2011-12-06

自転車で音楽を聴くということ

10 件のコメント :
こんにちは( ̄▽ ̄)。

今朝、信号待ちでママチャリを眺めていると、
ある音に気が付きました。

キーっ!キーっ!
 
チェーンが錆びているのです。

注油しなさいよ(--;)・・と周りを見渡すと
殆どの人が、錆び錆びの茶色いチェーンですね。
 
ママチャリ、自分で注油する人いない説・・
--------------------------------------------------------------
さて、今日は「音」について。
 
過去、自転車に乗りながら音楽を聴くなら
Blue Tooth対応ヘッドセットが一番だろうという記事を
書きました(こちら)が、
  
そもそも、
音楽聞きながら自転車って・・・ 違法(‐ー;)?
 
この違法性について調べます。
 
前提条件として、

1)周囲の音は聞こえている
2)音楽は聞いている    
であり、
 
ヘッドフォンで両耳を塞ぎ、周囲の音が全く聞こえない状態はダメ

もう一つ。
 
音楽で運転に集中できないという議論は、
クルマは運転中の音楽は普通であることから除外します。
 
※もちろん、音楽で運転が疎かになる人は止めるべきです。

 
今回のポイントは
法的に問題があるか?  

関連する法律はこんな感じ。

①道路交通法第70条 「安全運転の義務」
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。



②道路交通法第71条 「運転者の遵守事項」 第6
前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項

 
 
前者の①は、ハンドルから手が離して行う操作を言っているので、
携帯やスマホを操作しながらの運転が完全アウト。

片耳ヘッドセットは聞きながらヘッドセットを触って操作する
ことが無いので、ここには該当しないように思えます。

クルマでも携帯を操作しながら運転することはNGですが、
ヘッドセットでの会話はOKです。
 
②は交通状況によりその都度公安委員会からの指示
(例えば手信号など)に従うこと。
さらに都道府県毎に定められているの個別の条令を考慮する
必要がありそうです。

例えば神奈川県では、平成2351日から
-------------------------------------
(2) 第5号
大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。
-------------------------------------
こんな内容が定められています。

他の都道府県も
 
運転に必要な音が聞こえない状態で走ったらダメ

ということで統一されている様子で、
逆に、周囲の音が聞けるならOKとも解釈できます。

・・・曖昧だなぁ (´・ω・`)
 
どこまでが大丈夫な音量で、どこからがNGなんだろ?
  

そんな悩みに
私が走る愛知県では、県警がこんな素敵なコメント
出してくれていました。
 
これは愛知県警が
「愛知県道路交通法施行細則の一部改正(案)」に関し、
意見を募集した県民に個別に回答している内容です。

それによると

市民の声
A)両耳であれ、片耳であれ、小音量であれ、

イヤホンの音楽等に気を取られ、安全運転が疎かになるので、
イヤホンの装着自体の禁止を明記すべきである。

B)音量の大小の境はどこですか。
イヤホンをして運転している段階で罰則を与えるのが当然です。
 
など

愛知県警の回答
安全な運転に必要な音や声を聞くことができる音量は、個人の聴力や周囲の騒音等によって異なりますので、イヤホンの装着自体を禁止することや音量の基準を一律に規定することは適当でないと考えておりますが、例えば、自転車の運転者がイヤホンを耳にさしている状況を警察官が見て、注意を促すために音声で停まるよう呼びかけても、この警察官の方を見たり、停まることもしない等気づいた様子がないため、他の手段で停止させ確認したところ、この運転者が大音量で音楽等を聞いていた場合などが違反として想定されます。


なるほど~( ゚▽゚)ノ

いいじゃん!愛知県警。分かりやすいよ。

要するに、
音楽を聞きながら自転車に乗ることはOK 
ただし、警察官の声が聞こえなければ違反
 
納得(゚∀゚)!

この基準で行きたいと思います。


今日はなんか堅い話でしたね。
写真もないし。

堅いつながりで、昨日食べたタイ料理の写真でも。
カニカレー(プーバッポンカリー)です。 
 
カラがめちゃ堅かった ← そこ?
 
写真では見た目が微妙ですが ゚з゚)、味は最高!
めちゃ美味かった~。
おかげで今日はたくさん自転車に乗らなきゃなりません。
カニだけにクラブミュージックでも聴いて帰りますか~。

ではヽ(´▽`)/

10 件のコメント :

まったん さんのコメント...

