2014-01-08
中華カーボンを塗装する その2
こんにちは
いよいよ本体を塗装します
前工程のプラサフは、慌てて吹いたせいでムラだらけ
いよいよ本体を塗装します
前工程のプラサフは、慌てて吹いたせいでムラだらけ
また、塗料が垂れて水玉になった箇所は、塗料が乾燥しておらず、
サンドをかけたら
サンドをかけたら
はがれて地肌が・・・
いやん、ホルスタイン (°ロ°|||)
厚めに吹いても、乾かなければ意味がない
塗装は余裕を持って、時間を掛けてやるべきですね
いやん、ホルスタイン (°ロ°|||)
厚めに吹いても、乾かなければ意味がない
塗装は余裕を持って、時間を掛けてやるべきですね
改めて痛感(T。T)...とほほ
このままでは下地が凸凹になるので、
このままでは下地が凸凹になるので、
プラサフを塗って、乾燥、サンドで研磨、を繰り返します
そして完成
そして完成
まだムラが見えますが、どうせ隠れるし、面倒くさ
実物は凹凸が無くなりツルツル
フレームは白を塗ります
最初はコスト観点から、
実物は凹凸が無くなりツルツル
フレームは白を塗ります
最初はコスト観点から、
クルマ塗装用のアクリル塗料を考えていましたが、
白の上にもう一層塗装したくなったので、
強靭さが売りのウレタンを吹くことにしました
白の上にもう一層塗装したくなったので、
強靭さが売りのウレタンを吹くことにしました
イサムエアーゾール工業製 (評判が良かったので)
ヤフオクで1,500円/本くらい
説明書に従って、
1) 2分間シェイク
2) 吹き口にウェスを充ててボタンを押して2液を混合
3) 再度、1分間シェイク
説明書に従って、
1) 2分間シェイク
2) 吹き口にウェスを充ててボタンを押して2液を混合
3) 再度、1分間シェイク
圧を一定に保てば綺麗に吹けるらしいので、ぬるま湯にドボン
では準備が整ったので、いきますか
では準備が整ったので、いきますか
おりゃあああ~( °皿°)σ シューーー!
これね・・・最高 (・∀・)
ボタンが軽くて、メチャ吹きやすい
ノズルから吹き出る霧は、細かく、広範囲に広がります
塗った後はムラなく均等に広がり、すぐ乾く
ボタンが軽くて、メチャ吹きやすい
ノズルから吹き出る霧は、細かく、広範囲に広がります
塗った後はムラなく均等に広がり、すぐ乾く
お蔭でほとんど垂れませんでした
これよ、これ(^ー^) 塗装はこうあるべき
ただ臭いは 超キツい (*д* ) 超ご近所迷惑
ただ臭いは 超キツい (*д* ) 超ご近所迷惑
スプレー缶1本で、ギリギリ塗り切れました
30分で、手で触れるくらい乾くので、
そのまま注意を払って、風呂場に持って行きます
硬化乾燥させるためです
ウレタンは化学変化で硬化するらしく、乾燥には高い気温が必要
30分で、手で触れるくらい乾くので、
そのまま注意を払って、風呂場に持って行きます
硬化乾燥させるためです
ウレタンは化学変化で硬化するらしく、乾燥には高い気温が必要
説明書には
・硬化乾燥は20度で78時間(約3日)
・冬季5℃以下では硬化が大幅に遅れますので、
塗装しないでください
と書いてあります
今は冬ど真ん中で、モロに塗装しちゃいけない時 (°ω°;)
最初は諦めていましたが、
我が家には「浴室乾燥」という便利なアイテムがありました
これで40度の状態を作り、一晩(約8時間)乾燥させてみましょう
結果
ピカーーーン!(・∀・ ) ツルっツル
叩くと乾いた音がします
えーがな、えーがな (^ー^)v 大成功
でも、よく見ると
叩くと乾いた音がします
えーがな、えーがな (^ー^)v 大成功
でも、よく見ると
やっぱり垂れたか (^^;)
まぁ、垂れるよね (・・ ;)
はいはい、垂れた、垂れました (T T)
しかし、硬化したらこちらのもの
サンドで磨けば、垂れも段差も綺麗に平坦になります
硬化乾燥したウレタンの被膜は硬くて、プラサフより扱いやすい
しかし、どうやっても修正できないのが
サンドで磨けば、垂れも段差も綺麗に平坦になります
硬化乾燥したウレタンの被膜は硬くて、プラサフより扱いやすい
しかし、どうやっても修正できないのが
塗装が薄くて、下地が透けてしまった箇所
これは重ね塗りしか、救いようがありません
ところで、気になるのが残り時間
ウレタンを吹いたのが12月28日夜
29日朝に硬化乾燥が完了 ← 今ここ
ところで、気になるのが残り時間
ウレタンを吹いたのが12月28日夜
29日朝に硬化乾燥が完了 ← 今ここ
31日は妻の実家に行かねればならず、
残り1日半
再塗装か、このまま強行か?
