2014-01-22
年始は部品交換
こんにちは。
1月9日(木)、正確に言えば1月8日(水)の23:59頃。
名古屋では熱き戦いがありました。
そう。2月に実施されるブルベのエントリー峠です。
私は開始直後に申し込んだので、無事エントリーできましたが、
【会員】枠 ⇒ 開始20分で 完売
【一般】枠 ⇒ 開始半日で 完売
ブルベの人気が伺える半日でした。
ホント、すごい (°ー°;)。
ホント、すごい (°ー°;)。
今年も風に負けず浜名湖を走りたいと思います。
さて、ブルベを走るなら、しっかり整備しておかねばなりません。
年末年始はブルベを見据え、部品の交換時期にしています。
この日はチェーンを交換。
CN-6701。アルテグラ。
コンポは105ですが、チェーンはいつも7901のデュラを使用。
今年は次期バイクが控えているので、アルテに。
徐々に投資を次期バイクへシフトしますw。
予め塗布されている錆防止のオイルを落とします。
オイルを落とし、さっぱりしたら、今のチェーンと並べましょう。
どれくらい伸びたか、チェックです ^^。
ん?(-ー;)
あまり伸びてませんな。
半コマもない。 ←走り込みが足りてないんじゃ?
いやいや、昨年の2013年の走行実績は5,500km。
チェーン交換に十分な距離です。
ブルベは現行マシンで行きますので交換しましょう。
ブルベは現行マシンで行きますので交換しましょう。
コマ数を確認して、切断。
チェーン切りの工具って、この時しか出番がないですね。
逆に、こいつが錆びないか心配w。
チェーンを切ったので、重さを測ってみました。
239g。
私はフロント50、リア25Tの組み合わせです。
今までつけていたデュラ、7901は?
227g。その差12g。
ここに数千円掛けるかどうかは、好みですね。
5,000km走ったチェーンを見ると、ところどころ削れています。
新品同士で比べると、もう少し重量の差が埋まるかもしれません。
あと、チェーンが折角新しくなったのだから、
スプロケも綺麗にしておきましょう。 面倒くさいけど ^^;。
もういっちょ。
RDも見てやります。
位置が少しずれていましたので、修正。
しっかりスパスパ決まるようになりました。気持ちいい。
もちろんチェーンオイルも忘れてはなりません。
正月にゲットした、少々お高めのオイルを使ってみます。
寒さで凝固することなく、口がチェーンに合う形で作られて、
非常に塗りやすいオイルでした。
非常に塗りやすいオイルでした。
100kmほど走ってからインプレを書きましょう。
今年もブルベ完走率が0.1%く上がりました( ̄ー ̄)。
あとはトレーニングだな ←早く走れよ
ではヽ(´▽`)/
2014-01-21
ヘッドマークどうするよ
こんにちは。
毎日毎日、自転車いじって、よく飽きないね。
・・・は、はぁ(・д・;)。
私もゴールまでショートカットしたいんですけどね。
残る作業は、
・リカバリー/再塗装
・デコレーション(ロゴ)
・クリア ですが、
年始からバタバタで、何も進んでおりません。
年始からバタバタで、何も進んでおりません。
デザインを自分好みにするには、色やロゴが重要ですが、
忘れてはいけないのが、、、
ヘッドマーク ( ` ¬´ )/ ← それ?
自転車の顔、自転車のコンセプトを表すので、
絶対不可欠の存在です。
絶対不可欠の存在です。
早速デザインをイメージ (-"ー) ウーム。
ポイントは、
1) ロゴ特徴づけるハートの形 (乗り手=私の気持ち)
2) 私を自転車の世界に引きずり込む小悪魔 (この自転車)
自転車の世界にどっぷりコルッツィオーネ(堕ちる)していく有様を
表現してみたい。
表現してみたい。
どうかしら?← 恥ずかしいからと言って、カメラ引き過ぎっw。
ちょっと小さいな。← そこ?
ラベルシートにインクジェットで印刷しましたが・・・ダメっぽい。
理由1) クリア吹いた時に、滲むのでは?
理由2) 紫外線浴びたら、すぐ色褪せる・・・と思う。
理由3) 段差が出る
素材やデザイン、大きさすべて、もう一度ゆっくり考えましょう ^^。
それより、青のラインが汚いな(笑)。
ではヽ(´▽`)/
ではヽ(´▽`)/
2014-01-20
少し手戻りをしてみる
こんにちは。
年末の3日間に実施した塗装ですが、
改めてその作業品質を振り返ると、
改めてその作業品質を振り返ると、
この事件をはじめとして、
こんなガタガタのエッジや、
最低にダサ過ぎるハートマークと、
勢いだけで進むことに限界を感じてきました。
折角苦労して自家塗装しているのに、
妥協したくありません。←行きつくところは自己満足ですけど
妥協したくありません。←行きつくところは自己満足ですけど
もう少しこいつらを、
ビシッと決め直してやりたい(ー`дー´)
ビシッと決め直してやりたい(ー`дー´)
と、少しづつ修正作業を始めました。
まずハンドル。
青+白ライン、大きなハートをポイントに
って、ダサすぎるやろ Orz...
