2025-03-12

2025 BRM308中部300レポ ~後編

2 件のコメント :
こんにちは

さすが中部の300
50過ぎの老体でも、翌日から筋肉痛です

さて最終回の後編
残り100kmをお腹も心も満タンでスタート
まずは最後の峠「本坂峠」に向かいます

ここは今年1月逆方向から登ったので
なんとなく感覚は分かる・・キツイってことが

21:00 トンネル到着 っしゃ!

てか、登りも辛かったけど、雨が降ってきたよ
トンネル超えたら、止んでますようにっと

ザー!!
・・・むしろ強まってるやん(°ロ°;)

携帯で雲の動きを調べたところ
おそらく通り雨っぽいけど

今濡れたら、この先が地獄
慌てて雨対策・・と
最寄りのコンビニにピットインしたら

皆さん雨宿り

私は靴にビニールで雨対策+貼るカイロで
寒さ対策にも万全を期します

雨が降ってきて
早くゴールしたい気持ちが強まりますが
そこも慌てず

夜桜見物(°∀°)
西古瀬川の河津桜・・少し早かったですね

寄り道していたら、予報通り雨は止みました
もうゴールまで降ることはなさそう
ビニールのおかげでつま先が温かい
でもカイロは
風を受けるからか、全然温かくならない(TT)

御油の松並木と緩い坂の東海道を抜けた後は
 
真っ暗でどこに進めば良いか分からず
照らしたライトの先には
お墓と激坂しか見えない高速側道を抜けます
なんでこんな場所を走らせるのよ?
と、中部スタッフの悪意を疑いましたが
・・意外に走り易く、逆に感謝して走行

ようやく数々の登りを終えて
豊田の水源公園

時間は0:00を超えました
そしてここから睡魔との闘いが始まります

普段遅くても23時には寝ているので
0:00はもうマジで眠い
400は普通に睡魔と戦いますが
300も、となると・・歳だわ(--;)

そしてもう一つ
寒い
気温を見ると0°

・・おかしい(-"ー)
天気予報では4~5°あったハズなのに
中部は前回の200と言い、今回と言い
絶対雨男女いるでしょ

あまりに壮絶な眠気と寒さで
もうDNFして
そのまま自宅に帰ろうと何度思ったことか

そして、もしゴールできても
この寒さじゃ
生きて自宅までたどり着く自信がない

本当に精神的に追い詰められながら
2:00 ゴール

スタッフが設営してくれたテントと
ストーブのおかげでなんとか生き返れました

スタッフにお礼を述べて帰宅
予め設定しておいた最短ルートをたどり

3:30自宅到着
風呂に入って、幸せを痛感して、就寝

テーブルに置いたお土産に

わー!という家族の声を聴きながら
朝寝坊する日曜日を過ごしました

本当に辛かった
400走ろうと思っていたのですが
今は全くその気になりません
それくらい厳しいブルベでした

でも題名にあった(中部風味)
しっかり味わせて頂きましたよ
地図や作成したルートでは見えにくい
本当に最後の最後まで平地が無い
ほぼオールアップダウンのルートでしたね

ごちそうさまでした

ではまた
どこかのブルベでお会いしましょう
ヽ(´▽`)/

2 件のコメント :

リキ さんのコメント...

まっさん,こんばんは。
ぼくの友人も何人か走りました。みんな50代です。朝から雪だったとか,雨にやられたとか,ゴールしたときがものすごく寒かったとか,いろんな話を聞きました。「3月だからいいと思ったけど,この時期のブルベは走らない」と言っていた人もいました。

ブルベを走る人を尊敬します。

massan2011 さんのコメント...

りきさん
コメントが遅くなってすみません
ブルベはルートもそうですが
自然との対話なんですよね
その日の自然環境で難易度がぐっと変化しちゃいます
でも結局皆走るの好きなので、いろいろ愚痴りながら楽しんでますね
美しい自然を沢山楽しんでるリキさんこそ尊敬です
では( *´꒳`*)੭⁾⁾