2025-02-25

真珠 & 牡蠣 2025 前編

0 件のコメント :
こんにちは

先週・先々週の大型寒波は大変でしたね
ようやく今週から春の兆し・・ですかね
早く暖かくなって、桜が見たいです ← まず梅な

さて、毎年恒例の牡蠣ライド
今年は1メンバーが腰痛でDNS
寒さが厳しいと、体調にも影響しますね

残念ですが、行けるメンバーで決行します

今年は昼食の予約の関係で、少しのんびりと6:00出発
結果、電車が出ていたので、最寄り駅から輪行
外は寒いからね ← ものぐさ

6:40 名駅到着
・・あれ?メンバがいないぞ ( ‘ω’ 三 ‘ω’ )

おかしいと思いながら、伊勢市駅に到着したら
別ルートと別時間で来たらしく、2人でお出迎え

・・・いいんですよ(-ー;)

いいんですけど、今日のライドを計画して案内した
私の時間を返してちょーだい
私が遅刻したみたいになってんじゃん(TT)

9:15 伊勢市駅出発
まずは二見興玉神社(夫婦岩)に向かいます

二見に到着したら、まずここ

9:45 赤福さん
お店でしか頂くことができない「ぜんざい」

あったけ~(≧∨≦)
そして塩昆布が最高にいいですな
走る前からお腹が満たされました

そして、本日も無事に家に帰れるよう

カエルさんを参拝

夫婦岩も快晴で風が少ない
良い一日になりそうです(^^)

出発の参拝を終えたので
2つ目の補給ポイント(牡蠣小屋)を目指して出発

ラッコフィーバーでにぎわう鳥羽水族館をパスしたら
麻生の浦大橋

毎年この場所は、海と快晴と橋が見事にコラボして素敵

そして、この橋から登坂開始
途中で仲良くなった高校生に前を引いてもらい ← こら大人
11:20 英治丸到着

・・・三連休で、激込みですね(°ロ°;)

ただ大半のお客様は、牡蠣の詰め放題が目的のようで
食べるのは大丈夫そう

無事に席を確保でき、注文して待つこと数分

今年も会えたね、牡蠣ちゃん
オレンジが添えられ、ちょっとおしゃれになっとる

いただきまーす、ぱく
(TーT)うますぎる

牡蠣が苦手な人は
本当に美味しい牡蠣を是非一度食べてみて欲しい
生臭さなんてゼロ、甘味しかない

焼き牡蠣も

こちらは、牡蠣の旨みが凝縮・・うまーー

ごちそうさまでした
物価上昇中でも、昨年同様150円/1セルは感謝です

さて、またしてもお腹が満たされましたが
次なる補給ポイントに向かいましょう

とはいえ、ここからがこのコース一番の難所
大きくなったお腹に厳しい登りが延々と続きます

海の博物館を越えて、展望台A

いつ来ても絶景ですね
そして、いつ来ても登りが辛い

メンバも苦悶の表情
お疲れ様

12:30 展望台到着

からの、大内山ソフトクリーム

青い海には、白いソフトが映えますなぁ ← 自己満足

ここは3年ほど前にリニューアルされたのですが
毎年来ているので、是非新しいパフェを開発して欲しい
昔ここで食べた「伊勢えびソフト」のような攻めたソフ

まったり休憩を取ったら
いざパールロード中枢へ進行

ここから的矢まで
パールロードの本領が発揮される絶景ロード

海に落ちる道

海の青が美しい

伊勢志摩カントリークラブを見下ろしたら

13:30 お昼ご飯の「はしもと」さんに到着
今年もよろしくお願いしまーす

後半に続きます
ではヽ(´▽`)/

0 件のコメント :