って、ダサすぎるやろ Orz...
こうなりゃ全部やり直しじゃ(°皿°)キー!
と、風呂場へ持って行き、思いっきりヤスリがけ
おりゃーーー!
積み上げたものを壊す快感。 これはこれで楽しいw。
下地のプラサフは適当に残してマスキングし、
サフと白を再塗装。
ところで今まで塗ってきたウレタン塗料は、その性質上
毎回使い切らないといけない、硬化乾燥に時間が掛かる、
と、こういう小物を塗装するのには敷居が高い。
毎回使い切らないといけない、硬化乾燥に時間が掛かる、
と、こういう小物を塗装するのには敷居が高い。
そこで普通のラッカーで塗ることにします。
しかしここで新たな問題が (-ー;)。
塗料を替える場合、色みを合わせる必要があります。
特にこの白。
どんだけ種類があるねんっ!Σ(゚д゚;)
フタに色見本がありますが、色褪せして全く分からん。
ということで、今年初の運試し。
ということで、今年初の運試し。
こういうのは、一番普通のホワイトが合うハズ。
どうよ?
・・・ 微妙に違った (T ^ T)。
手前のハンドルの白は、赤みがあり、暖色系
対し、奥のウレタン白はもっと澄んだ透明度が高い感じ。
勿体無いですが、また違う白を試しましょう。
フォーク。
カーボン柄がヌーディーで艶かしいですが、
それを狙うにしても酷い状況。
それを狙うにしても酷い状況。
なので、塗り直します。
しかし残念。
うっかり油分をふき取り忘れ、痕が ・・・ ← 基本だろ
サンドをかけ直し、プラサフを吹く場所以外をマスキング。
(´д`;)
プラサフを吹いて、マスキングを剥がすと、
プラサフを吹いて、マスキングを剥がすと、
下地の塗装の間に段差ができます。
段差を指で確認しながら、1000番のサンドでやさしく削ると
段差が完全に消え、周りの塗装になじみます。ツルツル。
地味・・・限りなく地味な作業。
塗装の修正って、かなりの時間が掛かりますね。
次はやらないっ! に、3000点 (T-T)P。
そして、まだまだ続く補修編。
今度は塗装の上塗りをやったらどんな地獄を見るのか。
ご期待あれ!
ではヽ(´▽`)/
2014-01-17
ガーミンを再塗装してみる
こんにちは。
2年前に買ったガーミンですが、うっかりして落としたら、
こんな傷が (´;ω;`)ウウ・・・
でも、傷がついたら買いなおす、のもどうかと思いますので、
中華カーボンを塗装するついでに、こちらも塗装してみました。
しかし、素のままじゃ塗料をはじいてしまうので、
ヤスリがあたったら困る部分をマスキングして、
グレーのカーボン柄の部分を軽くサンドでこすってみました。
グレーのカーボン柄の部分を軽くサンドでこすってみました。
狙い通り傷だらけ。
これで、もう二度とあの綺麗なガーミンには会えません。
アディオス!ガーミン(TーT)。
この後、プラサフ、ウレタン白、そしてマジョーラ、と
順調にすすみましたが、
先日お伝えしたとおり、
こんな悲惨な状況に・・・(°ロ°|||)
なので、塗装は諦めました。
では何を使って復活させるか?ですが・・・
ん?
そうか!こいつが意外とイケそうじゃないですか?
早速試してみましょう。
やっぱりこのカッティングシート、最高です。
綺麗に伸びて、本体にピタっと貼りつきます。
でも角に、しわが出ますね (-ー;)ウーム。
綺麗に伸びて、本体にピタっと貼りつきます。
でも角に、しわが出ますね (-ー;)ウーム。
待てよ。 確か、クルマの曲面とかには、
ドライヤー使って、伸ばして貼っていたような・・・
やってみっか?
めちゃいい感じに伸びました。
改めて 3M社のスコッチカル(これはJシリーズ)。
最高(T^T) ジーン
再塗装に失敗したので、下地がガタツいていますが、
カッティングシートは美しい。
カッティングシートは美しい。
グレー単色も、シンプルで悪くないですが、
シールを使って、デコるのも悪くないですね。←女子かw
ガーミン再塗装。
再塗装ではないですが、ラッピング戦法、かなり使えます。
お手持ちのガーミンにそのままラッピングすることができ、
嫌になったら剥がせるので、
是非皆様もチャレンジしてみては如何でしょうか?
