200kmってこんなにきつかったっけ?
と思うくらい、今日も体がボロボロでキツイです(TーT)。
一体どうやったらそんな体になるのやら?
答え合わせしてみましょう。
後半戦スタートです。
------------------------------------------------------------------
食事を終えて、店を出ると
沢山の行列。
「さわ○か」でもないのに、30分待ちとかありえない。
良かった、早めに食べておいて。
満腹になったおなかをさすりながら、浜辺を軽く散歩。
今からあの丘の坂を登るのねー(TーT)。
想定通りのキツイ坂を乗り越え、
恋路が浜ーー!
いつ来てもここだけは外せませんね。ウットリ:*・゜(‘∀‘)・*:.。..。.
少し下って、片浜十三里。ここも相変わらず綺麗ですね。
できれば、今日はもう、このまま海を眺めていたい。
でも、走らないとゴールにいけませんので、 42号線を走ります。
(´・ω・`)ショボーン
今日は1月25日ですが、菜の花が咲き始めていました。
もうすぐで満開でしょうか?
この42号線で、他に特筆するべきことは・・・えーと、えーと、
何もない(°ロ°" )。
キャベツ畑オンリー。 まったく退屈。
そんな退屈な道を、延々真っ直ぐ走ります。
そういえば、この道。退屈ではありませんでした。
中盤からアップダウンが厳しい。
脚は少し回復したものの、このアップダウンに玉砕。
売り切れモードに再突入です。
ヘロヘロ。。ヘロヘロ。。。(´Д`)
全くスピードがあがりません。ごめん、みんな。
脚を引っ張るとはまさにこのことだね。
チームメンバーには、自分達のペースを守って、
どんどん先に走るようお願いしました。
やっと自分のペースで走れる。シャコシャコ。
一向に減らない距離を眺めながら、完全な一人旅。
イッツブルベ。
なんで、こんなに貧脚になったんだろう?
悔しさがこみ上げてきます。
だって、仕事が忙しすぎたよな。
雨が多かったし、ディレイラーは壊れるし、
ジテ通ができなかったからな、、、
いろいろな言い分を並べて、自分の感情を抑えます。
そんな苦痛の自問自答45km。
しかし、どんな道でも、ペダルを踏めば前に進むもの。
ついに湖西市の看板が現れました。
この道が終わったー(TーT)。
潮見坂を勢いよく下って、1号線を爆走し←自分比
ようやく仲間の待つPC2へ到着。
ぐはーー疲れた。
昼ごはんでお腹一杯だったのですが、、
これを買いました。疲れた体に、甘いものがうまかった。
ゴールまで、あと60km。
目の前には、JR。
じゃ、輪行で帰りますか(TーT)。
というくらい疲れてたのですが、
メンバーがDNFを認めてくれず、重い腰を上げて出発。
買い物の時間帯で、渋滞する街中を抜け、
最後の通過チェックに到着。
疲れたー。もう動けない。
本当に疲れすぎて、何も食べられない。
でも、何か買わないと・・・ (-ー;)。
おっ!これはどうよ?
こどもたちへのお土産。
これからブルベの最終PCはコレで行きますか。
ゴールまでの段取りをメンバーと相談していたら、
これですか~?( ̄▽ ̄) と、
私の拙ブログを見た方から声をかけていただきました。
中華カーボン実物。
ブログに載せた苦労話で盛り上がりました。
ブルベってこういう出会いがあるのが、とても好きです。
さて、夜が近づいてきたので、残り40kmを片付けましょう。
豊橋の市内は、すっかり夕暮れ。
そして、豊川で日が暮れました。
2011年からブルベに参加していますが、
200kmの夜は今回が始めて。新鮮。
でも、夜になると、気温が下がります。
気温が下がると、体に負担がかかります。
次第に、膝、脚に痛みが。
ここまで2回鎮痛剤飲みましたが、あまり利かない。
でも、今日はひとりではなくメンバーと一緒。
彼らに元気をもらいながらラストスパート。
漆黒の本宿、美合を抜け、岡崎市内へ。
今日は夜だけど、いつも見慣れた帰り道。
ゴールは目前。
19時過ぎにゴール。
もっと早くゴールできたはずなのに、
トレーニング不足でメンバーの脚を引っ張ってしまいました。
全員無事にゴールできたので、良し。←DNFって言ってたくせに
無事、完走手続きをすることができました。
寒いなか、スタッフの皆様、本当にご苦労様です。
温かいコーヒーがとても美味しかったです。
帰りは、最寄の銭湯「おいでんの湯」で、汗を流して反省会。
カレーうどん定食、いっときました。
今回の反省は、私の体作りに尽きます。
しかし、他メンバーは初めてのブルベ、非常に楽しかったようで、
ブルベの和が広がったことを嬉しく思います。
そんな200km。
スタッフの皆様、参加者の皆様、そして同行してくれたメンバー。
ありがとうございました。
また、どこかのブルベでお会いしましょう。
ではヽ(´▽`)/