2011-10-09

グリスアップ

8 件のコメント :
相変わらず良いお天気が続いてますね。
本当に自転車乗りたい。
 
でも、今日は地区の運動会。
今日も子供達と一緒にお出かけです。
久々に見てる側ではなく、参加する側で綱引とかやっちゃいました。
  
来年はロードレースを是非種目に組み込んでもらいたい。
奮って参加いたします(笑)。
  
  
午後は少し時間があり、自転車のメンテが出来ました。
  
ひと月前から気になり始めて、最近特にヤバい感じになってきた
  
前輪のハブです。
  
走るとゴーっていう音がします。
 
という事で、ハブのグリスアップにチャレンジしてみました。
  
私のホイールはデフォルトで付いていたShinanoWH-RS30
 
ハブのグリスアップに必要な工具は17mmスパナ。
 
スパナは持っていたのでOKと思っていたら、
一般の工具は太すぎて、ハブのナットを回せない(°Д°;)。
 
ハブには専用の薄いスパナが必要なんですね。
案の定、とっても高い(T-T)。

こんな薄いスパナをナットの下に忍ばせて、
先ほどのスパナと合わせて、
それぞれを反対方向に回して、

一番外側にある銀色の部品(ロックナット)を外します。
ちょっと見にくいですが展開図を参考に、作業を進めます。
次に、フタ部分(ハブキャップ)を外します。
マイナスドライバーでパキっと、簡単に外せます。
 
そして、軸にネジで付いている黒い部品(これもロックナットユニット)を取り、
最後に中に入っている鉄球(スチールボール)を取って、まずは分解完了。
外した部品を並べるとこんな感じ。
外側から、
 ・銀色のロックナットユニット
 ・ハブキャップ
 ・黒いロックナットユニット
 ・ベアリングの鉄球
 ・ハブ軸
 ・ハブ軸に2つ付いているOリング

写真下にあるのは100円ショップで買った毛抜き。
これでベアリングの中の小さな鋼球をつかむと、とても便利♪( ´▽`)。
これらを軽く拭き取り、綺麗にします。
 
ここから折り返し。
グリスをたっぷり塗り込んでいきましょう。グリスはもちろんこれ。
みんなが大好き、デュラグリス。

これをベアリングの内側にたっぷりと塗り込んだら、
さっきの毛抜きで玉を並べていきます。
 
鉄球は、落としたり、失くさないように気を付けて。
ちょっとグリス塗り過ぎ?拭けば大丈夫。
元に戻して完了。
  
回り心地を確かめながら、固定するナットを締めていきます。
渋すぎず、軟すぎず。
  
 
以上、久しぶりの自転車記事でした。
 
皆様から、子育ては今のうちだけだよ、自転車は逃げないよ。
と、暖かいコメントを頂きました。ありがとうございます。

そうですね。今できることは子供との時間を大切にすること。
(たまには自転車にも乗りますけどね(^◇^;))。
  
最後はそんな我が家の自転車特訓第三回目のご報告。
 
相変わらず、足をつけずに走る練習中ですが、 スタートして、
おかげさまで随分乗れるようになりました。
 
今日はいよいよペダリングの練習。
ちょびっとですが、1人で乗れました(^0^)/パチパチ!
 
この調子で10月中に乗れたらいいね。
そして早く一緒にロングライドにいきたいなぁ。←それは無理
 
では( ´ ▽ ` )ノ

8 件のコメント :

moris さんのコメント...

こうやって自分でメンテできるってのはいいことですよね。
私も大賛成です。

ちなみにデュラグリスですが、粘度があるので通常はハブ内にはもっと柔らかいものを使うみたいです。
私も知らずに使ってしまった輩なのですが、冬になると温度が下がって抵抗が増すようですので、次回のグリスアップ時にはハブ用の柔らかいグリスのご使用をオススメします。

息子に自転車教えるのは、父親の務めですね。
懐かしく読ませていただきました。
乗るテクの前に、ブレーキングテクを教えろ…と誰かが書いていたのを思いだしましたのですが、下の娘にはそれを実践しました。
ブレーキのタイミングとか左側通行とか…
ご子息にもぜひ、自転車の基本を教えてあげてください。

織り姫 さんのコメント...

