2025-04-07
北琵琶湖へお花見(?)ライド
こんにちは今年も1/4が終了
時の速さに驚きますが
4月は桜が咲き、新生活が始まる初々しさで
4月は桜が咲き、新生活が始まる初々しさで
気持ちが晴れやかになりますね
そんな季節を楽しむため
そんな季節を楽しむため
桜を眺める花見ライドを企画しました
参加者の意見を聞き
行き先を「琵琶湖の北端、海津大崎」に決定
ま、まぁ、標高が高いから仕方がない
湖周辺は大丈夫でしょここまで来たのに・・
最年少メンバーが
ビワイチは何度も走ったが
つるやパンに行ったことがないらしく
パンではお腹が満たされないので
下調べしておいた「鯖そうめん」のお店に入店
参加者の意見を聞き
行き先を「琵琶湖の北端、海津大崎」に決定
まずはマキノを北上して
メタセコイア並木道まで
メタセコイア並木道まで
山と木の並びが美しいですね
事前確認を怠りました(-ー;)しまったな
ま、まぁ、標高が高いから仕方がない
湖周辺は大丈夫でしょ
AIが何とかしてくれるって
・・知らんけど(-ー;)
こうなれば、まさに「花より団子」
最年少メンバーが
ビワイチは何度も走ったが
つるやパンに行ったことがないらしく
私は何度も食べたので、新しい味覚に挑戦
ご馳走様でした
パンではお腹が満たされないので
下調べしておいた「鯖そうめん」のお店に入店
焼き鯖を煮込んだ出汁が、そうめんにしみ込んで
とても美味しい
そうめんがごはんに大変合います
関西特有の炭水化物 on the 炭水化物
ごちそうさまでした
お腹いっぱい、幸せいっぱいでライド再開
高時川の桜
ごちそうさまでした
お腹いっぱい、幸せいっぱいでライド再開
高時川の桜
時刻は15時
夕飯には少し時間があるので
・・・からの、温泉
美味しいお酒を堪能しました
「花より団子」って偉大な言葉ですね
お土産(贈答用)にウィスキーを購入
お土産(贈答用)にウィスキーを購入
自分のサインを記載したラベルを張るんですね
プレミア感がすごい
そんな1日
桜は残念でしたが、その後の挽回で
大変充実した一日になりました
一緒に走ってくれたメンバーに感謝です
P.S.
真っ白な灰になるって
プレミア感がすごい
そんな1日
桜は残念でしたが、その後の挽回で
大変充実した一日になりました
一緒に走ってくれたメンバーに感謝です
P.S.
真っ白な灰になるって
マンガだけの話じゃないんですね・・
2025-03-12
2025 BRM308中部300レポ ~後編
こんにちはさすが中部の300
50過ぎの老体でも、翌日から筋肉痛です
さて最終回の後編
残り100kmをお腹も心も満タンでスタート
まずは最後の峠「本坂峠」に向かいます
ここは今年1月逆方向から登ったので
なんとなく感覚は分かる・・
てか、登りも辛かったけど、雨が降ってきたよ
トンネル超えたら、止んでますようにっと
ザー!!
・・・むしろ強まってるやん(°ロ°;)
携帯で雲の動きを調べたところ
おそらく通り雨っぽいけど
今濡れたら、この先が地獄
慌てて雨対策・・と
最寄りのコンビニにピットインしたら
トンネル超えたら、止んでますようにっと
ザー!!
・・・むしろ強まってるやん(°ロ°;)
携帯で雲の動きを調べたところ
おそらく通り雨っぽいけど
今濡れたら、この先が地獄
慌てて雨対策・・と
最寄りのコンビニにピットインしたら
私は靴にビニールで雨対策+貼るカイロで
寒さ対策にも万全を期します
雨が降ってきて
早くゴールしたい気持ちが強まりますが
そこも慌てず
西古瀬川の河津桜・・少し早かったですね
寄り道していたら、予報通り雨は止みました
もうゴールまで降ることはなさそう
ビニールのおかげでつま先が温かい
でもカイロは
寄り道していたら、予報通り雨は止みました
もうゴールまで降ることはなさそう
ビニールのおかげでつま先が温かい
でもカイロは
風を受けるからか、全然温かくならない(TT)
御油の松並木と緩い坂の東海道を抜けた後は
御油の松並木と緩い坂の東海道を抜けた後は
真っ暗でどこに進めば良いか分からず
照らしたライトの先には
お墓と激坂しか見えない高速側道を抜けます
なんでこんな場所を走らせるのよ?
