2011-08-06

八ヶ岳一周 ~後編~

0 件のコメント :
今日の夕方、涼しくなるのを見計らって自転車で出かけました。
  
やはり平地はいいですねぇ。漕げば前に進みますから。
 
 
さて、昨日の続きです。
 
せいろ2枚でお腹一杯になった我々ですが、食後のデザートも欲しい。
なのでデザートハンティングに向かいます。
清里駅周辺は、軽井沢や湯布院より小さめですが、
おしゃれなお店が多いですね。
 
清里駅を過ぎると、直線で7%3kmの登りが待ち構えています。
 
そばが詰まった腹が邪魔で前に進みませんが、坂の途中まで行きましょう。
清泉寮というデザートスポットがあるのです。
  
はぁ~やっと到着。
ヨーロッパの牧場のような場所ですね。
外人が多いから?
清泉寮と言えば、これ。
確か子供の頃に食べた記憶があります。
 
食べた瞬間、その時の味を思い出しました。
冷たくて、とてもおいしい。
 
個人的には愛知牧場のアイスの方が美味し

さて、乳絞り体験をしている子供たちを見ながら、
ここでやっと初めての(昼食以外で)休憩を取ります。
この牛の乳が、さっきのアイスの原料ですな。
 
のんびりとまったりと雄大な景色を見ながらお昼寝タイム。
今日は3時に起きたので、疲れましたね。
牧場の緑を背景に白い愛車という構図を狙ったのですが、
雲が多い。。

さて、後半戦をのんびりスタート。

そばにアイス追加でさらに重くなり、全然前に進みませんが

さっきの坂、後半を東沢大橋のところまで登ります。
 
我々だけで苦しむのも辛いので、
清泉寮から一緒になったローディの方々と競争。 
彼らも息絶え絶え。
やっぱり坂は誰でも苦しいのね、、(^ー^;)ふふふ。

そんな激坂をやっつけ、ようやく橋にたどり着きました。

東沢大橋。赤い綺麗な橋ですね。
 
ここを超えると八ヶ岳牧場。
見渡す限りの牧草と、その向こうに町が見えます。
そしてお待ちかね。
ここから八ヶ岳鉢巻道路に入る大平までダウンヒル。

 (*゚∀゚)=3ムッハー!! 気持ちええ~~。

でも、くどいようですが下りはあっという間。
 
すぐに終わってしまいます。
(´・ω・`)ショボーン

大平からはまたしても登り。本日締めの一皿です。
 
ルートラボを見ていると最初の麦草以外は平坦に見えますが、
ここまで平坦な道は皆無。登りか、下り。

ルートラボでルートを引く時は、今回の麦草峠のような大きな峠や山を含む場合、それ以外の坂がほとんどかき消されて平地に見えるということに注意すべきですね。今回の教訓だ。
唯一救いだったのが、涼しかったこと。
 
高度が高いことと、林が多かったので、水分補給は少なめでした。
 
ペンションや別荘、保養所が立ち並ぶ富士見高原を抜けて、ちょっと休憩。
  
いつもならガリガリ君一丁頼んますっ!ってところですが、
残念ながらコンビニがありませんので、偶然見つけた茶店で休憩。

そこでガリガリ君の代わりに食べたのがこれ。
冷やしトマト100円。(・∀・)うまそう~!

茶店のおばあちゃんが丹精こめて作ったらしい。
水道水で冷やしてありましたよ。
 
さっそく、いただきましょう、、ガブっ!
 
最高ーーー (≧ー≦)b

…と、言いたかったのですが
  
 
何これ(-ー;)?
 
ぬるいし、すっぱい。
ちょっと、おばぁちゃ~ん( ゚皿゚)キーッ!!

 
休憩を終え、最後の坂を一気に(←うそ、ゆっくり)登り、
ダウンヒルでゴールに向かいます。
  
もう、登りはない
  
それだけで気持ちが晴れやか。
山々も「おかえり~」っと手を振ってくれているようです。
そして遂にゴール!16時。
110kmの旅が終わりました。
足痛~い。

今回は初めてのヒルクライムでしたが、想像より随分キツかった。
  
もう坂はコリゴリっ!
  
 
。。。でも、楽しかったかも(^^;) ←えー(゚д゚;)
  

旅の締めは、疲れた足を癒しに温泉へ。
 
今年冬に一度行ったのですが、雪のため封鎖されて入れなかった温泉。
奥蓼科温泉郷の「渋・辰野館」です。

夏でも封鎖されているのでは?っていうくらい秘境にありますね。
そして看板に歴史を感じます。
 
ここは冷泉で、源泉を加熱して温泉にしているとのこと。
  
従って冷たい・暖かい、二つのお風呂があります。
奥が暖かい、手前が冷たいお風呂。
 
単純酸性冷鉱泉とのことで硫黄の匂いが僅かにします。
後輩と冷泉の掛け合い合戦して楽しみました←こら!いい大人。

お風呂でさっぱりして、あとは帰宅だけしたが、、
やっぱり手を出してしまいました。
  
肉を焼く網、もとい、元の木阿弥。チーン。
  
でも楽しい1日でした。

0 件のコメント :