2025-05-07
富士から富士山超えて山梨へ
こんにちはGWが終わってしまいましたね・・残念
今年のGWは晴天が多く
お出かけされた方も多かったのでは
私も1日だけ自転車に乗れました
久しぶりに朝から夜まで時間を使えて
ブルベではない、のんびり走るライド
富士駅まで輪行して、自転車に乗り超え
お茶畑や富士山を眺めながら山梨に抜けて
温泉とグルメを堪能する計画
コースはこちら
早朝5時前に起床、地下鉄で名古屋に向かい
6:20発のひかりで静岡へ
まずは街中をゆるゆる登って
お茶畑と富士山で有名な大淵笹場に向かいます
9:30 到着
観光客をすり抜けながら
うどんが有名な富士吉田方面へ
失礼ながら
うどん目当てで来る人は少ないだろう

いざ入泉・・はぁああ気持ちいい(^^")
ぬるいお湯なのでずっと浸かっていられる
お肌もすべすべになって最高
そしてお風呂から出ると
私も1日だけ自転車に乗れました
久しぶりに朝から夜まで時間を使えて
ブルベではない、のんびり走るライド
富士駅まで輪行して、自転車に乗り超え
お茶畑や富士山を眺めながら山梨に抜けて
温泉とグルメを堪能する計画
コースはこちら
早朝5時前に起床、地下鉄で名古屋に向かい
6:20発のひかりで静岡へ
この地区にお住いの方は
こんなに贅沢に富士山を堪能できて羨ましい
こんなに贅沢に富士山を堪能できて羨ましい
まずは街中をゆるゆる登って
お茶畑と富士山で有名な大淵笹場に向かいます
9:30 到着
そして冠雪の富士山が素晴らしいですね
雲も一時的に晴れてくれました
静岡来て良かった(^^)← もう満足
今日は大きな登りが3つあるのですが
まず1つめ、こどもの国までの登り
たまに現れるお茶畑に癒されながら
誰も走らない涼しい森の坂道を走ります
雲も一時的に晴れてくれました
静岡来て良かった(^^)← もう満足
今日は大きな登りが3つあるのですが
まず1つめ、こどもの国までの登り
たまに現れるお茶畑に癒されながら
誰も走らない涼しい森の坂道を走ります
御殿場に抜ける469号
ここがまた気持ちいいですね
ここがまた気持ちいいですね
過去仲間と富士山を走った際にお昼ご飯を食べた
道の駅「すばしり」到着
道の駅「すばしり」到着
観光客をすり抜けながら
うどんが有名な富士吉田方面へ
失礼ながら
うどん目当てで来る人は少ないだろう
と思っていましたが
インバウンドの観光客で超混雑
吉田のうどんも
吉田のうどんも
名古屋でうどん屋に入る程度の軽い気持ちで
お邪魔したのですが
あまりに海外からのお客様が多いため
お店に入るなり、ガチな日本人の私に対しても
Full!Full!と英語でお断りされる余裕の無さ
(°ロ°;)えー
こちらの富士山が見えるお店に30分並び
頂きます
カツオ出汁に、もっちり麺が美味しい
(^~^)うまー
カツオ出汁に、もっちり麺が美味しい
(^~^)うまー
Googleの口コミは厳しめでしたが
本来の吉田のうどんの姿を知らないので
本来の吉田のうどんの姿を知らないので
普通にとても美味しかったです
さてお腹もいっぱいになったので
本日最後の登りとなる御坂峠に向かいましょう
さてお腹もいっぱいになったので
本日最後の登りとなる御坂峠に向かいましょう
御坂峠に向かう坂道の中腹にある
新御坂隧道
当初計画した走行ルートは
このトンネルを迂回して峠道を進むのですが
今日は朝からずっと登っているので
ここを抜ければ、山梨に出られると思うと
直進の誘惑がエグい
でも「歩行者は御遠慮ください」の看板があり
トンネル内は、車とのスペースが無く
さらに距離が3kmもあるので
泣く泣く諦めて峠道へ(TT)
でもこの峠道
斜度もそこそこで、木陰も多かったので
足取りは重いけれども前進できました
度々足をついて休憩していると
斜面からガサゴソ音がします
斜面からガサゴソ音がします

晴天の富士山・・・絶景(°ロ°;)
かの葛飾北斎も安藤広重も
太宰治や井伏鱒二もこの景色を見たのかと思うと
トンネルに逃げず登った甲斐がありましたw
↑ 逃げる気満々でしたが
絶景を楽しんだ後は、薄暗い御坂隧道を抜け
ひゃー気持ちいい
ハロー山梨
ハロー山梨
山に囲まれた美しい盆地ですね
↑ 行ったことないけど
そして本日の最終目的地
玉川温泉さんに到着
そして本日の最終目的地
玉川温泉さんに到着
いざ入泉・・はぁああ気持ちいい(^^")
ぬるいお湯なのでずっと浸かっていられる
お肌もすべすべになって最高
そしてお風呂から出ると
・・・堪能するつもりでしたが、GWで満席
名古屋行き最終電車の時間も迫っているので
家族のお土産に信玄餅と
家族のお土産に信玄餅と
もう少し坂を早く登れる脚があれば・・など
計画の甘さもありましたが
それでも、快晴の富士山を愛でながら
計画の甘さもありましたが
それでも、快晴の富士山を愛でながら
うどんやワインなど美味しいものに出会えて
始発から終電まで遊べたのは最高でした
またいつか、新緑とは違う季節にでも
またいつか、新緑とは違う季節にでも
山梨・静岡を楽しみたいと思います
ではヽ(´▽`)/
ではヽ(´▽`)/
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