こんばんはhappy01

周囲の音が聞き取れないと
危ないですからね。

カニカレー美味しそうではありませんかlovely

「堅い」つながり・・・
まっさんさんに座布団20枚~smile

ざわこ さんのコメント...

ナイスな県警ですね。実に分かりやすい。
それでも、イヤホンなんかをつけているだけで誤解を招くような気もしますから、音楽を聴きながらのライドは私にはちょっと抵抗がありますね。
ポタぐらいなら、風きり音も少ないでしょうから、音楽を聴きながらまったり走るのはありって感じでしょうか。
いずれにしても、気をつけてライドしてくださいね。

まっさん さんのコメント...

まったん様、こんにちは。

周囲の音は聞き取ってます。これは大前提ですよね。特に夜なんか、視覚もかなり制限されるので、音が頼みの綱的なところもあります。でも、夜は景色が楽しめないので、音楽でも聴かないと退屈なんですよね。この辺のバランスが難しいです。

このブログ、そもそも毎回だじゃれを入れていたんですが、久しぶりにやると相当恥ずかしいですね(笑)。

ではヽ(´▽`)/

まっさん さんのコメント...

ざわこ様、こんにちは。

私も昼間のロングライドとかなら全然要らないのですが、やっぱり殺風景な中を走ると、ちょっとは楽しみが欲しいかなぁって思います^^;。

夜ライドは基本ポタくらいしかスピードが出せないので、音量絞って聴いています。なんにせよ安全が第一ですからね。

ではではヽ(´▽`)/

こざる さんのコメント...

こんにちは。
>ペダルを漕ぐたびにキーキー鳴っていたら、普通うるさくてしょうがなくないですか?ちょっとは油注しようよ。
ハイ、わかりました。油差します(^^;
我が家のママチャリは、ペダルを回したりするだけでもスゴイ音をしています。
とくに、おさる(ダンナ)のママチャリは、ブレーキをかけると恥ずかしいくらいの音が出ます(苦笑)
こざるの住んでいるところの条例がどうなっているかわかりませんが、時々、街中で、ヘッドホンして自転車に乗っている方が、警察に捕まっているのを見かけます。

araita さんのコメント...

この件については、各都道府県の条例で一任されているようで、協議中であるという部署が多いようですね。
福岡県の場合は「一度警告を促し、その警告を無視した場合は、5万円以下の罰金」だそうです。
県外での装着は控えた方が良さそうですね!
・・・Orz

yasu さんのコメント...

こんにちは

自転車に関する交通ルールって曖昧なのが多いですよね。
取り方に寄ってはどちらとも言えるみたいなやつが…
そして知られていないのも多いですね。
私もロードに乗り出してから覚えたのもあります(^^;;

まっさん さんのコメント...


こざる様、こんにちは。

えっ!ここにも油を注すべき自転車が(笑)。ママチャリって、安い部品が多いのですぐ錆びたり音が出たりしますよねぇ。でもちょっと油注してあげるだけで、きっと劇的に快適に走れると思いますよん。

ヘッドフォンとかはちょっとねぇ。頭からデカい奴とかしてる人とか良く見ますが、周りの音聞こえてるんでしょうかねぇ。私は怖くてできません(笑)。

なんか画期的な方法があればいいんですけどね。

ではヽ(´▽`)/

まっさん さんのコメント...

araita様、こんにちは。

もうねー、はっきりして欲しいですよね。いいのか悪いのか。自転車に乗る人は、まずここを読め!みたいなのがちゃんと警察や自治体から出てしかるべきだと思うんですよね。分かりづらいから、みんな守らないんだと思います。

愛知県はブログ通りみたいなので、県内ではこれで乗りたいと思います。

ではヽ(´▽`)/

まっさん さんのコメント...

yasu様、こんにちは。

自転車のルールって私も最初は全然しりませんでした。えっ!車道走るの?みたいな。

でも走るからには調べて理解しておかないと、怖いですね。ただ、調べてもyasuさんが仰る通り曖昧な表現が一杯で、なかなか分かりずらい。この辺を改善して欲しい所です。

私も気になったことは、調べていくつもりですが、誤った理解してたら教えて下さいね~。

ではヽ(´▽`)/