートから少しだけ外れた
24時間チェックイン可能な場所を確保
温泉付きだったのに、温泉自体は
時間が遅くて閉店しており断念
部屋でシャワーを浴び、早速仮眠
計画では
シャワー・お風呂・その他支度:30分
睡眠:2.5時間
計3時間の滞在予定だったのですが
ここまで走って来た感覚で
明日も坂で脚が回らない気がするから
30分くらいは計画から貯金しておきたい
あと今日の借金返済もある
結果
シャワー・お風呂・その他支度:30分
睡眠:1時間 45分
睡眠時間を45分減らすことにしました
現在2:00 / 3:45起床/ 4:00 出発です
おやすみなさい zzz...
次回に続きます
ではヽ(´▽`)/
登録:
投稿
(
Atom
)