2025-04-07

北琵琶湖へお花見(?)ライド

0 件のコメント :
こんにちは

今年も1/4が終了

時の速さに驚きますが
4月は桜が咲き、新生活が始まる初々しさで
気持ちが晴れやかになりますね

そんな季節を楽しむため
桜を眺める花見ライドを企画しました

参加者の意見を聞き
行き先を「琵琶湖の北端、海津大崎」に決定

ルートはこちら

7:00 名古屋発米原行でマキノまで
本日はこの3名で進みます
 
まずはマキノを北上して
メタセコイア並木道まで

山がまだ冠雪していて美しい
この辺は日本海からの風で雪深いもんねぇ・・

メタセコイア到着
初めて来ました
山と木の並びが美しいですね

そしてこの木々が延々と続いて良い道だな
まだ少し肌寒いけれど
新緑のシーズンとか最高なんでしょうね

さて、身体も温まったところで
マキノキャンプ場に到着
ここでは、渓谷に咲く桜を堪能っと・・ん?

桜どこ~?
薄々気付いてましたが、寒冷地で開花が遅いのか
ここ数日、期末で多忙だったので
事前確認を怠りました(-ー;)しまったな

ま、まぁ、標高が高いから仕方がない
湖周辺は大丈夫でしょ

不発・・・ Orz..

桜が咲いていたら綺麗な道だったろうに
ねぇ皆さん、チラ

はっ(°ロ°;)視線が冷たい
ここまで来たのに・・
名古屋は満開だったぞ・・

一本だけ咲いていた桜を見つけて言い訳するも
これは桜と認定できるかを協議中

今の時代、枝の写真さえ撮っておけば
AIが何とかしてくれるって

・・知らんけど(-ー;)

桜は残念でしたが、湖北の道は最高
流れる景色を脳内で桜満開に変換しながら進行

ビワイチの絶景ポイントに到着

絶景さえあれば、桜いらんくね?(T T)

賤ヶ岳隧道を抜けて余呉川の桜

こちらも開店前かーい

なんとか映える写真を取ろうと
開花前の桜に群がる二人・・・ゴメンて

桜じゃなくても、菜の花は綺麗でっせ
みんなで笑いながら走っていると
お腹が減ってきた
こうなれば、まさに「花より団子」

最年少メンバーが
ビワイチは何度も走ったが
つるやパンに行ったことがないらしく

そんな馬鹿な!と驚きながらご案内

安定の黄色パン
私は何度も食べたので、新しい味覚に挑戦

サンドウィッチ(お店曰く人気No.2)

チョコハムカツも購入し
友人とシェア

どれ・・・うま(°ロ°;)

やわらかいパンに
魚肉ソーセージのチープ感がめっちゃ合うやん

私的にはサラダパンよりサンドウィッチかな
ご馳走様でした

パンではお腹が満たされないので
下調べしておいた「鯖そうめん」のお店に入店

みちくささん

鯖そうめんって、こんな歴史があったのね

鯖そうめん定食が到着

焼き鯖を煮込んだ出汁が、そうめんにしみ込んで
とても美味しい

そうめんがごはんに大変合います
関西特有の炭水化物 on the 炭水化物

ごちそうさまでした
お腹いっぱい、幸せいっぱいでライド再開

高時川の桜

こんな蕾の桜見せられて、生殺しや~!! とか

この桜は大木すぎて写真が撮れなーい、とか
賑やかに進んで
伊吹山に向かう湖畔通り

わずか60kmの短い桜旅(不発)でしたが

あっという間にゴールの長浜に到着

長浜城では、少し桜が咲いていました
よかった(T T)

時刻は15時
夕飯には少し時間があるので

お花見

湖畔のさざ波に癒されながら、プチ反省会
・・・からの、温泉

さっぱり本日の汗と疲れを流して

夕食を食べに長濱ビールへ

地ビールとウィスキーが飲み放題3,000円という
夢のようなレストラン
もちろん食事も美味しくて

不発だった桜など、完全に忘れて
美味しいお酒を堪能しました
「花より団子」って偉大な言葉ですね

お土産(贈答用)にウィスキーを購入

ここは樽からボトルに自分の手で瓶詰めして
自分のサインを記載したラベルを張るんですね
プレミア感がすごい

そんな1日
桜は残念でしたが、その後の挽回で
大変充実した一日になりました
一緒に走ってくれたメンバーに感謝です

P.S.
真っ白な灰になるって
マンガだけの話じゃないんですね・・

次回はお酒を楽しむ体力を温存しておきます
ではヽ(´▽`)/

2025-03-12

2025 BRM308中部300レポ ~後編

2 件のコメント :
こんにちは

さすが中部の300
50過ぎの老体でも、翌日から筋肉痛です

さて最終回の後編
残り100kmをお腹も心も満タンでスタート
まずは最後の峠「本坂峠」に向かいます

ここは今年1月逆方向から登ったので
なんとなく感覚は分かる・・キツイってことが

21:00 トンネル到着 っしゃ!

