2013-03-06

キューシートで楽しむブルベ

10 件のコメント :
こんにちは。

中部200走った方のブログ。
感動ドラマの連発ですね。すばらしい。
 
 
このブログでも随分ブルベ、ブルベって言ってますが、
実はワタクシ所詮4回しか参加していない超初心者。
 
600kmだって走ったことがない。
 
そもそも重度の貧脚病なので、完走には「戦略」がとても大切。
 
ブルベに限った事では無く、
ロングライドする、会社メンバと遊びに行く場合でも、
行程や時間管理はとても重要だと考えています。
 
アドリブはアドリブで楽しいですけどね(^^)。
 
戦略と言っても、ブルベでは行程と速度管理ですね。
ちょっと見づらいですが、ブルベを走る前にはこんな感じで
自作のキューシートを毎回作っています。

この自作キューシートを眺めて、戦略を考えていると、
あることに気づきます。

それは、コース全体で設定されている平均15km/hは、
PC間では緩急がつけられている。
 
つまり、速く走るべき区間とゆっくり走れる区間があるのです。
例えば224名古屋200の場合、
スタート~ PC1は、14.7km/hですが、
PC1  ~PC2は、15.5km/hです。

何も考えずに15km/hで走った場合、
PC1で余裕があっても、PC2で時間切れの可能性があるわけです。

難易度や、食事・仮眠などの事情を考慮しての設定だと思うのですが、
これを確認しておかないと、走りながら「あれ?」と思うことになります。
  
   
先般の中部200は、どうだったでしょうか?
スタート~PC1は13.4km/hの設定。
かなり余裕をもたせたスタートです。
 
これは180名という参加者がPC1に殺到することを想定し、
いろいろ対応できるようにRC中部が配慮したのではないでしょうか。
 
ただし、もしPC1で余裕あると勘違いした参加者がいたら最悪。

次のPC2までは17.7km/h設定なので、
15km/hで走ったらタイムアウトになる可能性があります。
しかもこの区間は定光寺、雨沢と大きな峠があり、
獲得標高も700mOverと大変な区間です。

   
PC2~PC4は登りオンパレードの区間。
設定スピードは15km/h。
 
登りはスピードが上がらないので、参加者にとっての正念場。
ここを登りきれば光が見えます。歯を食いしばる区間。
  
 
PC4~ゴールは、また17km/hと設定スピードが上がります。
でも実は、この区間の平均勾配が-0.3%の下り基調。
それほど難易度は高くないと思います。
 
 
これらキューシートの確認から導かれる中部200の戦略は

PC1~PC4に集中する登りに必要な時間を
PC1までの平地区間でできる限り貯金する。
ですね。
  
実際走ると、気温や風などの想定外の出来事があり、
計画通りに進みませんが、

自分だったらこう走る、という戦略を立てて、
それと照らし合わせながら、皆さんのブログを拝見すると楽しいです。
 
 
早く次の静岡300のキューシートでないかなぁ。
ではヽ(´▽`)/

10 件のコメント :

riki さんのコメント...

計画なんですね。大切なのは。
計画することで余裕が生まれて,より楽しめるということでしょうか。
また,計画すること自体も楽しそうですね。
自分には縁のない世界と思っていましたが,みなさんのブログを拝見していると,ちょっとだけ,おもしろそう…と思ってしまいました。

ayu さんのコメント...

なるほど。そういった戦略を立てるのが大事なのですね。まあ自分には、そもそも、その戦略を実現させるための脚がありませんが(^_^;)

覚羅@残念紳士 さんのコメント...

はじめまして。

いつかはブルべに参加できるぐらいの
レベルになりたいと思っている者ですが

こうやって、具体的な数値があると
レベルの目標が立てやすくなって
今年こそは、もう少し頑張ろうって気持ちが持てました。

てっきり、アベレージが30キロとか、そういう早い人しか参加できないかと思っていたので

最低限、長距離をアベレージ20キロを目標に頑張ってみて
いつかはブルべに出てみたいです(^o^)

信ちゃん さんのコメント...

その違いはあれですよ。
先にキューシートを作って、後で多少の距離などの変更を加えたものの、PCの時間計算を忘れたってやつですね^^;
よくあるミスです。

PC間の制限時間はACPのルールで定められていますので、主催者毎に変える事は出来ません。

①距離は小数点以下を四捨五入し整数にする。

②スタートから60kmまでは時速20km+1時間で計算します。
たとえばスタートから1kmにPCがあれば、スタートから1時間3分後がクローズになります。

③60kmを超えて600kmまでは時速15kmの計算です。

それ以上はまた別の計算になりますが割愛。

ただしゴールが規定の距離を超えていてもそれは計算しない。
200kmブルベのゴールが210kmでも13時間半。
200kmと400kmは計算が合わなくなりますけど、細かい事は言わない(笑

これ、AJ主催サイトというのがあって、そこに計算機があるので、ほとんどの主催者はそこで計算してますね。

massan2011 さんのコメント...

riki様、こんにちは。

そうなんですよ。計画なんです。
まぁ、この辺は性格もあるんでしょうけど、1日の間で100km位なら行き当たりばったりでも行けるんですが、200km以上で制限時間もあるとなると、それなりに余裕を持ちたいですからね^^;。仰っているように、計画そのものもとても楽しいです。
ブルベは「過酷」さばかり際立ててブログ記事にしている感がありますが、15km/hベースで走りきる長距離サイクリングですからね。普通に楽しめると思います。

ではヽ(´▽`)/

massan2011 さんのコメント...

ayu様、こんにちは。

そうそう、私的には何事も計画ありきです^^。B型ですけどw。
戦略を実現させる脚ですか?そんなに謙遜されなくてもayuさんなら十分だと思いますけどね^^。速く走ることも大事でしょうけど、自分のペースをしっかり把握することの方がもっと大事だと思います^^。

ではヽ(´▽`)/

massan2011 さんのコメント...

覚羅@残念紳士様、こんにちは。

難しいお名前ですね^^;。
そうそう目標は具体的に、そして実行可能な範囲にするのが良いと思います。無理して飽きるくらいならやらない方が良いですね。

ブルベは15km/hではあるのですが、信号や休憩、食事、仮眠などすべて含めて15km/hなので、実質的には20~25km/hで走り続ける必要があります。

でも、慣れです。まずはしっかり自転車に慣れて、行動範囲を広げていくことだと思います^^。焦らずじっくりと。
いつかブルベでお会いできるといいですね^^。

ではヽ(´▽`)/

massan2011 さんのコメント...

信ちゃん様、こんにちは。

うわーありがとうございます。指摘して頂いてようやく分かりました。そういう設定方法だったんですね。なるほどなるほど。ま、実際15km/hで走ることはないんですが、クローズの時間は意識しておかないと、不慮のトラブルに対応できないですからね。
そっかー、そういう風に計算するんですね~。少しづつブルベの事が分かってきて、とても嬉しいです。ありがとうございます^^。

ではヽ(´▽`)/

ハル さんのコメント...

インテリきたー。
結構綿密に計画されるんですね。
こういった準備が成功への秘訣なんですねっ。
自分は感覚で生きてきた人ですw

massan2011 さんのコメント...

ハル様、こんにちは。

いやいや感覚こそ最大のインテリジェンスですよ。過去の経験則から自分の中でいろんなパターンをもって、全てにアドリブで対応するわけですからね^^。

これが年齢を重ねてくると物忘れが激しくなってくるんですよ、悲しいかな。なのでメモしないと忘れる訳です^^;。

ではヽ(´▽`)/