と、中部スタッフの悪意を疑いましたが
と、中部スタッフの悪意を疑いましたが
・・意外に走り易く、逆に感謝して走行
ようやく数々の登りを終えて
豊田の水源公園
ようやく数々の登りを終えて
豊田の水源公園
300も、となると・・歳だわ(--;)
そしてもう一つ
寒い
気温を見ると0°
・・おかしい(-"ー)
そしてもう一つ
寒い
気温を見ると0°
・・おかしい(-"ー)
天気予報では4~5°あったハズなのに
中部は前回の200と言い、今回と言い
絶対雨男女いるでしょ
あまりに壮絶な眠気と寒さで
もうDNFして
中部は前回の200と言い、今回と言い
絶対雨男女いるでしょ
あまりに壮絶な眠気と寒さで
もうDNFして
そのまま自宅に帰ろうと何度思ったことか
そして、もしゴールできても
この寒さじゃ
そして、もしゴールできても
この寒さじゃ
生きて自宅までたどり着く自信がない
本当に精神的に追い詰められながら
2:00 ゴール
2:00 ゴール
3:30自宅到着
風呂に入って、幸せを痛感して、就寝
テーブルに置いたお土産に
朝寝坊する日曜日を過ごしました
本当に辛かった
400走ろうと思っていたのですが
今は全くその気になりません
それくらい厳しいブルベでした
でも題名にあった(中部風味)
しっかり味わせて頂きましたよ
地図や作成したルートでは見えにくい
本当に最後の最後まで平地が無い
本当に辛かった
400走ろうと思っていたのですが
今は全くその気になりません
それくらい厳しいブルベでした
でも題名にあった(中部風味)
しっかり味わせて頂きましたよ
地図や作成したルートでは見えにくい
本当に最後の最後まで平地が無い
ほぼオールアップダウンのルートでしたね
ごちそうさまでした
ではまた
ごちそうさまでした
ではまた
どこかのブルベでお会いしましょう
ヽ(´▽`)/
ヽ(´▽`)/
2025-03-11
2025 BRM308中部300 レポ ~中編
こんにちはブルベって、担当スタッフさんが
コースを計画し、ルートを引くと思いますが
そうすると走り慣れた土地でも
新しい道が発見できて楽しいですね
コースを計画し、ルートを引くと思いますが
そうすると走り慣れた土地でも
新しい道が発見できて楽しいですね
キツイ道じゃなければ、ですがw
さて、本編は中盤戦
さて、本編は中盤戦
無理やり楽しみを見つけようとして
砂丘に呼ばれ、自転車と向かうところから
砂丘に呼ばれ、自転車と向かうところから
来たことが無かったので、ブルベに感謝
また静岡の新たな1面を知れました
結果、砂丘往復に30分使ったけど、ドンマイ
遊びこそ私が走りたいブルべよ(^^)b
天竜川も
また静岡の新たな1面を知れました
結果、砂丘往復に30分使ったけど、ドンマイ
遊びこそ私が走りたいブルべよ(^^)b
天竜川も
16:30 法多山に到着
ここの「厄除け団子」を食べたかった
めっちゃ広い境内を
団子目指して彷徨うこと数分
イートインには間に合いませんでしたが
閉店の17:00には間に合いました
閉店の17:00には間に合いました
売り切れを心配したけど
ただその場で食べられなかったので
この子を170km先の自宅まで持ち帰る
新たなミッション発動・・マジか、邪魔すぎる
この子を170km先の自宅まで持ち帰る
新たなミッション発動・・マジか、
日没が迫る茶畑
心待ちにしていたディナータイムの時間
走行ルート近くで、時間的にも都合が良い
さわやか細江本店
走行ルート近くで、時間的にも都合が良い
さわやか細江本店
待っても良いけど、遊び過ぎたので
リアルな制限時間との戦いになるのは避けたい
さわやかを背に
リアルな制限時間との戦いになるのは避けたい
さわやかを背に
涙で潤むモノトーンの浜名湖は美しかったです
↑ 夕食を食べ損ねただけ
登録:
投稿
(
Atom
)