非常に悩みました(-ー;)
再塗装する場合、
・今のウレタン皮膜に、新たなウレタン塗料が、ちゃんと定着するか
・時間切れで、もうひとつのベース色(青)が、塗装できないかもしれない
そんな不安が巡ります
でも塗らないと、みすぼらしい・・・(´・ω・`)
悩んだ末「再塗装」 を決断
ここから塗装に集中したので、写真がないです、ごめんなさい
再塗装は、
バックアップ用に買っておいたウレタン塗料、残り一本
・絶対に塗り残さない
・塗装の大敵「埃」をシャットアウトする
ため、
風呂場で塗装 することにしました
まず塗料が壁に付かないよう、新聞紙で養生
そして塗り残しを確認するため、ヘッドライトで塗装面を照射
満を持して、再塗装に臨みます
しかしこれ、マジで死にました (TwT ;)
危険すぎ
風呂場の換気扇を全開にしても、窒息しそう
マスクして作業するも、1分が限度
むせ返ります ゲホゲホっ!
自家塗装するにしても、ウレタンだけは屋外でやったほうが安全
ホントに死ぬ ( *ω*)...
再塗装する場合、
・今のウレタン皮膜に、新たなウレタン塗料が、ちゃんと定着するか
・時間切れで、もうひとつのベース色(青)が、塗装できないかもしれない
そんな不安が巡ります
でも塗らないと、みすぼらしい・・・(´・ω・`)
悩んだ末「再塗装」 を決断
ここから塗装に集中したので、写真がないです、ごめんなさい
再塗装は、
バックアップ用に買っておいたウレタン塗料、残り一本
・絶対に塗り残さない
・塗装の大敵「埃」をシャットアウトする
ため、
風呂場で塗装 することにしました
まず塗料が壁に付かないよう、新聞紙で養生
そして塗り残しを確認するため、ヘッドライトで塗装面を照射
満を持して、再塗装に臨みます
しかしこれ、マジで死にました (TwT ;)
危険すぎ
風呂場の換気扇を全開にしても、窒息しそう
マスクして作業するも、1分が限度
むせ返ります ゲホゲホっ!
自家塗装するにしても、ウレタンだけは屋外でやったほうが安全
ホントに死ぬ ( *ω*)...
私には超厳しい環境でしたが、自転車には最高の環境
風呂場はスプレーから舞い上がる粉塵で真っ白
マスクはしていましたが、私もたくさん吸ったことでしょう(´・ω・`)
この粉は、舞っている間に溶剤が揮発するので、水で流せば綺麗に落ちます
でも、乾燥前のウレタン塗料を触ると、
恐る恐るマスキングテープを剥がしてみますさすがにたっぷり塗装したので、塗装膜が厚い
マスキングテープを剥がす瞬間が、一番ドキドキ、わくわくしますね ← 子供
今回もやはり「垂れ」が発生しましたが、
塗装膜が厚いので、遠慮なくヤスリがけできます
全く問題なし( ̄ー ̄)=3
ということで、様々な苦難を乗り越え、
美しい、ピカピカ、ツルツルのフレームが完成しました
いろいろ悩んだ再塗装でしたが、
ウレタンもしっかり定着し、分厚い強靭な塗装膜ができました
やって良かった
もし今後塗装をお考えの方がいらっしゃるなら、
ベース色は、ウレタン塗料
を強くお勧めします (厚めに塗ることもお勧め)
さて次の工程は
もうひとつのベース色である「青」を入れるのですが、
その前に、そもそもどんなデザインを塗装するのか?
明確に決めておく必要があります
【次回】 デザインを考えてみる
ではヽ(´▽`)/
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
2 件のコメント :
おはようございます!!!
凄いですねぇー!!!
風呂場塗装って考えた事も無かったけど、確かに埃の心配は無いですよね(^-^;
考えただけでも怖いけど(笑)
着々と進んでるようなので・・・・
名古屋200の時に拝めますかね?^^
そのまえにエントリー峠が待ってますが(^-^;
mako@ォッサン様、こんにちは。
いやー風呂場はかなり使えました。最初は近所の公園とかでやるかなぁ、って考えてましたが、この時期は全然無理ですね(笑)。
まだ、ロゴ入れたり、クリアで仕上げをしたりと、やることがたくさん残っているので、名古屋200は難しいかな?
あ、ちなみにエントリー峠越せました(^O^)v
ではヽ(´▽`)/
コメントを投稿