2013-12-12

中華カーボンに手を入れ始める

2 件のコメント :
こんにちは。

ジオメトリのチェックや重さ測定という、検品作業が完了したので、
 
いよいよ、こいつに手を入れます。
  
自分好みにカスタマイズしていきますよ。
  
  
スタートはこれ。
サンドペーパー。
メーカーが吹いたクリアを剥がしていきます。
 
クリアは厚く塗ってあったので、粗い120番、耐水、布、でいきます。
水をかけながら研磨するので、金属部品は外します。
ステム固定用ボルト。

ステムにはネジ穴が切ってなく、このネジだけで固定するんですね。
大丈夫かしら(´▽`;)。

家族が寝静まった後、こっそり風呂場へGO。
ピカピカな部品を手に取り、その美しさの余韻に浸ること数分。
 
じゃあ、行きまっせ。ドキドキ。

どりゃぁあああ~~  シャリ!
(°ー°;)行ったね。 
 
これが世に言う 「後に引けなくなった」  瞬間の映像w。
 
怯むことなく進みましょう。
クリアをサンドと水で研ぐと、クリア塗料が白い泡のようになります。
  
クリアが剥げてカーボン層に到達すると、今度は黒い泡が出ます。
そこまで行けばストップ。
 
塗料の独特な臭いに包まれながら、ゴシゴシと地味な作業を続けます。
削っていない部品と比べると、かなり艶が無くなりました。
今日の作業は終了。
 
こうやって見ると、バーベキューの備長炭みたい。
さすがカーボン。
 
研ぎ終わった部品は、塗装に向けてマスキングします。
マスキングテープ。
お徳用をドカンと買ってやったぜ( ̄ー ̄)。

ペタペタ貼って、ジョリジョリ切り取り。
  
30分ほど作業したでしょうか?
ようやく1個完成。
   
 
あ~面倒くせ~~ ヽ(#゚Д゚)ノ


いよいよ塗料を使います。
ではヽ(´▽`)/

2 件のコメント :

ハル さんのコメント...

いよいよスタートですかっ。
もうあとにはひけませんね。
ちなみに塗装ってどこでやるんですか?
自転車の塗装→スプレーでワシャワシャやるイメージです。

massan2011 さんのコメント...

ハル様、こんにちは。

スタートしました^^。

塗装は、
プラサフ
 ⇒下地(ウレタンエナメル)
  ⇒差し色(青・銀を予定:ラッカー系)
   ⇒ステッカー作り+貼り
    ⇒クリア塗装(ウレタン)

というイメージでいます。

ウレタンだけは、近所の公園で吹こうと模索中。
上手くいくかしらん^^;。

ではヽ(´▽`)/