2011-02-25
ブログの写真
ブログはiPodで書いている。iPodにブログ用のアプリを入れ、そこからアップロードしている。
ただ文字だけで思いを綴るのは簡単なのだが、
写真が大切なアクセントになると思う。
仕事で説明資料を作るとき、上手く作るコツは図を入れることだ。
言葉で書いても誰も読んでくれない。
要するに何なんだ、を簡潔に図で表して、ポイントだけ言葉で補足。
図でイメージを共有出来れば、バッチリ意識が合う。
問題は簡潔な絵を書けるかどうか。
その為にはしっかり理解することと、簡単な図に凝縮する整理力が必要。
これ結構難しい。
でも、ブログはちょっと違う。
独り言が多く、駄文が続く。
そんな中で写真が清涼剤的な役割を果たすのだ。
あまり意味が無い写真をどうやって違和感なく文章に紛れ込ませるか。
そもそも、どんな写真を取るべきなのか。
ただ日常のワンシーンではつまらなく、プライバシーにも配慮が必要。
撮った写真は加工というお化粧を施さなくてはならない。
でもだからこそ、
今まで素通りしていた細かなことも目に止まるようになったと思う。
あれ?シャーペンが書けなくなったぞ。
芯が無くなった?
シャー芯が無くなった写真でも撮ってみるか。
2011-02-23
競争
競争って、自分が意識していなくても、
周りが勝手に意識して始まっていることもあるんだな
って、今日そう思った。
競争があるからこそ成長がある訳で、
なにも無ければ、ただただ曖昧な世界が広がるにちがいない。
でも時には競争のレールから下りて、ゆったり生きる時間も欲しい。
私はゆったりした時間の中だけで生きたと思うのだが、
現実はそれを許されない。
常にいろんなかたちで競争に巻き込まれるのだ。
向こうからふっかけられ、競争したくない場合でも、
安易に逃げてはならず、勝負するのか、土俵を変えるのか
なんらかの形で向き合うことが大切だ。
その時、頼りになるのは理解してくれる友人や周りの人達だ。
孤軍奮闘は辛いし、例え勝っても喜びを分かち合う事が出来ない。
強い人というのは、個人でも強いが、強力なバックボーンを持っている。
って、固い話になってしまった。
昨日何気なくGoogleでブログのタイトルを入れてみたら、
ちゃんとヒットした!Googleやるぅ。こんな独り言でもきちっと拾ってくれるんだぁ。
訪問者数を上げるための施策もいろいろあるが、
それとは違う土俵で続けて行きたい。
2011-02-22
Game
私はゲーム大好き人間。ゲーマー。ゲー?マジ?
かれこれ30年毎日のようにゲームをやっている。
30年前、まだファミコンも無い時代。
バンダイの「パックリモンスター」というゲームを買ってもらった。
当時「パックマン」が一世を風靡したが、類似品が多数出た。
その中の一つ。
ルールもほとんど同じ。おばけに触られないよう餌を食べる。
2回クリアする毎に、パックリモンスターとオバケが
陽気に追いかけっこを披露してくれる。
両端にワープゾーンがあり、そこはオバケが追って来れない。
説明書には無い技を発見すると興奮したものだった。
その頃「カセットビジョン」なるテレビゲームも流行っていた。
「きこりの与作」
与作はきこりなので木を切りたいが、イノシシに邪魔されるゲーム。
最近のゲームはこれらのゲームに比べると、
絵も綺麗で、本当に自分が体験しているかのように遊ぶことができる。
でも、私はあの頃のゲームが好き。
なぜなら圧倒的に自由だから。
頭の中で自分の世界を描いて、今遊んでいるゲームに重ねる。
本来、遊びとは、遊ぶ人間が独自にルールや価値観を入れて楽しむもの。
決められたルールや映像で、はい、遊びなさいと言われても、
それはもはや遊びではない。ただの作業だ。
遊びではなくただの作業を強いられている今の子供たちは、
ある意味 かわいそうなのかもしれない。
どんな時代でも子供達には、まずファミコンから入るというのはどうだろう?
