2025-06-11
BRM607宮崎600kmレポ ~ 200kmまで
こんにちは頑張りすぎずに走った100kmですが
結果論 Ave 20km/hで進んでます
私は貧脚なので、ave17km/h位の想定でしたが
追い風でもなく、向かい風でもなく
坂はあれど、緩やかな坂も多く
結果的に良い感じで走れております
志布志市を越えたら鹿屋市
鹿屋市は特にアップダウンが多かった印象
うまい・食べやすい・塩分取れる
少し手遅れ感はあったものの
熱中症対策を完了して、再開
志布志を後にして
鹿児島湾に入る手前の古江バイパス
少し手遅れ感はあったものの
熱中症対策を完了して、再開
志布志を後にして
鹿児島湾に入る手前の古江バイパス
道の駅たるみずはまびら 到着
追い込んでる感は無く、疲れもない
良い感じで進めているのですが・・・
ちょっぴり膝が痛い、かな(-ー;)←また?
それも
今まで痛みを感じたことがない「左ひざ」に痛み
原因は恐らく
良い感じで進めているのですが・・・
ちょっぴり膝が痛い、かな(-ー;)←また?
それも
今まで痛みを感じたことがない「左ひざ」に痛み
原因は恐らく
今日に向けて新調した長距離用のレーパン
パッドが厚めに入っているのですが
これが血流を悪くしている気がします
そこで定期的にお尻をサドルから持ち上げ
まさにケツ流を通しながら進みます ← ひどい
なお、この道の駅
建物の裏側に回ると
そこで定期的にお尻をサドルから持ち上げ
まさにケツ流を通しながら進みます ← ひどい
なお、この道の駅
建物の裏側に回ると

どうですかね、噴火してますか?
さて、道の駅を後にしたものの
小腹が空いてきました ←また? 食べてばっかり
このブルベコースは幹線道路を走っているので
至る所にコンビニがあって
気候変動や体調に合わせた補給が
オンデマンドで出来るのがありがたい
今回はおやつ程度に
今回はおやつ程度に
※調べたら宮崎県都城市ですね
炭水化物だけ補給していても飽きるのでね
鹿児島湾沿いは過去走った事もあり
また超フラットなので
お尻を上げて、ひざの不安を誤魔化しながら
美しい湾岸を快走
鹿児島湾沿いは過去走った事もあり
また超フラットなので
お尻を上げて、ひざの不安を誤魔化しながら
美しい湾岸を快走
10分程度の入浴でしたが
ひざの痛みが、かなり無くなりました
足湯バンザイ(^^)
復活した脚で霧島に向かう道は
夕陽に染まる海が最高
でも、この後休む時間が増えるのは嬉しいし
余裕ができることもありがたい
そんなにペースを上げる必要もないし
のんびり行ける
余裕ができることもありがたい
そんなにペースを上げる必要もないし
のんびり行ける
暗闇の中、交通量の多い道路を走りながら
今回のブルベで
一体何台のクルマに抜かれるんだろうと
クルマに抜かれる間隔を数えてみたら
クルマに抜かれる間隔を数えてみたら
平均10秒に1台くらい
1分で6台、1時間で360台、40時間なら1万台とか
めっちゃ抜かされるやん(°ロ°;)嫌すぎ
ここまで南九州を走って思ったのは
まず路面が綺麗
これは雪国と比較して雪が少ないからですかね
とても走りやすいです
あと交通量が多い
これは鉄道が基幹路線しか走ってないからかな
移動は基本クルマ・・故に交通量がめちゃ多い
そんな事を考えていたら
めっちゃ抜かされるやん(°ロ°;)嫌すぎ
ここまで南九州を走って思ったのは
まず路面が綺麗
これは雪国と比較して雪が少ないからですかね
とても走りやすいです
あと交通量が多い
これは鉄道が基幹路線しか走ってないからかな
移動は基本クルマ・・故に交通量がめちゃ多い
そんな事を考えていたら
無事200km地点を通過して
鹿児島市到着ーー!!西郷どーーん!
鹿児島市に来たら
絶対ラーメンを食べると決めていたので
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