2012-09-21
ネズミの国かっ!
こんにちは。
すっかり涼しくなりましたね。
今日も風をきって走ってましたが、涼しくて快適。
街路樹のいちょう並木からも銀杏が落ちていました。
秋を感じながらも、
銀杏の臭いと殻によるパンクにおびえる毎日ですw。
銀杏の臭いと殻によるパンクにおびえる毎日ですw。
先週の三連休。
朝練に、日本海に、遊んだねと思われるでしょうが、
2日間は普通に家族サービスしておりました。
2日間は普通に家族サービスしておりました。
日曜日。
プラネタリウムに行きたいと子供達が言い出しました。
名古屋でプラネタリウムと言えばここ。
名古屋市科学館。
世界最大級のプラネタリウムで、
当日の観覧券(約1,500人分)を9:30から販売しています。
でもかなりの人気らしいので、9時に行って並びましょう。
えっと・・・、チケット売り場はどこですか?
はっ Σ(゚д゚;)。
何じゃこりゃ~!!
長蛇の列じゃないですか。
チケットの販売窓口は、写真の先に見える
球体のオブジェ(プラネタリウム会場)を右に曲がったところ。
球体のオブジェ(プラネタリウム会場)を右に曲がったところ。
ここまで100m以上並んでいますよ。
一体どこまで続いてるんだろう。
うわ~、白川公園の中も人だらけΣ( ̄ロ ̄lll)。
でも1日1,500人収容可能なので、まだ大丈夫でしょう・・・(´д`;)。
モヒャ ━━━━━ ((゜Д゜Uu)) ━━━━!!!!!!
あかん。絶対無理。
列の終わりが見えません。
完全に終わったな Orz・・・。
あきらめムードで最後尾に近づくと、科学館の方が
「本日はもうプラネタリウム観ることができませーん。」
やっぱり(TーT)。
まだ9時過ぎですよ。
三連休とはいえ、どれだけ人気なの?
仕方なくプラネタリウムは諦め、普通に入館。
名古屋市科学館には人気の実験室(ラボ)が2つあります。
放電ラボと極寒ラボ。人気のため整理券が配られます。
プラネタリウムはダメでしたが、せめてこのラボは観たい。
まずは放電ラボの整理券にチャレンジ。
なにコレ (゚д゚;) ・・・。
ここにもスゲー人。
「すみませーん、14:30からの整理券だけとなりました~」
なぬっ、売り切れ寸前?
我々まで回ってくるのだろうか・・・ドキドキ(°д°lll)。
無事ゲットっ!
なんとか大丈夫でした(´0`)=3。
なんとか大丈夫でした(´0`)=3。
しかしノンビリしてられません。
もうひとつの極寒ラボの整理券ゲットに向けてダッシュします。
もうひとつの極寒ラボの整理券ゲットに向けてダッシュします。
息子たちよ、パパに着いてこいっ。
とりゃ~!!
間に合わなかった。Orz・・・。
なんじゃこりゃ。
ここはネズミの国かっ!
ここで作戦会議。
今10時前。
14:30の放電ラボまで時間があるので、それまで館内を自由見学。
13:00には午後から配布される極寒ラボ整理券に再度アタック。
いいなっ。よし解散っ!
ということで、子供を野に放ち(目が届く範囲で)私は個人勉強に入りました。
三日月の見え方を研究したり、
惑星探査機の動きを観察したり、
半導体とは?を勉強したり(←これはマジで勉強になった)。
お約束のクロモリvsカーボンを試してみたり。
名古屋市科学館には展示だけでなく、
1時間に1回実験ショーが開催されます。
1時間に1回実験ショーが開催されます。
これも楽しい。
今回は位置エネルギーと振り子の勉強。
振り子をある高さから放すとそれより高い位置には絶対来ない。
という事実を確認する実験。
昼ごはんはナンカレー。
子供達にはちょっと辛かったかな?。
13:00。
極寒ラボの整理券をゲットするぞー!おーっ!
売り切れ・・・Orz。
って、みなさん何時から並んでるのよ(T0T)?
仕方がないので、放電ラボだけ観て帰ります。
放電ラボは電気を使った面白い実験を見せてくれます。
こんな感じで、人間の中に電気を蓄える実験。
髪の毛がえらいことになってます(笑)。
その後は物凄い勢いの放電(150万ボルト?)。
凄まじい轟音とまぶしいほどの光で、子供達は戦々恐々^^。
でも、楽しい実験でした。
しかし科学館が出来てから2年経ちますが、一向に人気が衰えません。
侮っていました。
次はネズミの国ばりに対策を立てて行こうと思います。
では皆様、良い週末を!
ヽ(´▽`)/
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
14 件のコメント :
おつかれさまでした(笑)
息子がロボット関連の教室で科学館に通っており、2年間毎週のように送り迎えで行っているのですが、いまだ星は見た事がありません。
いつか空いたら行こうと思っているのですが、人混み嫌いなので、あと5年は無理でしょうね(笑)
なかなかの人気ですね!