ゲー?マジ?と言われるだろうか。
2011-02-21
iPodTouchのある生活
生活をどうデジタル化していくか。
結論から言うと、iPodはそこにメスをいれた新しい提案だと思う。
朝から晩まで仕事をしていると、
移動などの仕事の隙間に少しでも自分の時間ができれば、
何かしたい要求に駆られる。
手元にあるのは、PSP、携帯。
PSPはDVDから落としたビデオが見れ、WiFiがあれば
インターネットもつながる。
ではiPodは?
iPodならではの要素って何なのか?最初は分からなかった。
1ヶ月使ってみた。
なるほどな、と思い始めてきた。
なんと言うか、いい感じにマルチなのだ。
一通りのことが、このiPod1台でコンパクトに完結できる。
昨日スノボに行ったことを書いたが、
朝から晩までiPodを片手に、写真やらビデオやらを撮りまくる。
休憩時に写真を選んで加工して、ホテルに戻ったらブログにアップ。
帰る直前も、記念写真を仲間に一斉配信。
といったことをパソコンを介さずできてしまう。
とても楽ちんなのだ。
リアル世界をデジタルに切り取って加工し、保存・共有する道具
といったところかな?
今iPodでPodcastを聴きながら書いているのだが、
もちろんメディア端末の線も捨てられない。多彩な奴なのだ。
どんどんデジタルな人間になっていくのが楽しいな。
これも「iPodTouchのある生活」のある成果、つって。
2011-02-20
スノボ
風邪を引いたのでどうなることかと思いましたが、
なんとかスノボに行ってきました。
思う存分滑りました(ダジャレが、ではないよ)。
夕方から日帰りの人達もいなくなり、貸し切状態。
しかしはしゃぎ過ぎで風邪が悪化。
翌日はスノボをキャンセルし、温泉療養してました。
風呂上がりの牛乳が格別 (^O^☆♪。
※スノボだけに、酢飲もうって案もありました←ウソ
また行きたいです。
2011-02-19
継続
継続は力なり、、と言うけどさぁ、
最初は勢いがあっても、時間が経てばどんなことでも飽きてくるもの。
「続けなきゃ!」と意識しだすと黄信号。
続けることを目的にしたら続かない。
気づけばこんなに続いていたのか!っていうのが望ましい。
私は会社帰りに、よく漫画喫茶に行く。
頑張って通っているわけではない。結果そうなっているだけ。
こんなのが長く続くパターン。
もし続かないと感じた時は、初心に立ち返って自分に問いただしてみると良い。
どれどれ可愛いアイドルの写真でも見ますかね。
けっ!いーぞー!くー!
