2025-05-13

新緑の愛知を走る 2025

0 件のコメント :
こんにちは

ここ最近、伊豆や山梨と遠征が続きました

遠征費でお財布が厳しいのもあるのですが
そもそも地元愛知を全然走れていない

愛知にもいい所はあるよなぁ~と
この時期で最初に浮かんだのが

33号線の新緑と四谷の千枚田

ということで行ってきました

6:30 自宅出発
まずは市街地を豊田方面へ

三好ヶ丘を超えた先にある伊保川
ここの田園風景が好き
カエルが元気に鳴いてます

少し進んで矢作川
猿投GRに沿って枝下大橋を渡り
153号線を快走して香嵐渓へ
鯉が気持ちよさそうに泳いでる

ここから
420号に抜ける道も新緑が美しいのですが
今日は33号を通って大多賀峠に向かいます

大多賀峠はヒルクライムで有名な場所
この日も多くの自転車乗りが集まってましたが

その中に、愛知で有名な某チームの
女性メンバーの方々がいらっしゃいました

これは、のんびり登っていたら
それを咎めるようなガチ漕ぎで
瞬殺で抜かれるパターンの奴や~

・・・やだなぁ(-ー;)← 被害妄想強すぎ

とりあえず頑張って(自分比)登りますか

・・・来ないじゃん
・・・来ないじゃん

なんなら早めに抜いて頂いた方が
その後、のんびり走れて良いのですが(-ー;)

・・・あれ? もうそろそろゴールですよ
本当に来ないんですか?

というところで抜かれました
(°ロ°;)えーー

でも、ゴール後
チームの方から
「お気をつけて~(^^)/」と声をかけて頂き
なんて素敵なチーム!と思いました ← おい

さて大多賀峠を越えて一安心ではあるのですが
33号線では、大多賀峠は「中ボス」なんですよ

ラスボスはここ
段戸湖・きららの里を抜けた激坂
ここが滅茶キツいのよ

標高故に気温も下がって肌寒いのに
汗が滴るのは何故?

死ぬ気でピークを超えると
誰もいないパラダイス(秘境?)が広がります
緑あふれる静かな山道を独り占め
吊り橋を見つけたり・・と楽しい

ただこの33号線
ダム工事の影響で、終盤行き止まりになっており
設楽の手前、大名倉から
257号に抜ける山道に誘導されます
想定外の登り・・・ツラい(><)

なんとか設楽の村落に出て
計画したルートに復帰しました
設楽は町の印象があり
何か食べたいと思っていましたが
コンビニとか全然ないですね(-ー;)

緊急用に忍ばせていたスニッカーズを頬張り
32号線へ
ここから少し登って四谷に抜けます
道の入り口で、オオデマリに歓迎されました
不動滝
看板には見ごろは水量の多い5月とある
滝って見ごろがあるんですね
32号は細いせせらぎに沿って登っていくのですが
マイナスイオンが凄い、とても気持ちいい
さらにこの時期は随所に
藤の道ができている
整理された藤棚は綺麗ですが
天然の藤のざっくり感も良いですな(^^)

仏坂トンネル到着
トンネル内、以前より少し暗くなってない?
いずれにせよ、今日の登りはここで終了

すこし下っていざ千枚田

どんっ!
わー綺麗
稲が育つ前の水田も良いですねぇ

四谷の千枚田は大きいので
下る途中もまた違う顔を見れて楽しい
下りきって
やっぱりここの棚田は圧巻でした

棚田をしっかり堪能したら
豊川沿いに10数km下って
大海駅到着

到着したのが13:16
次の電車が13:23

はっ(°ロ°)次の電車まで7分

輪行の袋詰め、間に合うのか?
急げ!
間に合わなかったら、次は1時間後よ

というわけで
ワタクシ史上最速の4分で輪行準備を完了

ギリギリ電車に間に合いました!
16:30 帰宅

いやーいい1日だったなぁ
やはり愛知にもいい所はたくさんありますね
また他の場所も楽しみたいです

ではヽ(´▽`)/

0 件のコメント :