てか、登りも辛かったけど、雨が降ってきたよ
トンネル超えたら、止んでますようにっと

ザー!!
・・・むしろ強まってるやん(°ロ°;)

携帯で雲の動きを調べたところ
おそらく通り雨っぽいけど

今濡れたら、この先が地獄
慌てて雨対策・・と
最寄りのコンビニにピットインしたら

皆さん雨宿り

私は靴にビニールで雨対策+貼るカイロで
寒さ対策にも万全を期します

雨が降ってきて
早くゴールしたい気持ちが強まりますが
そこも慌てず

夜桜見物(°∀°)
西古瀬川の河津桜・・少し早かったですね

寄り道していたら、予報通り雨は止みました
もうゴールまで降ることはなさそう
ビニールのおかげでつま先が温かい
でもカイロは
風を受けるからか、全然温かくならない(TT)

御油の松並木と緩い坂の東海道を抜けた後は
 
真っ暗でどこに進めば良いか分からず
照らしたライトの先には
お墓と激坂しか見えない高速側道を抜けます
なんでこんな場所を走らせるのよ?
と、中部スタッフの悪意を疑いましたが
・・意外に走り易く、逆に感謝して走行

ようやく数々の登りを終えて
豊田の水源公園

時間は0:00を超えました
そしてここから睡魔との闘いが始まります

普段遅くても23時には寝ているので
0:00はもうマジで眠い
400は普通に睡魔と戦いますが
300も、となると・・歳だわ(--;)

そしてもう一つ
寒い
気温を見ると0°

・・おかしい(-"ー)
天気予報では4~5°あったハズなのに
中部は前回の200と言い、今回と言い
絶対雨男女いるでしょ

あまりに壮絶な眠気と寒さで
もうDNFして
そのまま自宅に帰ろうと何度思ったことか

そして、もしゴールできても
この寒さじゃ
生きて自宅までたどり着く自信がない

本当に精神的に追い詰められながら
2:00 ゴール

スタッフが設営してくれたテントと
ストーブのおかげでなんとか生き返れました

スタッフにお礼を述べて帰宅
予め設定しておいた最短ルートをたどり

3:30自宅到着
風呂に入って、幸せを痛感して、就寝

テーブルに置いたお土産に

わー!という家族の声を聴きながら
朝寝坊する日曜日を過ごしました

本当に辛かった
400走ろうと思っていたのですが
今は全くその気になりません
それくらい厳しいブルベでした

でも題名にあった(中部風味)
しっかり味わせて頂きましたよ
地図や作成したルートでは見えにくい
本当に最後の最後まで平地が無い
ほぼオールアップダウンのルートでしたね

ごちそうさまでした

ではまた
どこかのブルベでお会いしましょう
ヽ(´▽`)/

2025-03-11

2025 BRM308中部300 レポ ~中編

0 件のコメント :
こんにちは

ブルベって、担当スタッフさんが
コースを計画し、ルートを引くと思いますが
そうすると走り慣れた土地でも
新しい道が発見できて楽しいですね
キツイ道じゃなければ、ですがw

さて、本編は中盤戦
無理やり楽しみを見つけようとして
砂丘に呼ばれ、自転車と向かうところから

わー!砂丘だわ
全貌は分からないけど、とにかく砂漠感あるわ

中田島砂丘は、存在を知りつつ
来たことが無かったので、ブルベに感謝
また静岡の新たな1面を知れました

結果、砂丘往復に30分使ったけど、ドンマイ
遊びこそ私が走りたいブルべよ(^^)b

天竜川も

河口を見るのは初めて・・・雄大だねぇ

16:00 PC2到着(計画通り)

砂丘で遊んだ結果
走行計画との貯金が無くなりました
でも、計画通り走れているので問題なし!

もう少し寄り道すっか( ̄∀ ̄)

今度はこちらも行ってみたかった法多山へ
道中は河津桜が満開でした(^^)春~♪

16:30 法多山に到着
ここの「厄除け団子」を食べたかった
めっちゃ広い境内を
団子目指して彷徨うこと数分

イートインには間に合いませんでしたが
閉店の17:00には間に合いました
売り切れを心配したけど

「厄除け団子」ゲットだぜぇー!!

ただその場で食べられなかったので
この子を170km先の自宅まで持ち帰る
新たなミッション発動・・マジか、邪魔すぎる

日没が迫る茶畑

静岡に来たって感じするよね

その先にある深山橋で日没となりました

18:15 PC3到着(計画から1時間遅れ)

いよいよ計画から遅れだしたか・・・(-ー;)
遊んでるからな、しゃーない

漆黒の天竜川に掛かる明るい鉄橋

再び始まったアップダウン攻勢も
高台からの夜景に心が癒されます

そしてなにより
心待ちにしていたディナータイムの時間
走行ルート近くで、時間的にも都合が良い
さわやか細江本店

・・・満席かーい
夜は客足がばらつくと思っていたが、甘かった

待っても良いけど、遊び過ぎたので
リアルな制限時間との戦いになるのは避けたい

さわやかを背に
涙で潤むモノトーンの浜名湖は美しかったです
↑ 夕食を食べ損ねただけ

味気ないけど、コンビニで晩御飯にするかなぁ
と迷っていた矢先

信号待ちで止まった横にある中華料理屋さんから
数名のブルベライダー達が出てきて
「ここ美味かったですよ!」と教えて頂きました

なんか嬉しい。。(T∀T)
お礼を述べて、そのまま入店

かに玉定食を頂きました

今日は朝から軽食でごまかしてきたので
めちゃくちゃ美味かったです
お腹も心もいっぱいにチャージして

20:30 残り100kmを6時間半と戦います

続きます
ではヽ(´▽`)/