放電ラボしかり極寒ラボ等は、皆さん計画を練って、今日は放電、次回は極寒という感じなのでしょうか。
ここまで長蛇の列を見てしまうと、絶対に体験したくなりますね。
子供達は遊ばせて、お父さんだけが整理券を
ゲットする為に並ぶしかありませんかね(笑)
(^-^;お疲れ様です。
名古屋市科学館のプラネタリウムを見るなら朝の6時半には並ばないと・・・と聞きました。
これはロードバイクに乗るよりもハードな家族サービスですね。
家族とバイクのバランスは重要ですね。
何事も「バランスと重心」ですね(^-^)/
いや、こりゃハードだわ。
私も科学館に行きたいんですが、子供達が
さほど乗り気でないのも手伝って行かずじまい。
行くなら平日ですな。(笑
お疲れ様でしたね。
しかしすごい人で驚きました。
私は人混みが苦手なので子供には悪いけど人気どころには近づかないです(^^;;
でも並ぶだけのことあって とても楽しそうですね。
子供が喜んでくれたら並ぶ価値ありなのかもしれませんね。
KS活動は重労働ですね。
しかし小さなポイントの積み重ねが一日フリーパスとなるのです。
私も三連休の最後は仕事以上にKS活動頑張りましたよ(笑)
凄い! 名古屋市内にもネズミの国が有ったなんて(笑)
本家ネズミの国で大活躍したまっさんでさえも撃沈してしまうとは・・・恐るべし名古屋市科学館・・・
KTM様、こんにちは。
へぇ~、毎週通いで教室に。将来は博士か科学者科。楽しみですね^^。平日だと星は見やすいとか言いますがどうなんでしょ?ネズミの国のように、あと数年したら落ち着くかなぁ~と思っていたら、どんどん人が増えていく。。という現象にならないですかね^^;。ちなみにこの日家に帰ってから1ヶ月後待ちですが、Web予約を検討しました^^;。
ではヽ(´▽`)/
araita様、こんにちは。
この施設も完成して2年。ガイドブックやらWebやらで随分攻略方法が広まっているようで^^;、もはや素人では太刀打ちできないくらい皆さん対策を立てられてきているようですね。極寒ラボはオーロラを見ることができるようで、かつ収容人数が少ない為、すぐ売り切れてしまうようです。
私だけで並んでもいいのですが、整理券は並んでいる人数分だけしかもらえないので、みんなで並びますかね^^;。
ではヽ(´▽`)/
sennmu様、こんにちは。
Σ(゚д゚;)6時半ですか。そりゃ9時なんかでは全然話にならないですね。
6時半から朝練と行列待ち。うーんやっぱり朝練の方が楽しいし良いですね^^;。
「バランスと重心」ホントにこれは大事ですね。信号待ちのsennmuさんを見ていていつも思います(笑)。家族サービスとの重心は、、、ちょっと家族サービスに重きを置きすぎているのでは?と思いますが、それが良いバランスなんでしょうね。
ではヽ(´▽`)/
とりっく様、こんにちは。
いやー、いきなり15%くらいの坂をみて、こりゃだめだと引き返したような感じなので、ダメージはあまりないんですけどね。コースを変えても、変えても15%の坂が出てくる感じ^^;。中の展示だけでも十分楽しいですけどね。中学生以下無料大人400円と超リーズナブルだし(笑)。星を見るならやっぱりブルベですかね^^;。
ではヽ(´▽`)/
yasu様、こんにちは。
この人混みの1/4くらいは関西から来られてるんですよ。どうも関西の名古屋ツアーに組み込まれているらしく、館内は関西弁ばっかりです^^
私たちにとってはここはホームグラウンドなので、また混んでいない日に並びなおしますね^^;。
KS活動はこういう小さな積み重ねですね。積み重ねて、積み重ねて、ある日お願いが出来る。もう分かりやすくスタンプ台帳とか欲しいですよ(笑)。yasuさんも三連休大変でしたね。お互い頑張りましょう^^。
ではヽ(´▽`)/
スーパーhiroちゃん様、こんにちは。
あしましたよ、意外に身近に(笑)。
本家ネズミの国は人も多いですが、狙うスポットも多いので分散しますが、ここは星・寒・電の3つしかないので、すぐ集中して売り切れてしまうんですね。こりゃある意味、本家より手ごわいかもしれません。やっぱり6時半から並ぶかぁ~TーT。でも、その時は1日フリーパス券と即交換が条件ですね(笑)。
ではヽ(´▽`)/
うはー、ものすごい混みっぷりですね。
ねずみーランドも真っ青w
科学館がこれだけの盛況ぶりとは
さすが規模が大きいんだなぁと思いますね。
浜松の科学館はかなりショボイので(´・ω・`)ショボーン
家族サービス、毎回大変だけど
自転車フリーパスをゲットするため、頑張ってください!!
ホント、世のお父さん達の鑑ですよ。
織り姫様、こんにちは。
本場のネズミの国には負けるでしょうけど、科学館ということを考えればスゴイ人ですよね。本当に皆さんそんなに星に興味があるのか分かりませんが、とにかくすごい人でした^^;。この行列観たときに、別の科学館へ行こうか真剣に考えましたよ。
家族サービスって大変と言えば大変ですが、まぁ私自身も楽しんでやってます。子供たちの笑顔を見たいし、何よりブログネタにもなりますからね(笑)。
ではヽ(´▽`)/
コメントを投稿