2011-02-14
写真
写真を撮るのは下手くそだ。
フォットいてくれ。
そんな私でも加工ツールを使えばそれなりに仕上がので楽しい。
AppleStoreには数えきれないほどアプリがあるが、
最近使ってみて良かったものを2つ紹介してみる。
Cross Precess ¥115
色褪せアプリ
デジタルで無機質な写真を、
撮影後、数年経ったかのように変換する。
そして変換中は「ジ〜っ!」ってアナログな音が出る。
可愛いアプリだ。
more Mono 無料
これは赤い部分だけ残して、それ以外はモノトーンに変えるアプリ。
赤と黒の組み合わせは相性が良く、とってもクール。
赤だけじゃなくて、他の色も!という声が多いようだが
黒に一番合う色はやっぱり赤。
そこは作者のこだわりなのかもしれない。
iPod生活。徐々に充実してきた。
2011-02-09
切り取り方
思考を切り取るのは、難かしい。頭の中は、もやもやとした、まだ言葉になっていない思考があって、
その思考を誰もが理解できる「文章」や「言葉」に変換して
表現や意思表示を行っているわけだが、
その行為はエンピツで紙に丸を書くのと似ている。
ある人はいきなりグルっと一筆で、
ある人は下書きをしながら、気に入らない線は消しながら、
自分はゆっくり書くタイプ。
言葉や話した後の雰囲気まで考えて話す。
失敗は少ないが、ブレイクスルーするような勢いもない。
思考の切り出し方に正解なんてない。
それは個性に過ぎないのだけれど、つい隣の芝生が青く見える。
霧と新潟。
きっと新妻。
ちりとり買った。
正解なんて無いのだ。
2011-02-08
晩酌
少し前から晩酌を始めた。
酒には強くないので、美味しいと感じる量で止めている。
なのでいつ飲んでも美味しいので、止められない。
好きなのは日本酒。
香りが良くて、強いから。
少量で気持ちよく酔えるので、次の日悪酔いしない。
家で飲むのもいいですね。
どんなに酔ってもすぐ寝れる。磐石な体制での晩酌。
そろそろ酔ってきたので、また今度。
2011-02-07
コマ
ベイブレード(いわゆるベーゴマ)というおもちゃに子供が夢中だ。
何気なく新聞のチラシを見ていたら、ベイブレードの大会が開かれるらしい。
その話をしたらもう大騒ぎ。止まらない。
しかたないので大会に連れて行ったが、会場も大盛り上がりで、
定員を大幅に超える100人近くの子供達が集まっている。
子供だけではない。
大人達まであれやこれやといろいろと熱く語っているのだ。
なんなんだこれは?
と言いながら、子供を応援していたら、
私も熱くなっていたことは内緒にしておこう。
昔のおもちゃと違い、
最近色々な角度からマーケティングされていて、子供たちだけでなく
親や大人もはまってしまう要素が沢山盛り込まれている。
困ったおもちゃだ。
ダンス
子供たちに早い時期から芸術に触れさせたい。そんな思いでダンスを観にいきました。
もちろん、子供が嫌がらないように
事前にダンスを観にいくことを相談する。。。
知り合いが通っていた高校が主催のダンスでしたが、
カラダのキレ、体力、どれをとってもとても見応えがありました。
準備したことを本番で如何なく発揮するのはとても難しい。
でも、これまで蓄積したことを一気に本番で放出するパワーは、
観ている我々に感動を与えます。
こうやって少しずつ子供が芸術と触れ合ってくれれば
…って、寝てるんかいっ!
2011-02-02
みそ
知人がブログで自家製みそを作っていた。私も作ってみたい、と本気で考えている。
昔、味噌の訪問販売がウチに来たことがある。
おもしろ半分に聞いてみると
まず、冷蔵庫から味噌を持ってきてください、と。
その「減塩」と書いてある味噌をなめてください、と。
最後に、我々の味噌をなめてみてください、と。
不思議なことに市販の減塩味噌は「減塩」なのにとても塩辛い。
次にお湯持ってきてください。
出汁要らないので、そのままうちの味噌を溶いて飲んでみてください。
んまっ。
なんてやりとりをやったら商談開始。
うちの味噌、全て手で作っているので、結論から言うと○万円です。
高っ!
2年分です。
即決。買いました。
売り方は確かに胡散臭いですが、ものはちゃんとしていました。
残念ながら保管が悪く、暑さにやられて半分捨ててしまいましたが、
あれより美味しい味噌に出会ったことがありません。
何を言いたいかというと、
市販の味噌より手作り味噌の方が数倍おいしいということ。
でも、作ったことがないの。
作り方もわからない。なので、いざ作るとなると、苦しみそうだ。
飲み会
飲み会が大好きな人たちの職業ってなーんだ?農民かい?
・・・ ( ̄◇ ̄;) ・・・
今日は飲み会。
飲み会は、行く相手によって楽しさが変わる。
今回は聞き役。
年を取るからなんだろうか?
同じ事をばっかり
自慢ばっかり
自分もそうならないよう気をつけたい。
登録:
投稿
(
Atom
)