皆さん、自転車の細かいメンテナンスまで
自分でやってらして凄いなー、と感心してしまいます。
どうもこういうのが苦手で(^^;
お店に任せきりなので、ボチボチ覚えたいと思います!

自転車特訓、順調に進んでいますね(^^)
早く一緒にポタリングできるといいですね。
近所でも親子で自転車でお出かけする姿を時々見かけて和んでいます。

まっさん さんのコメント...


moris様、こんばんは。

えぇΣ(゚д゚lll)デュラグリス、硬目なんですか?ご指摘ありがとうございます。それこそ、カトーサイクルでいろいろ見てきますね(^_^;)。

自転車をいじっているのが好きなんでしょうね。メンテナンスは楽しくやっています。メンテして乗って、調子を見て、またメンテしてってやっていると、作業した結果がいろいろ体感できるので、病みつきになってしまってます。ブログネタにもなりますからね。

でも、外で自転車をいじってばかりいると、妻に「また壊れたの?」と安物の自転車の様に言われます(^_^;)。

子供への自転車の乗り方は、実践編でいろいろ教えないといけませんね。ボチボチやっていきますね。

ではまた( ´ ▽ ` )ノ

まっさん さんのコメント...


織り姫様、こんばんは。

近くに信頼出来るショップがあるなら、ショップ任せでも良いんじゃないかなって思いますよ。

メンテが好きか嫌いかもありますからね。要は、メンテの意識があれば、手段は問わないって事なんじゃないでしょうか?それにショップのメンテなら私のような素人がやるより安心して乗れますからね(笑)。

自転車特訓、そろそろ終盤です。
といっても、まだ下の子とか残ってるんですけどね(^_^;)。上の子はあとひと息です。応援よろしくです(^^;;。

では( ´ ▽ ` )ノ

まっさん さんのコメント...

こんばんは^^
そういえばハブの分解ってしたこと無いなぁ…
クロスバイクのホイールの走行距離が、そろそろ7000キロ近いので、一度やってみよう^^v

ramu3003 さんのコメント...

ramu様、こんばんは。

おっと、以外にもハブはまだでしたか。ハブの分解するとグリスで手がベトベトになりますね。隣に置いていた缶コーヒー、手を滑らせてこぼしそうになりました(^^;;。

morisさんという方のコメントにデュラグリスだとちょっと固め、とありましたのでデュラ化にはご注意下さい。

では( ´ ▽ ` )ノ

moris さんのコメント...

まっさん、こんにちは。
私自身も購入したいと思いグリスについて、あれからいろいろ調べてみました。

一番良いグリスはフッ素グリスのようですが値段が7000円/100gくらいするのと、粘度が低い=耐水性持続性が少ない という構図のようで、グリスアップの必要頻度が多くなるようです。

次に良いのが、Li(リチウムコンプレックス)を使用したもの…これも必要頻度は粘度に依存します。

そして、次にくる候補がセラミック系もしくはテフロン系といった順番のようです。

ということで、私は今度フィニッシュラインのセラミックグリスを買ってみようと思っています。
http://finishline.jp/grease.html
試して良かったらまたインプレ?してみます(笑)

まっさん さんのコメント...

moris様、こんにちは。

貴重な情報いつもありがとうございます。

ご指摘いただいた後、私も思い浮かぶ範囲で調べてみました。一番最初に思いついたのがマイクロロンでしたが、これは高いですね~。
http://www.microlon.jp/line_up/p_al_main.html

あとはShimanoのハブ用グリス、5-56の呉、和光ケミカルとかいろいろありますが、ちょっと扱いにくそう。

morisさんが言われたFinishLineは値段的に手頃だし、自転車を結構意識しているみたいなのでこの辺りが一番無難そうですね。

正直デュラグリスでも漕げないほど抵抗があるわけでは無いので、しばらくはこのまま5,000kmほどはデュラで続行します。なので私のFinishLineインプレは来年くらいになっちゃいそうですけど(笑)。

ではヽ(´▽`)/