新しい、マイガーミンが誕生します。
ではヽ(´▽`)/
2014-01-16
初詣朝錬
こんにちは。
ここ数日の塗装記事で、
年始も塗装に明け暮れているように思われるかもしれませんが、
実際は年末以降、全く進んでおりません(TーT)。
ここ数日の塗装記事で、
年始も塗装に明け暮れているように思われるかもしれませんが、
実際は年末以降、全く進んでおりません(TーT)。
暇さえあれば、
子供たちと遊んでおります(^^;)。
そんなKS活動の合間。
3連休の中日。
午前中限定のフリーパスが発行されました。
ありがたや。
3連休の中日。
午前中限定のフリーパスが発行されました。
ありがたや。
久しぶりのライド記事。
今年も初詣ライドに行ってみましょう。
午前中限定なのに、8時過ぎに家を出発。
だって寒いんだもの(T。T)。
モリコロパークの観覧車が青空に綺麗に映えます。
毎年ここに来ると、御岳山を拝めるのですが、
今年は天気がいいですが、霞んで見えませんでした。
今日は比較的暖かいからでしょうか。
今日は比較的暖かいからでしょうか。
八草まで真っ直ぐ進んで、猿投グリーンロードへ。
昨年の12月から全然乗れていないため、筋力落ちまくり。
この坂道が非常につらい。改めて貧脚を再確認。
ヒー (≧0≦;)
汗だくになりながら、猿投IC手前。いやーいい天気だ。
猿投神社に到着。
1時間で、息がかなり上がっております(´O`)=3ハァ。
1年の無事故を祈念。今年もよろしくです。
交通安全のお守りもゲットできました。コレで安心。
毎年ここの参拝の後は、
419号を死ぬ気で登って、瑞浪でとんかつを食べるのですが、
今年は時間がないので、ショートカット。
愛知環状鉄道、名鉄豊田線沿いに名古屋に戻ります。
愛知牧場のある愛知池を経由して、
岩崎の先にある御岳神社奥の院(ヒルクラ練習コース)へ。
やっぱり御岳山は見えないですね、残念。
やっぱり御岳山は見えないですね、残念。
そんな感じで無事に帰ってきた初朝錬、初詣コース。
今年もいいスタートが切れました。メデタシ、メデタシっと。
え?オチですか?Σ(゚д゚;)
今年こそは平穏無事にライドしたいんですけど ^^;。
じ、次回は用意しておきますね(汗)。
ではヽ(´▽`)/
2014-01-15
中華カーボンをデコレート その1
こんにちは。
塗装が完了したらば、次はデコレーション。
これまでの塗装を図式化するとこうなります。
まず素材。
その上にプラサフ。
プラサフの上に、ウレタン白 or ラッカー青。
その上にプラサフ。
プラサフの上に、ウレタン白 or ラッカー青。
そして今回、
さらにその上にハートマークを描きます。
さらにその上にハートマークを描きます。
水色のラッカーで上塗りすれば良さそうですが、それをやると
青・水色、お互いの塗料が溶けて、色が混ざってしま気がします。
なので、もっと単純に
カッティングシートを貼る ことにしました。
カッティングシートを貼る ことにしました。
定評のある3Mさんのスコッチカル。
「試供品」を取り寄せさせていただきました。
丁寧に電話で対応してくださった3M様、ありがとうございます。
試供品が足りなければ、是非御社のを使いたいと思います。
(品質は言わずもがな抜群でした)
さて作業に入りましょう。
まずはillustratorで切り出すハートを描き、印刷します。
貼り付ける部品を使って、大きさや位置を確認。
大きさが決まったら、素材の紙をカッティングシートに貼り付けて、
デザインナイフで切り出していきます。
最後に切り出したカッティングシートを部品に貼る。
最後に切り出したカッティングシートを部品に貼る。
できました!とっても簡単。
・・・そう、簡単なのですが、やはり手作業。
淀みのない曲線が欲しいのですが、極端に質が悪い。
特に、
大きな絵柄にすれば「イマイチ」な部分がより鮮明に強調されます。
うーむ・・・どうすっか(-ー;)?
1. 何度も練習して、腕を上げる
2. プロッターを購入する
3. カッティングサービスを使う
4. 今のレベルで満足すべだと、自分に言い聞かせる
1or 4 ? σ(^^;)
こんな感じで、一気に塗装・デコレーションと進めてきましたが、
雑な部分が多い(‐‐;)。
そこで、
はやる気持ちは分かるのですが、少し抑えて
もう少し、心に余裕を持って進めてみたいと思います。
もう少し、心に余裕を持って進めてみたいと思います。
ではヽ(´▽`)/
登録:
投稿
(
Atom
)